タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

東京ディズニーランドに行きました 

2014年12月17日 | 千葉県

12月15日 細君とディズニーランドに行きました。

アル中ぎみなタケホープは、最近はお酒の飲めるディズニーシーに行っていましたが、今年は久しぶりにランドにしました。

舞浜駅を降りて少し歩くと、あっ富士山だ。そこにモノレールが来ました。

 

12月25日までは、クリスマス1色のようです。

 

 

 

 

 

ツリーの下はプレゼントがいっぱい

 

あー、寒いけどワクワク 


リンガーハットで給水・昼食 12/14

2014年12月17日 | B・C級グルメ

中継所が分からなかったので、時刻は2時を過ぎました。

天候も悪くなって寒くなりました。

細君は走っている時に、リンガーハットで長崎ちゃんぽんを絶対食べると決めていたようです。

戸塚中継所近くの、リンガーハット 横浜戸塚店で給水・昼食です。 

タケホープはせっかくここまで来たのだから、横浜家系ラーメンを食べたかったのですが、ここでラーメンにしようと言うと絶対に離婚だと思ってリンガーハットにしました。大人でしょ

身体が冷え切ってビールは二人で、中瓶2本しか飲みませんでした。

帰って、金麦を飲みました。

 

タケホープは、長崎皿うどん

 

細君は、野菜たっぷりちゃんぽん

それにしても、レンゲが目立ち過ぎじゃなーい

 

ぎょうざは、1個増量中とかで2皿。

ごちそうさまでした

 

戸塚駅を目指して、旧東海道を歩いていたらマンホールの蓋は箱根駅伝でした。

横浜駅のほうは、横浜ベイブリッジでした。

 


タケホープのふたり箱根駅伝 2区 12/14

2014年12月17日 | ひとり箱根駅伝

新企画「タケホープのひとり箱根駅伝」は早くも2区でつまずきました。数日前、細君に「日曜日は2区を走りに行く」と言うと、「私も行く」と言う。

そんな訳で2区は、「タケホープのふたり箱根駅伝」になりました。距離は今年の9月に再計測した結果、23.2km→23.1kmになりました。

11時頃、鶴見中継所をスタートしました。

 

生麦 生米 生ビール

キリンビールの工場見学をして、ビールをたくさん飲んで帰りました。うそです。

いつか来よう

 

国道15号の終点に来ました。

ここからは、国道1号を走ります。

 

もうすぐ、権太坂です。

 

それが、権太坂ではテレビ中継の定点ポイントは何処だろうと走っていたのですがよく分からなかったので、写真を撮れませんでした。

2区は、もうひとつ厳しい上り坂があります。

20km付近の横浜新道との合流点から中継所までの約3kmで40m登ります。

 

タケホープは戸塚中継所にも鶴見中継所と同じモニュメントが有るとまた勝手に思っていたのですが、中継所らしき場所には何も有りません。

なので、タケホープは細君をおいてけぼりにしてずんずん先に行きましたが、流石にこれは違うなと思って地図を見ると地名が全然先の地名でした。

ここ大坂松並木は3区ですが、もっと先に行きました。

 

釣り具屋さんの戸塚中継店

通り過ぎた時に面白いなと思っていましたがこの近くが中継所のようです。店員さんに聞いて確認しました。

 

今さっき調べたらやはりここで、側道に入った場所が中継点のようです。

本線に入る場所が少し急坂になっていたので、まさかこんな場所が中継所に?と思ったのがよくなかったようです。

事前によく調べなかったのが1番悪いんですけど しかし、先ず行動、なんとかなるさ。つべこべ言っていたら、何にも出来ない。