中日 000 000 000 0
広島 200 000 00X 2
勝利投手:床田11勝6敗
敗戦投手:涌井5勝13敗
セーブ:栗林3勝7敗17S
疲労のために2軍調整中だった床田が中10日で先発しました。2回に2安打で2死1,2塁のピンチを招くも、龍空を二ゴロに打ち取って無失点で凌ぐと、4回は安打と堂林の失策で2死1,3塁のピンチを背負いましたが、木下を遊ゴロに抑えて得点を与えませんでした。
続く5回は1死後に四球と連打で1死満塁のピンチでしたが、カリステを併殺打に打ち取り無失点で凌ぐと、6回と7回はともに失策で走者を出しながらも後続を断ち、8回に2死を取ったところで島内にマウンドを譲り、7回2/3を投げて5安打1四球無失点の素晴らしい投球でした。
代わった島内は、ビシエドを二ゴロに打ち取って2点のリードを守りました。
打線は西川が1軍復帰し、3番左翼でスタメン出場すると、初回に3塁打と内野安打で無死1,3塁として、西川の二ゴロの間に1点を挙げ、2死後には坂倉の適時2塁打でこの回2点を先制しました。
2回には無死1塁で末包が併殺に倒れた後、床田が2塁打を放つも、小園が二ゴロに倒れてしまいました。さらに5回には1死後に連続短長打で1死2,3塁の追加点機を作りながらも、上本が三振、西川は二ゴロに倒れて追加点を奪えませんでした。
7回も2死後に床田が2塁打を放つも、小園は三振に倒れてしまい、8回は2安打で2死1,2塁とするも、菊池が遊ゴロに打ち取られてしまいました。
9回は栗林がマウンドに上がり、三者凡退に抑えて、中日に零封勝ちして、
西川が復帰した打線は、初回に幸先よく2点を先制しながら、2回以降は再三得点圏に走者を進めながら、あと1本が出ずに追加点を奪えず、嫌な雰囲気になりかけましたが、床田が踏ん張って中日打線に得点を与えず、リリーフした島内と栗林も好投して、初回の2点を守り切りました。
打線が3回と4回を三者凡退に抑えられ、カープに傾いていた試合の流れが止まり、どちらに傾くか分からない状況となったところで、床田が5回1死後に投手の涌井に与えた四球から1死満塁のピンチを招いてしまいました。しかし、ここで遊撃小園の好守により、カリステを併殺に抑えて無失点で凌ぐことができたことで、中日に傾きかけた流れを止めることができました。
もし、この場面で1点でも失っていれば、一気に試合の流れが中日に傾いて、逆転されていた可能性があっただけに、本当に大きなプレーになりました。
残り3試合も今日のように守り抜いて全勝して、自力で2位を確保したいですね。