家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

若葉便り28-2-27

2016年02月28日 | Weblog
春の日差しだが、風が冷たくて 外でノンビリ出来る状況では無い。今日で 2月の活動も終わりとなる。 梅の次は桃と桜か?
・トピックス
 (1)手押鉋盤の傷
呼ばれて言って見ると、手押鉋盤の定盤面に擦り傷があり。 刃を調べるとやはり欠けが出来ていた。これでは削ってもそこだけ傷が残る。 取敢えずフエンスをずらして対応し 4月になったら 刃を交換しようと思う。 誰か 釘かタッカーの針が刺さった材を削ったかも知れない。 皆さん注意して下さい。 
 (2)碁笥
   W田さんが この碁笥を持って来て ネジでも入れたら良いと言う。取敢えずもらって置いた。 誰か欲しい人に差し上げます。 連絡下さい。
   材は栗だと思います。 

 (3)プラスビット
インパクトドライバーでも使い易い ビットを持って来たので使って下さい。 インパクトドライバーの衝撃をトーション効果で緩和してネジの頭がつぶれない効果が有る様です。
   

 (4)木工旋盤用バイトカタログ
上級在籍の K島さんが 英国からバイトを輸入する時にもらったカタログです。アシュレイ・アイレスと言うメーカの物ですが、S宗先生の推薦です。とても良く切れるそうです。 難点は少し高い事かな。 


 (5)差し入れ
K島さんから 差し入れ戴きました。 私が鑿を貸したお礼ですが、その鑿はさし上げます。使って下さい。 お菓子は皆さんで戴きました。  感謝。

 (6)欅材
   1枚取り出して 表裏の写真を取りました。 耳付で外形寸法は80センチ×40センチで厚さ5センチです。 比較的素直な材ですが、鉄砲虫に食われている様です。こんな感じの材です。 これ中かな? 通し番号を付けましたが 全部で108枚有りました。

                                  
 (7)ブラシ清掃
ブラシを使おうと思ったら、毛が固着している。先週ボンドを材に塗った後の手入れが良く無かったかも知れない。 水に漬けて接着剤が溶けるのを待っているが?使用後は 良く洗いましょうね。          

 ・活動報告
    N岡さん
  檜間伐と思われる板材を持参して 小学校から依頼の すのこ板を作りました。結構立派なすのこ板です。   

  H林さん
テーブルを組みました。天板裏の大入れの部分がもう少し密着して欲しいが。これに 棚を付けて キャスターが付けば完成です。少し重心が高いかな。
                      W田さん
今回は大きめの額縁枠を製作中。 隣が骨董市で買って来た額で中には何か絵が貼って有った様です。その絵をはがすと、下はふすまの様な構造で下張りがして有りました。 彼は古物が好きらしい。 今回の材は中古のタモですね。 

  S枝
  これはNPO法人福祉亭から頼まれた隙間家具です。 福祉亭は下流老人の集まる憩いの場です。 だから私も支援しています。 ランバーコア材 18ミリを使いました。5千円の予算ですが 既に材で4800円掛かっています。ああ今回も持出になりそうだ。中に棚板 上に引出 下に扉が付きます。 木口には木口張りを予定してます。                         (写真有り)

 ・次回の予定
  次回は 3月 2日(水曜日)を予定しています。ご利用宜しく お願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日の授業

2016年02月27日 | Weblog
初級は、張りのクライマックスです。



忙中に関有り



中級と上級は、塗装の実技です。
伊勢原に行く時間がないので写真がなくてすみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13期生家具の学校締め切りせまる。

2016年02月26日 | Weblog
13期生家具の学校入学説明会終了迫る。
28年4月2日授業開始
連絡先 045-311-4001
045-311-4001
㈱ダニエル 家具の学校  メールアドレスkagunogakkou@danii.co.jp
参加をお待ちしてます。
家具の学校事務局
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉便り28-2-24

2016年02月25日 | Weblog
 TBSラジオ番組 大沢悠里のゆうゆうワイドは4月初旬に終了となる様だ。
 悠里氏の意向はまだ頭も体も元気で、余裕の有る内に辞めたいと言う事らしい。
 良く判る気がする。 彼のやり方は正しいと私も思う。 私にしか出来ないと言うのは
 思い上がりだと思うし、必ず代りはいるし、永遠に続ける事が出来ないのも真実。

 ・トピックス

 (1) 大人の木工教室終了
   今回も概ね好評だったと思います。 サポートする方も少し慣れて来たし、余裕も有ったと思う。 背板の飾り抜きも複雑なデザインの物が多くなり、切り出しやヤスリ等々新たな道具も必要になりそうだ? 
M野さんは 今年9月に手作り市と併せてもう一度木工教室をやりたいと言ってるのでまた関係者に色々お願いする事になるかも知れません。 取敢えず感謝/御礼

 (2)手作り市
   当日は雨模様だし 寒いし人出は少ない。 多分出展者の実入りは少なかっただろう。
次回9月10日 もう一度行う様なので 出品希望者は考えた方が良いと思う。畳縁のバッグは有名らしいが、これが渋くてなかなか良い。お勧めだ。  
 (3)工房若葉の管理
   現状は私が任されて2年ほどやって来た。 以前に比較すれば 人は集まる様になった。
   私も人見尻する方なので、 上手く勧誘出来ないが、 3月12日 修了式の後で少し
   時間をもらい 工房若葉の宣伝をさせてもらおうかと考えている。 

      
(4)作品のご紹介
   完成して持ち帰った作品の写真を戴いていますのでここに紹介致します。
   その1  H林さん作品 プレーヤとレコード収納を一体にしたレコードラック(隣はキャビネットです)  専用に作ったのでピッタリ

  その2  T橋さん作品  ヤマガラの巣箱と聞きました。 秋頃から設置して 気に入られれば営巣するでしょう。 
  
   その3  S宗さんN岡さん作品  これは何と言うのか、奉納看板として置いた。桜や欅の板に彫り、カシューを埋めた物です。 立派  


 (5)欅材のその後
    一枚単位で分けようかと考えています。まとめて欲しい人には数量値引きを付ける予定です。いずれにしても 夏頃と考えています。  
 ・活動報告
   今日も 7名とS井さんも来ています。  午後M野さんも打ち合わせに来ました。
   伊勢原みかんとお菓子に差し入れを戴きました。 何時も何時も有難う御座います。
  T信さん
   久し振りに来ました。 柘植だと言う丸太を持って来てこれで杖を作りたいそうです。
   杖が出来たら社長にプレゼントしたいと言ってます。見ると水戸黄門の杖みたいだ。
 今回も刀掛けを作るそうだ。 一応材料取りを行って準備した。小さく見本の 刀掛けが写っているがこれに似た物が出来ればベスト。
 

  F島さん
   作業卓(脚付き)を作る予定で 天板の割れに契り挿入は完了した。 全部で11個入った。脚は太くて頑丈にした方が良いでしょう。     

  N岡さん
   奉納する駒を収納する 桐箱の製作中です。 溝切の時昇降盤のガイドが 固定不足で動き寸法が狂ったので 埋め戻しています。 

  H林さん
   テーブル天板裏の溝掘りと支える柱の加工を行っています。後1回で組立出来るでしょう。
                                 
  S口さん
風邪で体調不良との事でした。それでも以前買った桜材を取り出して木取りの検討を行っています。 お菓子の差し入れを戴きました。 皆さんで戴きました。 感謝。

  M口さん
   木工教室で使い戻って来た 道具の片付けを行いました。 色々な材を持って来て削っています。  少し早めに帰りました。  
S枝
専攻科の中川記念道具でクランプその他を勝手に出して使っていますが、必ず戻して欲しいと、専攻科の主から言われております。 皆さんご協力願います。
それから 機械を使う時出来るだけ切り屑を吸い取るホースを繋いで下さい。埃が飛び散り、機械の回転部分に詰まるのを避ける為です 
・次回の予定
  次回は2月27日(土)開催予定しています。 
家具の学校中級が来て額縁の製作を行う予定だそうです。 機械の使用は少し制限有るかも知れません。
  宜しく お願い致します。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日の授業と大人の為の木工教室

2016年02月20日 | Weblog
木工教室2日目みなさん綺麗に出来上がりました。天野講師も感心してました。





天野講師の出来形検査


作った椅子を押しながら楽しむ参加者の子供
「お父さん作ってくれて有難う。」子供は、言ってるみたいです。


初級の生徒さんは、木工教室に負けずに頑張ってます。





中級は、機械加工の練習
上級は、塗装の授業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉便り28-2-17

