家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

10月31日の授業

2015年10月31日 | Weblog
初級は、椅子の製作です。




中級は、塗装の実技です。
スツールと小机の塗装

スツールの色合いと濃淡を実際に説明しながら塗装を有福講師しました。






上級は、キャビネットの台輪部分の製作です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉便り10月28日 (水曜日)

2015年10月30日 | Weblog
 さわやかな秋晴れです。 
・トピックス
最近水曜日は車で無く 電車で伊勢原に行きます。 工場まで歩いて運動と街角ウォッチングを兼ねています。
  ちょい吞みフェスティバル
伊勢原駅の階段脇にこのポスターが貼ってある。11月3日4日に無料巡回バスを出して 呑み屋まで連れて行ってくれるらしい。残念ながら 私は時間取れないな!  
(写真有り)
パン工房
セブンイレブンの角を曲がり 西に向かって進むと、坂道を下る手前にこの看板が有った。工房でもパンの方だ。木工と同じくこだわりのパンを焼いて見たいと言う事だろう。 
  (写真有り)
ゴミ片付け
  集塵機のゴミを袋に移して 整理しました。 焼却は別途行う予定です。  

 ・若葉活動状況

  S口さん
  久し振りに来てます。  今回は座卓を作る様です。仮組するとこんな形になります。
  脚の切り抜きがなかなか良いです。   

  H林さん
  油絵額は完成しました。 こんなバードコールを作りました。 丸棒と丸環で丸環を丸棒にねじ込  むと鳥の鳴き声になります。  (写真有り)
  板を高さを変えて切り 寄せ集めてこんな座板を作りました。 これに足を付けて
  椅子にする予定。  

(写真有り)
  M茂さん
  田舎の古民家を解体して出て来た欅材を切り、綺麗に削ってSPKの底板にするそうです。
  枯れて硬い材の削りは大変です。 
  F島さん
  前週製作の菊花弁型盆の裏側を更に削って 薄くしています。
             
  M口さん
  頼まれていると言う 受付卓の製作を 行っている様です。
                  
  私
  今日はお休みの N岡さんが 残して行った 額縁のカンザシ入れと  仕上げを行いました。  

 ・次回の予定
  次回は10月31日になります。  上級はまだ引出の製作が残って
  ますので、まだ機械は使うと思います。

                                  以上  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉便り27-10-24

2015年10月28日 | Weblog
 先日 11月の開催予定表を送りましたが、私のミスで10月の表をコピーして流用した為、10月分の参加者の状況がそのまま記載されております。
 大変申し訳有りませんが、開催予定日のみ見て戴きますようにお願い致します。
・トピックス
 椅子作り教室
 先日のイベントは 好評だったので 来年もう一度やろうかと言う話が出ている様です。
 材木
 前回 S宗先生から戴いた材木の写真を載せて置きましたが、今日は欲しいと言う方が現れて、殆どがもらわれて行きました。 私も欲しいと言う方は残念ですがまたの機会を 期待して下さい。
 ビニール袋ロールの寄付
 専攻科 S井さんがこのビニール袋ロールを持って来ました。 小物を入れて整理したら良いだろうとの事。 ロール掛けを作って一緒に頂きました。 
 ・若葉活動
 H林さん
 額縁に樹脂板を入れて、カンザシを挿入して 裏ベニヤ板をはめてほぼ完成です。今日はベニヤの材料が不足で 1台分のみ出来上がり。
 アクリル樹脂の板の切り口をサンダーで磨くのは止めましょう。 摩擦熱で樹脂が解けてかえって汚くなります。 鉋で面取りした方が良いでしょう。 
 N岡さん
 額縁の組立中です。 大小併せて6個程 作っています。 これにカンザシを入れる加工中です。 
 私
 前回 製作した糸鋸替刃入れの 中に六角レンチの入る小箱を作りました。こんな感じの物になりました。 (写真有り)

 この所 鉋台打ちに凝っています。  先日加工した材は こうして一枚刃平鉋になりました。 これ以外にももう1台製作してます。  

 次回の開催予定
 次回は10月28日(水)を予定しています。
 そろそろ寒くなります。 インフルエンザとノロウイルスに注意しましょう。

                                       以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日の授業27

2015年10月27日 | Weblog
初級は、椅子の組立てで1日実技です。

天野講師が、まず実技指導




中級は、塗装の実技2日目です。




上級は、キャビネット製作です。



合間に旋盤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉27-10-14

2015年10月23日 | Weblog
横浜のららぽーと隣のマンションで 基礎杭の何本かが岩盤まで届かず建屋が傾く問題が発生してます。 ご存知ですか。 あのマンションは 私が勤めていた会社の横浜工場(鴨居に有った)の跡地に建てられた物です。 鴨居駅から鶴見川を渡って5分と掛からない立地の良い場所です。 あそこで 携帯電話の開発なんかやってましたね。
・トピックス
(1)椅子作り教室
2週に亘った椅子作り教室も終わりました。 アンケートの概要を聞くと概ね好評で皆さん完成した椅子を持ち帰り満足の様でした。
家具の学校に興味を示す方もおられ今後に繋がればと期待が持てます。
色々道具を準備しましたが、ほぼ糸鋸とベルトサンダーで背もたれは仕上げる事が出来ました。
但し糸鋸刃は40本準備しましたが30本近く折れて桜25ミリ厚はあの機械では限界だった様です。
一人を除き 背もたれはこちらで準備したデザインの型で切り抜き、背板の中に思い思いの中ぐりを行う事で、オリジナリティーを出す様にしましたが、
完成後 天野さんに 出来栄えをチェックしてもらい、合格した物にダニエル焼印を
押してもらいました。これで最後まで緊張感を持って出来て大変良かったと思います。
足の面取り、背もたれの面取り、座面と背もたれの胴付の具合等々細かくチェックして やり直しさせてました。皆さん形は出来ているが、やはり最後の詰めが甘いと言う事らしい。 私も大変勉強になりました。
材料加工 技術的な支援等々戴いた伊勢原 S宗先生や工場の方に感謝致します。
今回の参加者は鉋や鋸も殆ど使った事が無い方が大半で、簡単と思うような製作も多くのサポート者が居ないと、事はスムースに進まなかったと思います。約二人に1名の付くやり方この手のイベントを成功させるのに必須だろうと私は思います(2)材の提供
S宗先生から 余り材を提供頂きました。 皆さんで使って良いそうです。 使いたい方は連絡して下さい。 希望者が多い場合は、配分を検討致します。 それ程大きな材では有りませんが 60センチ物差しを 一緒に写真に入れて有るので 概略の寸法を判断して下さい 欅 銀杏 楠 等々の材種が有ります。 
   
(3)糸鋸その他
    伊勢原から持って行った機械や道具は戻って来たので 元の場所に戻し 糸鋸替刃入れの箱が    壊れて居るので私が似た物を作り直しました。スライドする蓋に糸鋸替刃と書いて有ります。 

・活動報告
今日は5名で作業してます。
H林さん
久し振りに来てます。油絵用の額縁を制作中です。 今回は前面にアクリル板が入るそうです。
2個製作していましたが、今日は早目にお帰りです。いつもマイペースでやってますが、製作物は きっちり出来ています。  
N岡さん
今日はまとめて額縁を作ると言って作業してました。留め切りまで出来た様ですが写真を撮り忘れました。 申し訳有りません。
F島さん
先週の登山は晴天で大変良かったそうです。 今日は菊花弁型の板を持って来て 旋盤で表面を浅く削ってます。このサイズは 木工旋盤の限界の寸法です。こんなのが出来ました。
   内面はデコパージュするそうです。   <imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/cba1c25f3b69690d44cf7c2cb0c9c3cf.jpg" border="0">

   M茂さん
槐(えんじゅ)の枝を持ってきて 薄く輪切りにして、コースターを作っています。 これ生木   に近く乾燥して割れるかも知れない。ついでに 欅材を持って来て2枚に割り、SPK台にする   そうです。   
 (写真 参照)
 私
戻って来た道具や機械を片付けました。少し時間が取れたので、小型金槌の柄を挿げて見ました。少し柄が長すぎるかなと思います。 柄の形はこんな感じにしてます。 参考に! 


・次回の予定
   次回は10月24日(土曜日)を予定してます。  中級は塗装に行き 上級は組立中なので
   土曜日も機械は使えると思います。  ご利用下さい。
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の為の木工教室

2015年10月20日 | Weblog
横浜市の技能会館で大人の木工教室2日目開催されました。
前回の続きで背板と座面を加工しました。




見本

塗装の方法をレクチャーしました。

職人歴40年以上の天野講師が最終チェク

完成しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日の授業

2015年10月17日 | Weblog
初級は、座学で椅子の描き方を学びました。実際に講師から指導を受けながら描いてました。




上手になりました。

午後から張りの実技で土手巻の練習です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-10-17

2015年10月16日 | Weblog
椅子作り教室をお手伝い下さった皆さん ご苦労様でした。 今週もう1日有るので 宜しくお願い致します。
しかし結構疲れましたねー。もう1日 何とか乗り切って喜んで帰ってもらえるように頑張りましょう。
 ・トピックス
  大山ケーブルトラブル
  この所 秋晴れの良い天気なので 大山登山も良いかなと思うが、駅前の貼り紙を見ると 信号トラブルで運休と書いて有る。
  それも復旧の見込みは未定との事。システム障害なのかな。もし大山に行く予定の人は要注意。
                           (border="0">
  書籍紹介
  木工の話  早川謙之輔著  新潮文庫この本は平成5年に出て居て 既に私は読んだ。 今回は文庫に収録されて
  若干内容も追加された様だ。 材木の話 道具の話等々興味深い話が載っています。  
(写真 書籍紹介)

 ・活動報告
  N岡さん
今日も駒の製作です。 これでほぼ外形は完成なので、後は文字の掘り込みになります。文字を掘ったら 黒カシューで着色するそうです。 
  M茂さん
  SPKBOX製作中です。 バックロードホーンはSPKの背面側にホーンを付けて効率を改善する方式で 昔からある物です。
  長岡さんと言うオーディオ評論家の設計した物が特に有名でした。作るのは面倒なので今は余り流行らないでしょう。   
(写真  SPKBOX)

 私
作業机の塗装を行いました。 これはワトコOILです。作業机の接ぎを見ると結構複雑本サネの蟻型相互接ぎとなってます。

 
ついでに 昇降盤の口板も交換しました。
 
今の物が乾燥で変形したので修理中これは ラワンの口板です。  
更に押し棒も2本作りました。

以前から準備していた 鉋台を加工しました。刃は銘 山正です。まだ乾燥が不十分なので 電子レンジで高周波加熱乾燥してから使う予定です。

  今後の予定
  17日は椅子作り教室のサポートで開催しません。  次回は10月21日を予定しています。  宜しく お願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の木工教室その1

2015年10月10日 | Weblog
横浜技能会館で大人の為の木工教室が開催されました。学校の卒業生が手伝いにきました。
技能会館の職員が、教室の内容を説明ししました。

ダニエルの高橋が挨拶しました。




天野講師が、鉋の研ぎ方の実演をしました。受講生が実際に切れ味を体験しました。


午後から椅子の製作の手順を森口さんが説明しました。

2グループに分かれ背の部分と座面の製作をしました。




2回目は、10月17日ありこ椅子が出来あがります。楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉便り27-10-7

2015年10月09日 | Weblog
  秋晴れの良い天気だ。 風邪は良くなって来たが、セキが止まらない。
    ・トピックス
   道灌祭が10月17日/18日で開催される様です。 今回その日は。工房を開催しないので、特に問題無いが、また駅周辺は通行止めとなるので   要注意です。
  大山ケーブルカー
   10月1日から ケーブルカーが新装稼働した様です。 今回はリチウムイオン電池を使う
   バッテリー駆動だと聞きました。 排ガスの無い環境に優しい乗り物と言う事でしょうか。

   大村先生 ノーベル賞受賞
   この方は知らないが、出身地 韮崎市 神山町には何度か行った。 全くの田舎としか言いようのない所だが、近くに鰐の桜が
   有りこれは一見の価値は有る。近くには 蕎麦屋大村美術館 温泉もあった。蕎麦も食べたが 特別美味しいと言う程でも無く普通の味だった。
   2年ほど前の話だが、 まさかあの方がノーベル賞受賞するとは思わなかった。
   教育とは無縁と思っていた、郷里 山梨からこう言う人が出るとはねー。   
  ・活動報告  
   N岡さん
   この所ずっと 駒形の製作を行っています。もう10個以上は出来たと思うので後は 鑿で文字を掘る作業ですが、これは家で出来ますね。
   前にも 紹介しましたがこんな形ですよ。 幅16センチ 高さ19センチ程度ですかね。  
 (写真 駒形製作)
   T田さん
   この所 木工旋盤にはまってます。 本格的にやるつもりなら バイトの研ぎ方や色々 習った方が良いでしょうね。 バイトが切れないと
   肌に艶が出ないので。茶色いのは桜 白いのは栗のきだと思います。 形は大体出来るので 後は如何に 良い材料を見付けて来るかですね。  (木皿製作)
   F島さん
   今日は 椅子作り教室のお手伝いをお願いしているので、自分の道具の研ぎ直しに来てます。結局研ぎ直しに1日掛かりましたね。
  
   M口さん
   今日も 色々準備作業と サポートをお願いしました。思い付く物は一応準備できたので 
   何とかなるでしょう。
   私
   入口入ったすぐ横に有る、丸鋸盤が時々邪魔になる事が有ります。そこでキャスター付き台を制作して、その上に載せて移動できる様にしました。
   使わない時は 奥でお休み願う事にして、 通路を確保しました。
                        (丸鋸盤移動台)
   
   近所の材木をバンドソーで引いて鉋台の荒取りを行って見ました。 これ良く見るとコナラかクヌギらしくて、樫の木では無い様だ。切り時が良く   ないのか、材にデンプン質の様な物が付いている。台には適さないなと思いながら、木口にボンドを塗って 更に自然乾燥中。    
  (鉋台荒取り)
   ・次回の予定
   10日は椅子作り教室が有るので 若葉は開催せず 14日に開催を予定しています。  宜しくお願いします。
   9日には機材を搬入する予定なので、午後岡野に行って 積み込みをお手伝いする予定です。ついでに場所も確認できればと考えています。

                                    以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする