巨人 000 001 000 1
広島 202 000 00X 4
勝利投手:野村2勝2敗
敗戦投手:菅野3勝4敗
セーブ:中崎2敗1S
昨日は13得点を挙げた打線が、今日も初回から繋がりました。無死2塁で巨人の守備が乱れて1,3塁と好機が拡大すると、丸の犠飛で先制点を挙げました。更に2死後に今日1軍復帰した松山が適時2塁打を放って、菅野から2点を先制しました。
更に3回にも無死2塁から敵失で1,3塁となり、丸の犠飛と新井の適時打で2点を追加しました。
先発の野村は直球のキレが良く、変化球とのコンビネーションが冴えました。3回に初安打を浴びて無死1塁とされましたが、小林を併殺に抑えてピンチの芽を摘み取るなど、5回まで1安打無失点に抑えて、2塁さえ踏ませませんでした。
6回に1死から小林に2塁打を浴びると2死3塁となり、橋本に適時打を浴びて1点を失いました。
続く7回には1死から連打で1,2塁のピンチを招きましたが、代打高橋由と村田を抑えて無失点で凌いで、この回限りでマウンドを降りました。
序盤で4点を先制しましたが、その後は毎回走者を出しながらも後が続かず、4回無死1塁は安部が併殺に倒れ、7回には1死から3連打で満塁としながら、丸が三振に倒れて、次打者新井の時に2走田中が飛び出してしまい、結果的に3走天谷がアウトになって、菅野から追加点を奪えませんでした。
8回からは一岡がマウンドに上がり、2三振を奪うなど三者凡退に抑えると、9回は中崎が2死から連打で1,3塁とピンチを招きましたが、最後は代打金城をニゴロに打ち取って無失点で凌ぎ、今季初セーブを挙げて、巨人に同一カード3連勝しました。
今日は野村の好投が光りました。巨人先発は菅野であることを考えれば、僅差での投手戦になることが予想され、巨人打線に付け入る隙を絶対に与えられない登板でしたが、その心配が全く要らない素晴らしい投球でした。
初回をテンポ良く三者凡退に抑えて攻撃へのリズムを作ると、直ぐに味方が2点を先制しました。更に2点を追加した直後の4回も1番から始まる好打順でしたが、しっかりと三者凡退に抑えて、巨人に流れを掴むきっかけを与えませんでした。
6回に1点を失うも、7回のピンチでは後続を断って、7回を5安打8奪三振無四球で1失点と最少失点に抑えました。
この投球ができれば、これから白星を積み重ねていけそうですね。
打線は苦手の菅野に対して、序盤に効果的に得点を挙げて、試合の主導権を握りました。初回と3回はどちらも巨人の守備の乱れから好機を拡大すると、しっかりと得点を重ねました。
どちらも1点で終わらず2点目を挙げたところが良かったですね。特に初回は2死1塁となり1点で終わりかと思ったところでの追加点なので、巨人に与えるダメージも大きかったと思います。
7回の攻撃でミスがあり、追加点を挙げられなかったのは反省点ですが、序盤のチャンスはしっかりとモノにしたので、打線の状態が上がってきた証拠だと思います。これから4月にやられた分をやり返してほしいですね。
広島 202 000 00X 4
勝利投手:野村2勝2敗
敗戦投手:菅野3勝4敗
セーブ:中崎2敗1S
昨日は13得点を挙げた打線が、今日も初回から繋がりました。無死2塁で巨人の守備が乱れて1,3塁と好機が拡大すると、丸の犠飛で先制点を挙げました。更に2死後に今日1軍復帰した松山が適時2塁打を放って、菅野から2点を先制しました。
更に3回にも無死2塁から敵失で1,3塁となり、丸の犠飛と新井の適時打で2点を追加しました。
先発の野村は直球のキレが良く、変化球とのコンビネーションが冴えました。3回に初安打を浴びて無死1塁とされましたが、小林を併殺に抑えてピンチの芽を摘み取るなど、5回まで1安打無失点に抑えて、2塁さえ踏ませませんでした。
6回に1死から小林に2塁打を浴びると2死3塁となり、橋本に適時打を浴びて1点を失いました。
続く7回には1死から連打で1,2塁のピンチを招きましたが、代打高橋由と村田を抑えて無失点で凌いで、この回限りでマウンドを降りました。
序盤で4点を先制しましたが、その後は毎回走者を出しながらも後が続かず、4回無死1塁は安部が併殺に倒れ、7回には1死から3連打で満塁としながら、丸が三振に倒れて、次打者新井の時に2走田中が飛び出してしまい、結果的に3走天谷がアウトになって、菅野から追加点を奪えませんでした。
8回からは一岡がマウンドに上がり、2三振を奪うなど三者凡退に抑えると、9回は中崎が2死から連打で1,3塁とピンチを招きましたが、最後は代打金城をニゴロに打ち取って無失点で凌ぎ、今季初セーブを挙げて、巨人に同一カード3連勝しました。
今日は野村の好投が光りました。巨人先発は菅野であることを考えれば、僅差での投手戦になることが予想され、巨人打線に付け入る隙を絶対に与えられない登板でしたが、その心配が全く要らない素晴らしい投球でした。
初回をテンポ良く三者凡退に抑えて攻撃へのリズムを作ると、直ぐに味方が2点を先制しました。更に2点を追加した直後の4回も1番から始まる好打順でしたが、しっかりと三者凡退に抑えて、巨人に流れを掴むきっかけを与えませんでした。
6回に1点を失うも、7回のピンチでは後続を断って、7回を5安打8奪三振無四球で1失点と最少失点に抑えました。
この投球ができれば、これから白星を積み重ねていけそうですね。
打線は苦手の菅野に対して、序盤に効果的に得点を挙げて、試合の主導権を握りました。初回と3回はどちらも巨人の守備の乱れから好機を拡大すると、しっかりと得点を重ねました。
どちらも1点で終わらず2点目を挙げたところが良かったですね。特に初回は2死1塁となり1点で終わりかと思ったところでの追加点なので、巨人に与えるダメージも大きかったと思います。
7回の攻撃でミスがあり、追加点を挙げられなかったのは反省点ですが、序盤のチャンスはしっかりとモノにしたので、打線の状態が上がってきた証拠だと思います。これから4月にやられた分をやり返してほしいですね。