タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

昼ごはんは、うずめめし@農協経営あぜみち 18年5月

2018年05月14日 | B・C級グルメ

昼ごはんは、うずめめしにしようと思っていたんですよ。

車から、たぶんこの看板が見えてここにしようと思っていたんですよ。

郷土料理

うずめめし

 

ぶちおいしい串カツ

ぶちってこちらの方言で、すごくとかの意味なんです。

十種ヶ峰に登ったあと、ぶちえらかったじゃろみたいな看板がありました。

えらいは、偉いじゃなくて、しんどいの意味です。

 

なかなか出てこなくてね、めいっこおいっこは、ソフトクリームにコロッケを先に食べます。

 

混んでて、店頭のほうで待ちます。

 

ぶちでかい、蜂の巣

 

タケホープも待ち切れなくて、ぶちおいしい串カツに缶ビール

 

結構お客さんがいましたよ。

ひと段落したところで、パチリ

 

つわみん

 

太皷谷稲成神社でガチャガチャのおみくじを引いたら、こどもおみくじだった。

めいっこは、おみくじを読んで笑っていた。

 

御朱印帳を初めて買ったんです。

 

もちろん御朱印も初めてもらいました。

 

GWで混雑していたけど、出てくるのが遅かったなぁ。

イメージしていたのと違ったけど、千円なのでこんなもんか。

本当はもっと高いのが、うずめめしのはずだ。

 

JA:ジャパンアクトレスじゃないよ

農協経営のあぜみち

まぁ、公務員みたいなもんだからかなぁ?


津和野太皷谷稲成神社 18年5月

2018年05月14日 | 島根県

 

 

 

おっ、SLが来た。

 

客車が5両

 

 

 

こんなんですけど、載せとこう。

 

 

日本五大稲荷

御ちん〇地

〇の意味が分からん

ですよねー

 

特製 御酒院長

タケホープのパソコンはバカー?

御朱印帳 2番目の変換予測で出たよ

 

 

 

 

五円玉に似てる?

じぇんじぇん似てましぇん

 

 

 

 

 

 

 

 

津和野川

 

藩主亀井入城400年

津和野で心も踊る

いつなの? 


津和野城 大手登城道を下りる 18年5月

2018年05月14日 | 城・城址

⇦津和野城大手登城道 入口まで630m

へ~、こんな道あったんだ。

登りに気が付いていました。

駐車場待ち合わせにして、一人で下ります。

 

杉が植林された道を下ります。

 

運搬途中の城壁用石群

手前の苔むした石も?

でしょう

 

こめつぶバッタ

そんなんは、おらんやろう

あっ、おったっ、ほんまやぁ

 

登り口に石垣が残っていました。

 

この辺は、かなり変わったんでしょうね。

 

下りる途中誰にも出会いませんでした。

変人しか使わないと思います。

 

自動車は、ここから無料駐車場に行きます。

太皷 皷の字のつくりは皮でしょう。

 

 

 

 

津和野の鷺舞は有名なんですよ。

津和野町伝統文化館は閉館中ですけど。

箱物行政の見本?

 

津和野太鼓 鼓の字のつくりは支でしょう。

どうも最近変わったみたいなんです。

何故か知らんけど、前回津和野に来たときは、太鼓の字だったんです。

 

リフトもあるんじゃ。

おっ、日本百名城じゃないですか

 

もうすぐ待ち合わせの太皷谷稲成神社の駐車場です。