![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/6e/98dabf75bfeccd5650c82ea13d94bf25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a6/977079fb52208aaf57ef1a7bcf1f288d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/69/d2a5f0e384e818da59826bcf21d6d7c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/29/abf9e53d58233fa41ce4e5b31de3931d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/c1/8c30eed2aded2cebbcb5725f05678de6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/9b/259392f1de13f27383c44ee7feb13b54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/00/3746aa9be247846a8d9132c64b64f0e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/f4/6cc79a5e5b81b924c9f62f53abca0c77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/e3/3a20b1d31d4cd203922f1eb9e2c054ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/34/644180c68eb0d65dba46b2dfff4b0358_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/de/55b61472d73628d84e1f8172feed30e0_s.jpg)
それでは、ここからは今年の8月に長野県中野市で行われたオールジャパンミスフィットネス及びオールジャパンミスボディフィットネスの、おまけ写真をお届けしてまいりましょう。
まずは、なにはなくとも開会式の模様からお送りいたします。
最初の選手全員の写真のみ、例によりまして縮小なしのオリジナルサイズです。
選手宣誓は、女子はボディフィットネス164cm級にエントリーした山崎志保選手が行いました。
審査員として名司会の鳥谷部篤さんや白岩由理香さん、そして天童あゆみ選手の姿も見えますね。
そして司会は、実直さでおなじみの角田和弘さんでした。
最後の写真は、その角田さんとボディフィットネス40歳以上級の鳥飼京子選手が何か話しているところです(爆)。
鳥飼選手は当初160cm級にエントリーしていたのですが、40歳以上級にエントリー変更していたので、その旨の確認だったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/c7/dac905545e119f9dd3cf94dfa637b1fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/33/14dbd3d21d3831f9a5fb6964bd606303_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/fb/9456c6e4b9f187bc8847bcc38b3b5c30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/f1/40d6670a6bd4ba21cad679fd8eb2245e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f8/6001c24d188b2299b38b74f25ae8456e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/35/b18b1a8cb1437e1a9779c780f2656d6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/07/85789e33cdfbad37287c518e6ee214be_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f1/af6bd220cf72813871c3e637e35c9b1e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/69/ad389f9a4102efaa0f7289040c21c7bc_s.jpg)
2004年ミス21健康美及び日本女子新人の最後の写真となりました。
ここでまずお送りしたのは、いわゆる「プレゼントタイム」の写真です(爆)。
表彰式が終わると、観戦・応援していた観客が選手に花束などを渡す時間が設けられていることが多いのが、このボディビルというスポーツならではの特徴ではないかと思います。
私も、このとき初めて「プレゼントタイム」を目の当たりにしたのです。
このような形で、選手と観客が直接触れ合うことができるのは他のスポーツにはまずないことで、とても魅力的に感じられました。
そしてこのとき、私の脳裏によからぬ考えが浮かんでしまったのでした(笑)。
すなわちこれが、私が「行動派」として活動を始めたターニングポイントだったのです。
当然、このブログもその延長上にあるわけですね。
また記念撮影を終えて、退場する直前の関口選手の笑顔がキュートだったので、1枚載せてみました。
そして最後は、各カテゴリー優勝選手が一堂に会してもう一度記念撮影を行いました。
ミス21健康美及び日本女子新人の優勝選手はもちろんのこと、同時に開催された日本社会人選手権の各部門(一般・マスターズ40歳以上・同50歳以上)の優勝選手も加わって、おなじみの「ハイ、ポーズ」で締めくくられました。
最近よりもだいぶ人数が少なくて寂しい感じですが、当時はミス21健康美にはまだクラス分けがなかったし、日本社会人のマスターズの60歳以上などもまだありませんでしたので、こんな感じだったのですね。
以上をもちまして、2004年のミス21健康美及び日本女子新人のご報告を締めくくらせていただきます。
ご高覧ありがとうございました。
引き続き、2011年のオールジャパンミスフィットネス&ミスボディフィットネスのおまけ写真をお送りいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/3b/c0281414772f6fe5ad0a3218890104cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/78/699a7587182311f00c304c6957826893_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fa/c19815e8b15e4890a67ba506e833ab9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6a/70c41aabd9c3cbac4cdf42053c5f76b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/5c/43fd07e1fd1d5dd8958b9c640b3a5435_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/a4/814f105af22cefbc28222ce78fc848ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/cf/e2c9241196a34e187d8870250597e369_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f4/8522637ad1ee56e0b86966565f3aad2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/4c/03667ed5c74c84614da12a42c11e2ce6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/5c/46f9509d46ac0a796203b71b9b228c55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/1a/0a7495736ce7a623a5d75fe317981fd6_s.jpg)
いよいよここからは、ポーズダウン及び表彰式の模様をお送りいたします。
ただ最初におことわりしておきますが、このとき私は初めてボディビル大会における「ポーズダウン」そして「表彰式」というものを見たため、間の悪い写真が多いと思いますので、その点はご容赦願います。
こちらは、ボディビルの日本女子新人のポーズダウン及び表彰式の模様です。
この「ポーズ合戦」をしながら順位発表がなされ順位をコールされた選手は表彰台に下がる、そして最後まで順位をコールされなかった選手が優勝というスタイルは、他のスポーツ競技にはない新鮮なものでした。
特に、最後に残った2人になったときの「さあ、優勝はどっちだ!」という盛り上がりは、場内を飛び交う怒号とともにこのスポーツならではの「醍醐味」を感じさせてくれたと思います。
最後に「ハイ、ポーズ」で記念撮影となるわけですが、このとき私には「全体を写す」ということに考えが及んでいませんでしたので、優勝選手のポーズの見お送りいたします(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/7c/b7710eafa99a85af047be0967945fe21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/e4/fd6e40872e97bbfcdbc6f520d2037268_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/6b/bafd0924bdf6633910ae232bfb49f177_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/9f/c2e4650b63148079fb3e97a0f37804ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/c6/b6c555c62bb5795c5f615e8e8027a187_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/6a/4da98c98c9cb9354ed600fc38c3be67a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/25/e871d73b3a05c344fd3e1aec6611054c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/a0/de1d1f688845403d166e5480aced1539_s.jpg)
こんばんは。
昨日は、世界体操選手権を見に行っていて帰宅が23時過ぎになってしまったので、更新ができず失礼いたしました。
そこで今日は、2004年ミス21健康美&日本女子新人及び2011年オールジャパンミスフィットネス&ボディフィットネスの、おまけ写真を一挙お届けしてしまいましょう。
なにしろ明日からは当分、日本選手権一色になってしまうでしょうからね。
というわけで、さっそく一旦2004年に戻りましょう(笑)。
ミス21健康美及び日本女子新人の、まずは開会式の模様からご覧ください。
最初の選手全員の写真のみ、縮小なしのオリジナルサイズでお届けいたします。
続いて、ステージ向かって左端から右端に向かって流し撮りしてみました。
このときは予選をほとんど見ていなかったので、この開会式でしか見ることのできなかった選手も少なくありません。
そしてこのときの選手宣誓は、終わってみれば健康美を優勝していた関口泉選手でした。
最後の写真はいきなり抽選会の模様ですが、右端の女性こそ司会を務められていた田吹美智代選手その人です。
今年の現役復帰は、非常に大きな驚きと喜びをもたらしてくれたと思います。
なお連番は、健康美と女子新人両方にまたがるときなどは健康美の連番とさせていただいております。