2016年02月19日 | Weblog
2月 17日 (水曜日)

  寒さと暖かさが交互に繰り返す 初春の気候です。  春も近い。  
  既に 報告の様に 本日板挽した欅材が伊勢原工場に 搬入されました。
  色々ご支援 ご協力戴きました 関係者皆様に御礼申しあげます。詳細は項を改めて記述致します。
 *トピックス
(1)大人の木工教室(一日目)
    今回は小さな子供も居て 人が多く この教室では 手狭な感じでした。
    糸鋸は思ったより切れず助かりましたが、切断スピードは遅くて若干時間が掛かります。
(2)摘みの寄付
    家具の学校卒業生 伊草さんから20個 木製摘みをいただきました。
    引出に仕舞って置きますので、利用して下さい。 


(3)手作り市出品
    伊勢原専攻科に置いて有る 手作り市出品の品物を 物流トラックで
    岡野に移動お願いしました。 道具箱2箱も含まれます。

 (4)忘れ物
    若葉の作業テーブルに この定規が置いて有ります。どなたかの忘れ物と思います。
    ご連絡下さい。  先端に 紐が付いています。  


  *活動報告
 今日は 材の積み込みにご協力戴き多くの時間を割いた
私は こんな重労働と汚れ仕事には 人は集まらないと 思っていましたが 予想外に多くの人が 集まった事に びっくりです。  

 一つの目的に向かって 皆さんで力を併せ協力して行う作業に こんなに集まるとは 驚くと同時に大きなヒントを得た様だ。普段経験出来ない様な珍しい作業でみんなでやる事に人は集まって来るのかな?
9名とs井さんも来ています。製作は時間が足りず余り出来なかったが主な物を紹介します。

   N岡さん
   製作していた ワゴン棚は完成です。足にキャスターを付けて床を転がして物を運べる
   様になっています。  


   H林さん
 コーヒーテーブルの製作加工中です。テーブル天板の裏に大入れ継ぎの溝を掘っています。
   
   T橋さん
   小鳥の巣は 加工を終わり 持ち帰りました。 今年はもう巣箱は時期が遅すぎるので
 来年に向けて 製作設置するそうです。 檜間伐材の屋根はこんな物です。 (写真有り)

  *次回の予定
 次回は 2月24日を予定しています。  20日は大人の木工教室サポートの為
    開催しません。   宜しくお願いします。  インフルエンザが大流行。 ご注意下さい。
                                         以 上     
       
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の為木工教室

2016年02月15日 | Weblog
去年に続き椅子の手作り教室が2月13日に第1日目が開催されてました。場所は、横浜市技能会館で
多数の方が参加されました。
前回と同様に天野講師のカンナの調整から始まりこ椅子の製作をしました。







来週2月20日 2日目が行われこ椅子の完成です。

同日に手作り市が開催されます。家具の学校関係者が作った革製品、額椅子等が展示販売します。
又こ椅子作りも見学できます。ぜひお出で下さい。
販売品の一部の写真をアップします。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日の授業

2016年02月13日 | Weblog
初級は、難しい土手巻が終わりほっとしながら次の工程に入りました。



中級は、椅子をリペアーをしました。満足に出来ましたか?


鋲うちが大変でした。

時間があるので
バイクのシートを作りました。


上級は、手加工の試験も終わり塗装の授業に入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉便り2月10日28年

2016年02月10日 | Weblog
  風は冷たいが だいぶ春らしくなって来た。
  海だべがど おら おもたれば  
  やっぱり光る山だたぢゃい       宮沢 賢治(春の修羅)
  方言詩の独特のリズムと言葉の威力はすごい物だ。
 ・トピックス
  3級試験終了
  朝早くからご苦労様でした。 首尾よく行った様ですが 結果を楽しみにしています。案内書が有りました。 こんな感じの物です。
  時間表は こうなっていました。  前日伊勢原に泊まり試験に備えた方も居た様です。   (写真有り)

  欅製材
  S宗先生から連絡が有り 45センチ径欅丸太 16本をもらい製材してもらう事になりました。概算で10万円程度費用が掛かる
  様です。  多分5センチ厚の板にして100枚弱は有ると思います。取敢えず 自然乾燥して 1年は使えないでしょう。 今の所 置き場所は
  此処を予定してます。 伊勢原倉庫 脇のベルトコンベヤの下です。
                          
  皆さんに声掛けして 一口一万円程度で 材を分けたいと考えています別途案内致します。  

  活動報告
  今日も6名とS井さんも 来てます。

  H林さん
  レコードラックは完成して今日持ち帰りました。 分解せずそのまま持って行きました。その後 コーヒーテーブルの様な物を作っています。 もう少し材料費をおごって広葉樹で作ると 作品は はえると思うが。 こう言う物でまだ接着していません。
                           
  M茂さん
  SPKBOXはほぼ出来ているのですが、正弦波スィープスキャンして 共振周波数と振動場所を確認して 対策を打っています。  音道に立つ材は振動を止める補強で入れた物です。   (写真有り)

  F島さん
  これは作業テーブルにするそうです。 割れに契りが6個入り更に増えそうです。きりが無いようです。  (写真有り)

  N岡さん
  ワゴン棚の組立を行いました。 立派な物が出来そうです。 面取り忘れてますね。後からサンドペーパで取れば良いでしょう。    

  M口さん
  木工教室の道具類を確認して 車に積み込んで今日は早めに帰りました。

  S枝
  以前 製作中だった間伐材丸太の椅子に足を付けて塗装しました。
  ダークウオルナット色でOIL塗装していますが、透明色にすればよかった。

  足は 赤松荒材です。 鉋で丸く棒に削りました。 楔は十字に打っています。
  寺子屋机も組み上げました。  反り止めを兼ねた蟻組は結構難しい。
  角度は8度です。  少しきつめにして 大型端金で差し込みました。

  S井さん
  友達の母親に形見だと言う 古い鏡台を修理しています。 まだかなり時間が掛かりそうです。
                                       
  ・次回の予定

  次回は2月17日となります。  13日は大人の木工教室サポートの為
  開催致しません。   宜しくお願い致します。

                                       以上 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉便り28-2-6

2016年02月08日 | Weblog
  立春は過ぎたけれど寒い一日だった。 春は名のみの風の寒さや (早春賦)に唄われる通り。
  ・トピックス
   3級試験の前準備
   明日 3級の実技試験が有るそうです。 スタートは8時と早い様です。今日は全員そろって 試験課題の製作と道具の手入れに忙しい。
     昇降盤の刃を交換
   家具の学校の昇降盤は 使い過ぎなのか 今日は煙を立てていた。
   刃先に付着する 鋸屑が材と接触して 加熱し発煙したのだろう。もう鋸刃の替え時と考えて交換しました。  
   バインダー
   T山さんが A4サイズのバインダーを作るので ネットで挟むバネを注文した所 10個セットでの販売で余るから欲しい人が居れば 実費でお分けしますとの事。サイズは120×35 位だろう。 欲しい方は連絡して見て下さい。   1個200円程度。  

   小型箒
切り屑を掃き寄せる 小型の箒が必要だと言う意見が出てました。 買えば良いが 安物はナイロンで静電気も起きて始末が悪い。私の使い古しが有るので 当面これでしのぎましょう。 大人の木工教室に持って行く荷物に入れて置きます。   

   
   今回 ベルトサンダーは2台持って行きます。 1台には#180 もう1台に#60のサンディングベルトを装着して有ります。  
   尚 糸鋸は今回 人数が多いので 5台総て持って行きます。  1台は梱包箱が無いので 私が箱を作りました。   

 
  ・活動状況
   N岡さん
   箱に一杯の積み木を制作して箱詰めしています。  これは手作り市に出品するそうです。
                                    

   H林さん
   レコードラック 大型額縁 共に完成です。  写真取る前にもう梱包して有りました。
                        
   W田さん
   絵葉書額縁の組立を行いました。 今日で完成して持ち帰りました。  

   骨董市で買ったと思われる 角面取り鉋は使おうとしたら全然切れない。 刃を研ぎ直しました。 
   丸にわ は彼が 焼印を買い 自分で押した様です。

   S枝
   今日は 何も出来ませんでした。 
   。次回の予定
    次回は 2月10日を予定しています。この日に木工教室で使う道具類を搬出する予定です。  その前に抜けが無いか確認します。      
                                  以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする