3月13日に、2009年度生の修了式と、
昨年検定試験に合格された方の合格証書授与式を行ないました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
午前中、初級は課題のミッシェルチェアの仕上げの作業。
上級はキャビネットの仕上げの作業です。
完成記念の集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/878a7109431c30b3d5eb1ac8fd62ee62.jpg)
専攻科は、最終講評会を行ないました。
2年越しでデザインから製作した、各自のオリジナル椅子を発表し、
校長先生の講評を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/d29eab88a08c0f3d5cbc2bcf5ebeb190.jpg)
ぎりぎりまで仕上げ作業を続けていたYさんのアームチェアとオットマン。
やっと完成した、力作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/29e20a039f489158ce2ca6543bc94ecc.jpg)
午後から、初級のミッシェルの審査会を行ないました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/50e52bc76bec2d009b3747f8c4867c1a.jpg)
個性豊かな20脚がそろいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
同じ木枠を使っていても、塗装や張地でこんなにイメージが変わるんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/47bd18af478eaf045f8144b032c21896.jpg)
講師や専攻科の代表者で審査し、特別賞を決定します。
今年の特別賞は・・・
Oさんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/5c4d7782802b15fa8f3b573126759a82.jpg)
均一に塗るのが難しい淡い色合いや、ストライプの張地が美しく仕上がっている。
と高評価でした。
他の皆さんの作品も、それぞれすばらしい仕上がりでした。
すべての日程が終了した後は、
総勢70名での懇親会を行ないました。
(人数が多く、お料理などが見えません
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/b6162104dbe19564ef534841cb17c723.jpg)
一年、ともに学んできた生徒さんたちは、
わきあいあいと仲良く、楽しそうでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
家具の学校2009年度は、これで修了となります。
皆様、ご卒業おめでとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
進級される方、一度卒業される方といらっしゃいますが、
これからも家具の学校で学んだ技術を家具の製作や修理に
役立てていただけたらと思います。
来年度も、家具の学校をよろしくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
昨年検定試験に合格された方の合格証書授与式を行ないました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
午前中、初級は課題のミッシェルチェアの仕上げの作業。
上級はキャビネットの仕上げの作業です。
完成記念の集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/878a7109431c30b3d5eb1ac8fd62ee62.jpg)
専攻科は、最終講評会を行ないました。
2年越しでデザインから製作した、各自のオリジナル椅子を発表し、
校長先生の講評を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/d29eab88a08c0f3d5cbc2bcf5ebeb190.jpg)
ぎりぎりまで仕上げ作業を続けていたYさんのアームチェアとオットマン。
やっと完成した、力作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/29e20a039f489158ce2ca6543bc94ecc.jpg)
午後から、初級のミッシェルの審査会を行ないました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/50e52bc76bec2d009b3747f8c4867c1a.jpg)
個性豊かな20脚がそろいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
同じ木枠を使っていても、塗装や張地でこんなにイメージが変わるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/47bd18af478eaf045f8144b032c21896.jpg)
講師や専攻科の代表者で審査し、特別賞を決定します。
今年の特別賞は・・・
Oさんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/5c4d7782802b15fa8f3b573126759a82.jpg)
均一に塗るのが難しい淡い色合いや、ストライプの張地が美しく仕上がっている。
と高評価でした。
他の皆さんの作品も、それぞれすばらしい仕上がりでした。
すべての日程が終了した後は、
総勢70名での懇親会を行ないました。
(人数が多く、お料理などが見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/b6162104dbe19564ef534841cb17c723.jpg)
一年、ともに学んできた生徒さんたちは、
わきあいあいと仲良く、楽しそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
家具の学校2009年度は、これで修了となります。
皆様、ご卒業おめでとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
進級される方、一度卒業される方といらっしゃいますが、
これからも家具の学校で学んだ技術を家具の製作や修理に
役立てていただけたらと思います。
来年度も、家具の学校をよろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます