家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

6月28日の授業(27)

2015年06月27日 | Weblog
初級は、塗装実技で道具箱に上塗り



中級は、スツールの組み立て


上級は、木製スツールを製作でまずじゃんけんで部材をチョイス



専攻科デザイン図面再考

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日若葉だより(27)

2015年06月26日 | Weblog
  6月も もうすぐ終わる。 1年の半分は終わった事になるか。 早い物だ。
  木工も良いが、 こればかりやってるのも能が無い様にも 思う。そこで ARMプロセッサを使い デジタル無線技術を習得してFMチューナを製作して見たいと 勉強している。 ARMなんて知らないと言うなかれ、スマホ携帯、タブレット、PCで使って無い装置は無いくらい 使われている。
私が使いたいと思うのは NXPセミコンダクターズのLPC4370と言う1チップマイコンで 既に評価ボードとして売られている物だ。
FM帯域を広帯域AMPで増幅して 10MサンプルでAD変換した後は総てソフトウエア処理しようと言う物で、無線技術を知らないとソフトが組めない所が なかなか勉強になる。
 ・トピックス
  3級木工試験の課題
  隣で上級がやってる 3級の課題を見て見ると こんな感じです。 
  片蟻型相欠き接ぎ(A-B)  木ネジ止め接ぎ(B-C) 相欠き接ぎ(C-D)
  二方胴付き接ぎ(A-D) 簡単そうで時間が短いから結構難しいと思う。

  鉋台打ち
  先日 台を打って製作した一枚刃平鉋の試し削りして見ました。 一応 それなりには削れる様です。 
   
 ・活動報告
  最近S井さんが 水曜日も来て作業してます。 整理で廃棄した ゴミの中からネジを探し出して 整理して 瓶に入れてます。 細かい仕事良くやるよね。
  N岡さん
  都合 5台の額縁を作成しました。  ルーターで縁の面取りは危険が有ると考えて台に取り付け材を 動かして面取りするようにしましたが、これは結構面倒だ。セットに時間が掛かるから、先ず1台は セットして有り すぐ使える様に準備して置かないと駄目だね。                 
  私
  ユーチューブを見て ルーターを台に付けて テーブルの上から ビットを上下出来る
  スライド機構を試作しています。  材は総て廃材を使う。 まだ判り難いが こんな物です。
  ホームセンターで売ってる全ネジの鉄棒に六角ナットをねじ込み、鉄棒を回すとナットが
  上下するので それに合わせてトリマーを上下させると言う原理です

  ・次回の予定
   6月27日(土)は都合で私は居ません。 その日は 専攻科も家具の学校も有るので 私が居なくても、作業したい方は来ても結構です。次回は7月1日の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより 6月20日(土曜日)

2015年06月23日 | Weblog
     今日は梅雨の晴れ間か、天気良く傘要らず。
    蜘蛛は網張る私は私を肯定する   種田山頭火
 山頭火は若い人に人気が有ると聞く。 漂泊の俳人自由律の俳句で有名だ。自由に生きている様で、彼は悟達の人では無く実は心の内は これで良いのだろかと 揺れている様に思うそう 私もこんな所で木工のまね事して、時間を使っていて良いのだろうか。
 ・トピックス
 平出刃物 道具屋来る何時ものマイクロバスで道具を積んでやって来ました。 こう言う商売のやり方は昔から有った物だ。 道具を使う人は限定されており、出向いた方が商売しやすいのだろう。 私も2点購入した。  

お酒を掘りだす先日不用品を廃棄したダンボール箱のゴミの中から、このウオッカらしき物をN岡さんが掘りだした。未開封なので飲めない事は無さそうだが。手を出す人は居ない。    
不用品から確保した材料
楢の引出前板  3枚  シナ引出脇板6枚  大型扉(楢)2枚 樺板 6枚その他色々有ります。 若葉を利用して作業する人は無料で使って結構です。 

     
女性二人来る
T田さんとK尻さんが 昼頃来て 道具を買い 少し作業して行きました。
糸鋸盤でこんな馬を切り抜いて行きました。材料も少し提供したので家でも作業できるでしょう。
  
・作業報告
N岡さん 今日は 額縁の面取り作業を行い、 3台分を 組立しました。


平出さんから 鑿の桂 2個と ダイヤモンド角砥石一丁(海老印)を購入しました。
この砥石は電着ダイヤ砥石では無くてレジボンド焼結ダイヤ砥石でダイヤ層が1ミリ有ります。 #6000は 鉋刃の裏だしに使います。  高いのが難点で一万四千円もしました
・今後の予定
次回は6月24日開催を予定しています。 尚次の27日(土)は私の都合で お休みにする予定です。

                                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日の授業

2015年06月20日 | Weblog
木工旋盤の立原さんが出勤していたので旋盤の見学をさせて貰いました。



生徒のみなさんは、感動してました。

初級は、色の配合を学び道具箱に着色しました。



中級は、組立の材料を研磨してスツールの組み立てに近づいてきました。



上級は、木工旋盤の実技で木皿を作成中です。

昼休みに平出さんが道具の販売に来ました。みなさんだいぶ買ってました。



今日は、盛りだくさんの1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-6-16

2015年06月19日 | Weblog
今日 朝 横浜方面では集中豪雨が有った様だ。 私は多摩から相模原を経由して 129号から246号で伊勢原まで行くが 雨は降らなかった。
局所的な豪雨が最近の梅雨の特徴なのか。 梅雨のしとしと降る小雨のイメージは通用しないのかも知れない。
・今日のトピックス
   茗荷はいかが
 水曜日も顔を見せる 専攻科 S井さんが、茗荷の苗を持って来ました。
その苗は 倉庫裏の ある場所に植えて有ります。 場所を明確にしてないのは取られるのを心配しての事です。そんなの取る人居ないよね。来年には茗荷が食べられると良いが。
  
   8月の工房開催
昨年は 工房若葉として8月も開催しました。 理由は専攻科の在籍期限が有り早く 製作中の椅子を完成させたいと言う要望が有り 8月の水曜日に開催しました。
今年は そういう切羽詰まった状況ではないので 8月はお休みしても良いかなとも考えています。8月のお休みにしか作業出来ないと言う要望が具体的に有れば 開催しても良いと思います。  是非8月工房を開催して欲しいと言う方は 連絡下さい。 (特に要望が無ければ 8月は休みにする 方向で検討中です)
  ・作業報告
N岡さん
今日は親戚の方の為に 額縁を作ると言って材を削っています。 一応留め加工は終わってますが、面取りは手持ちトリマーでは危険が有るので、トリマーテーブルにトリマーを固定して作業する様に お勧めします。誤って手を面取り加工してからでは取り返しが付かないので。

   M口さん
 今日はお休みでテニスと言ってたが、途中からやって来て 材を削っています。
 横浜方面がすごい雨で これじゃテニスは無理だとなった様です。 私が拾って置いた
 家具梱包用の 材を提供しました。  初級の鉋練習用にでも使って下さい。

   私
先週拾って置いた 家具の分解した材を 纏めて見ました。 これらは私が使いたい
と言うのでは無くて 若葉で作業する方で 材の適当な物を持って無い方に提供する為です。回数券を出して 工房を使う方には 無償で提供するので その他の方は 持って行かないでくださいね。次週に提供可能な材を 一覧にして写真で説明する予定です。

 ネットで良く見る ルーターテーブルでルーターの上下を簡単に出来る様にスライド機構を
 付けた物を試作しようかと検討中です。  トリマーを右手に材を左手で押さえての加工は
 慣れれば 便利ではあるが、危険性も高いので ルーターテーブルを使い材を加工出来る
 様に 試作して見たいと思っている。
先週 荒堀した鉋台に刃を据えました。 

   ・次回の予定
    6月20日(土曜日) は平出刃物の巡回販売車が昼頃来る予定です。
    何か欲しい道具がある方はも無い方も ちょっと寄って見て下さい。
    若葉も開催する予定です。 宜しくどうぞ。

                                            以上  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日授業(27)

2015年06月16日 | Weblog
今日は曇りで 蒸し暑い一日だった。  5月のさわやかな季節が懐かしい。
  空青し山青し海青し  日はかがやく  南国の五月晴れこそゆたかなれ
                          佐藤春夫(望郷五月歌)

3年かもう少し前だったか、佐藤春夫の出身地 和歌山県新宮市に行った事がある。
木材の集散地として昔は栄えたらしいが、今は何も無い田舎だった。  
目的は西村伊作記念館見学の為です。新宮駅の脇の踏切の看板にこの詩が書いてあったっけ。いやなかなか良い所
  ・トピックス 家具の学校関連
今週から初級が 伊勢原で塗装作業中です。 4回やるのかな。中級はそろそろ組立に入れそうです。 面取り手作業してます。
  上級は 木工旋盤の練習です。
 専攻科はマンツーマンで頑張ってます。 1/5モデルの一部は製作しているようです。
 電源コンセント交換
 差し込んで捻る 引っ掛けタイプに交換してもらった。 接続ミスが無いか
 機械を回転させて回転方向を確認した。 今回は 昇降盤と角鑿盤の電源を改善した。   これで完璧だろう。
 
倉庫整理による廃棄物から拾い物
テーブル天板これはダニエルの製品では無いと思う。楢材と思われるテーブル天板を確保した。 
 天板を確保
楢材の無垢板の天板を 確保しました。今ある物と交換しても良いと思う。
これ以上作業テーブルは増やせないが、出来たらこの天板と入れ替えたら良いだろう。
                                   
 呑み屋の宣伝
  S井さんが 越峠(蕎麦屋)の脇の道を入った所にある魚喜代と言う料理屋のビラをも らって来て、今度行こうねと言ってます。 

  ・作業報告
  私の作業を簡単に説明。
   あられ組用 スライド治具
   若葉の昇降盤に乗せて使う治具を作ってみました。 もっとも原始的な治具です。
   これでも 何とか使えるでしょう。         

   バンドソー目立て
   使い古したバンドソーの刃を グラインダーで軽く上目をすって見ました。 
   これで使い物になるか 後で確認して見ましょう。     来週水曜日 6月17日は予定通り開催します。 その次6月20日は
   昼頃 道具屋が来ますので、 皆さん欲しい物が有る方はおいで下さい。
   回数券無しでも 短時間の作業なら大目に見ますのでどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日の授業

2015年06月13日 | Weblog
今日は、全級伊勢原工場で授業です。
初級は、塗装の授業
塗装について有福講師から講義

実際にやってみる


中級は、スツールの機械加工


上級は、ろくろの練習まずは初歩の授業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-6-10

2015年06月12日 | Weblog
 6月10日 (水曜日)
  6月も1/3が過ぎた。  梅雨の季節到来だ。  鎌倉 長谷寺のアジサイか
  箱根のアジサイでも 見に行きたい物だ。  曇りの今にも降りそうな空模様と
  アジサイの 淡いブルーは良くマッチすると思うけど 
  ・トピックス
   糸鋸盤
   M口さんが テニス仲間から頂戴したと言う小型の 糸鋸盤を持って来た。
   所が これが全く切れない。 使い方も良く無い様だが、この機種は帆船模型の
   様な薄い板を切り抜く為の物の様だ。  これ良く見るとイタリア製らしい。
   工房に置いて 少し可愛がってやりましょう。  

   作品の写真
   先日 ホールディングテーブルを 作り持ち帰った T橋さんから 写真が送られて
   来ました。  手前に有るのは 専攻科時代に作成した 椅子で その前に有る
   小型折り畳みテーブルが今回作成した物です。  細部は良く判らないが なかなか
   良く出来てる。  ちょい使いの物は 折り畳んで仕舞える所が良い。

   風の便りでは
   暫く 機械による怪我の話は聞いて無かったが、ある人が怪我したと聞いた。 慣れた
   ベテランが怪我する事が多いのは、ちょっとした気の緩みだろうか。 
   ・本日の作業
   S口さん
   三角板の 耳の部分を残しているので、その部分のサンダー掛けを行っています。
   ある程度 自然の曲線は削り落とさず残した方が 良さそうだ。 節もあるから 余り
   綺麗に仕上げず、若干ワイルドな感じを残した方が良いのかも知れない。

   N岡さん
   座面に穴明けして 足を仮組しました。 その後座面の掘りに入っています。
   前回はボール盤で 座繰りしてましたが、今回はルーターで座繰りする様です。
   銀杏は粘るから 座繰りも結構大変だと思う。   
   F島さん
   2段小引出の加工をある程度終わって 何とか組めそうな状態まで来ました。
   来週から 旅行に行くそうで 暫くお休みだそうです。  
   M口さん
   子供椅子 組立キットの製作中です。 材料が針葉樹集成材を 使っているのが
   若干 気になりますが、加工性とコストから 仕方ないのかな。  

   私
   昇降盤に乗せて使う治具の製作中です。 その合間に今回も鉋台の荒堀をしました。
   治具については 次回紹介します。                 (写真有り)

   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日若葉だより27

2015年06月09日 | Weblog
   木曽の御嶽山の噴火から 急に火山活動が活発になり始めた様だ。
  所が 噴火の予知は地震予知と同様に大変難しい物の様だが、それ以上に 噴火した後 何時収束するかについて
  予測するのも更に難しい。
  箱根山の噴火から1か月が過ぎ、今の所 危険は去った様に思うが観光客は 前年の6割から7割に激減して、
  普段渋滞する道路も全く スムースに通れると言う。 観光業者にとってゆゆしき事態かも知れない が、 一般人にして見れば  
  渋滞のイライラも無く大変結構と言う事になる。
  立ち入り禁止は火口から 半径200メートルの範囲で それは箱根の
  1%以下の面積しか無く 安全は十分確保されていると言った所で 余り効果は無い様だ。

  さてここで 一句
  雨の日や 都に遠き もものやど    (蕪村)  
  たかだか 雨が降っただけなのに 都人は 観光にやって来ない。 今更ながら
  都との距離を感じてしまうと嘆いている様にも思うが、 この桃の花咲く
  貧しい村人の立場で考えると、都人なんて 目障りで勝手な奴らだと思っているのかもね。
 ・トピックス
  電源コンセント交換
  差し込み型プラグでは抜けやすいので 抜けにくい 差し込んでひねるタイプの電源コンセントに交換してもらう事になった。 
  これならひとまず安心だろう。工事は来週木曜日頃を予定している。 
  本の紹介
  本日 S宗先生が 大工道具の本 と言う書籍を貸してくれましたので読んで
  います。 来週返却しますが 読みたい方は連絡下されば 取次します。

  N岡さん
  今日も 木工旋盤で 足の削り出しです。  やっと5本削り終わったので 来週は
  穴明けに入る予定です。        

  私
 先日 S口さんからもらった 樫の木を使って 小鉋の台を打ちました。 全長33センチ
  で長台鉋風にしています。  裏刃も無いから1枚刃鉋仕立てです。
                          
 次回の予定
  次回は 6月10日(水曜日)を予定しています。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日の授業27

2015年06月07日 | Weblog
初級は、午前中座学で酒井講師の製図の授業
午後は、道具箱づくり



天野講師に焼き印を押してもらう。

記念撮影

中級は、機械加工でだいぶみなさん慣れてきました。

安全優先で関野講師から指導






上級は、道具の調整の後に課題への挑戦

専攻科は、ミニチュア作り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする