家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

11月27日の授業その2

2010年11月30日 | Weblog
初級の実技久しぶりに伊勢原に来ました。
今日の実技
先生の実演

着色を待つ椅子たち


来週は、どんな色の椅子たちがあるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日の授業その1

2010年11月27日 | Weblog
久しぶりに専攻科の授業を掲載します。
轆轤の実技
生徒さんの実技


立原講師の実技

轆轤の作品

上級は、キャビネット実技
スタンダードの作品

どこが違いますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中級の生徒さんが、頑張りました。

2010年11月26日 | Weblog
中級のSさんが椅子の修理に挑戦しました。
椅子の修理記録 順不同かもしれませんが、よろしく 
直す前

中身の写真

裏面

はがしたところ

骨組み

はがし完了

型紙

合わせて


出来上がりの写真未到着のため後日掲載

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中級特派員11月20日

2010年11月22日 | Weblog
中級特派員便り

2010年11月20日@横浜 曇り時々晴れ

先週に続き本番のスツール用の座面布地の縫製と布地張りです。縫製用ミシンの数が限定されているためもあり、生徒さんたちの進捗に開きが出てきました。本番のスツールの布地張りを終え、自由課題に入ろうかという方もいる一方、これから縫製に取り掛かる者もいると言った状況です。
スケジュールには、まだ余裕がありますので落ち着いて学んでいきましょう。
縫製は張りのときに縫い糸が出ないようにきちきちにミシンを当てるのが肝要。布地張りは、しわが出ぬようピシッと張ること。

先週の中級便りでの疑問点につきお知らせします。厚手のクッション張る際に、なぜ「棒状のものを角の部分を切り落として座面の周りに、貼り、その内側を同じ厚手のクッションで埋めるのか?どうして座面大のクッションを一枚貼るようにしないのか?」との疑問でしたが、答えはまさに単純で、内側/外側のクッションは硬さに若干の違いがあります。内側のクッションが多少柔らかめのものにして座りを安定させるためだそうです。

次回の授業は、縫製し終わった布地を座面に張ります。早い方は自由課題でお気に入りのデザインで座面を作り、気に入った脚をつけたスツールを作ります。
ちなみにスツールとは:背もたれや肘掛けのついていない、腰を掛けるだけの椅子のことです。(住宅建築専門用語辞典に拠る)
注記)折角の写真が露出過多で使えないものが多くありました。カメラのせいか、カメラマンの腕のせいか?たぶん後者。

堀江 記

写真1 布地張り手順見本

写真2 布地張り作業

写真3 自由課題の作品例

ミシンかけの堀江特派員と海老沢講師と2ショット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日の授業

2010年11月20日 | Weblog
初級は、今日で木工の実技が終わり来週から塗装の授業です。
木工最終日は、足置き台の製作です。入学当初のこぎりも上手く出来なかった生徒さんも
手ぎわよく上手に出来てました。
見本の脚置き台







上級は、キャビネット製作です。
専攻科は、ろくろの練習です。
写真は、来週アップします。

第1回の8期生の入学説明会がありました。
多数の方が参加し数名の方が申し込みをしました。
第2回は、来年1月20日ごろの予定です。
各ショウルーム等に掲示しますのでよろしくお願いします。
説明会の写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級の授業11月13日

2010年11月19日 | Weblog
遅れましたが、初級の実技をアップします。

頑張っている生徒さん

天野講師に細かな事を教わる生徒さん講師も思わず笑み

組みあがりもここまで出来ました。

次週は、出来上がりを最終チェクです。

11月20日は、来期の第1回入学説明会が、午後1時30分から開催します。飛び入り歓迎します。
説明会場 横浜市西区岡野2-17-20
連絡先 045-311-4001
メールアドレス kagunogakkou@daniel.co.jp
ご連絡お待ちしております。
この椅子を作ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中級特派員11月13日特派員便り

2010年11月16日 | Weblog
中級特派員便り

2010年11月13日@横浜 曇り

前週は、スツールの座面布張りに先立って布地の縫製の練習をしました。
今週はいよいよ本番のスツールに取り掛かりました。
先ずは座面のクッション貼り。厚手のクッションを座面に張り、その上にウレタンを貼ります。厚手のクッションは、棒状のものを角の部分を切り落として座面の周りに、若干(5~10ミリ程度)はみ出るように貼ります。その内側を同じ厚手のクッションで埋めます。どうしてそんな面倒なことをするのか?最初から1枚のクッションを貼れば良さそうなものです。しかしダニエルの工程ですからしっかり意味のあることに違いありません。作業に一生懸命で聞きそびれてしまいました。次回聞いてみよう。(写真2を見ると筆者の疑問点がお分かりと思います)おそらく角を円く収めるためではなかろうかと・・・・。
写真3がクッションの完成です。
作業の早い人は、ミシンで縫製に取り掛かり、座面に仮止めまで終わった方もおりました。一方、クッションの貼りでミシン待ちになってしまった人もいます。縫製ミシンの数に制限があり、この差は仕方のないところ。ミシン待ちのあいだ、革のボタンの製作に暇の無かった方もおり、みなさんそれぞれ作業を楽しんでおられたようです。
縫製の担当講師は海老沢講師です。優しい素敵な先生です。

堀江 記

写真1 海老沢講師です

写真2 厚手のクッション貼り

写真3 クッション貼り完成

写真4 ミシンで縫製作業

写真5 皮製のボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日の授業

2010年11月13日 | Weblog
上級は、キャビネット製作


専攻科通信
斉様 皆様
<甘エビ通信>
 エー、今日は大して言う気力がありません。というのは、去年の大作(サイズが)「本読むとねむ椅っ子」をとうとう部屋に入れたので、はみ出すモノたち
をどうするかでくたびれてしまいました。
 あそうそう、斉さんが書いているように僕は特にハッパはかけませんですよ。 義務教育ではないのでどんどん置いて行く、というのが「コンセプト」で
す。 まあ、デザインの「インパール作戦」みたいなもんですな。頑張って生き残ってください。
                       (酒腰痛堂)
               
On 2010年 11月 11日 , at 7:27 PM, 斉 wrote:


> 学校の方はみなさんあんまりペースが上がらないようで
> 木洩れ陽通信も毎回同じ様子といったところかな。(森さん、内藤さんがハッパかけないと酒井さんだけじゃ
> あんまり動かないようですよ
>
> そん中で関さんは家での仕事はきちんと進み、座面を紐(テープ?)で編みあげた2種類をしっかり持ちこみ、木の座面と3種類作ると張り切っておりま した。どう
> も家でほっといた方がどんどん進むようです。で6日は原寸図も終り部品図(各部材図)をやっていたのかな?
> 残り4人は大体先週のパターン。棚さん斉は原寸図。大体完成といったところかな。中さん、山さんは模型作りに凝っちゃって••山さんは堅木 でやり直したら枘組の調子がいいと再度チャレンジ。中川さんしぶとく原寸図に入らず。
棚さんの作品

酒さんの作品

関さんの作品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日の授業その一

2010年11月08日 | Weblog
初級は、午前中から椅子の組み立ての実技でみなさんお疲れモードでした。



中級は、自宅の簡単なダイニングチェアが修理ぐらいできるぐらいまでの張りの練習でした。





修理した椅子の前で

ミシン掛けの練習(初級で一回練習しているが)スムースになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専攻科通信11月

2010年11月05日 | Weblog
お久しぶりです。無事行商と、雪囲いの旅は終了しました。埼玉~富山~愛知5日間1400キロの旅。売り上げは小椅子6品等で3万2千円。飲み代と富山の小屋修理費用、ガソリン代は出たかな(でも制作費と材料代はどうするのだろう‥)
10月23日の学校は行商作品が寸法違いで組み立てられず斉はお休み。
30日は、台風が来ると白金台のマンション排水溝が心配とのことで関さんは自宅で自習(次回は背と座を変えた2種のパターンを持って行くから許してとのこと)内藤さん森口さんも初級お手伝いで岡野の方に。台風の暴風雨の中集まったのは残り5人。内4人はよっぽど気象庁に逆らっているのか、臨時休校でも授業料の返還はないと諦めたのか・・ 1回抜けましたがみなさんものんびりペース。
山さん、現物は作らないとあくまでも宣言して(1/5模型作りの面白さに目覚めて)一番細い鑿でななめの接合面のほぞ穴堀りに集中。
中さん、模型がほぼ完成。背の上やひじ掛けの先の飾りをどうしようか酒さんとも相談中といったところかな。
棚さん、斉の2人、一応模型は置いておいて原寸図に取り掛かり。(斉は何故原寸図が必要なのかとブツブツ言いながら)

という事でまた明日。山さん以外は原寸図挑戦かな。 山さんはあと数種類ある、雲の上の椅子パターンの模型に挑戦なのかな?
「月一の会」は恒例では第2週目という事になっており、6日は無しで13日という事でどうでしょうか。

今日、藤俱楽部の藤平さんと細野さん斉の3人で藤俱楽部の近く(横須賀市秋谷)で家具工房をやっている「工房アリ」さんの作品展を見てきました。遊び心いっぱいなのに緻密に作ってあり、値段もびっくりするくらい安い(特に小物の箱類)ものもあり、斉藤、細はずいぶん刺激を受けてきました。作業場も機械も含めきちんと整っており、一見の価値ありと思いますが日曜日まで、相模湾の海岸線を横須賀に入り京急ストアー秋谷店の前です。天気がよかったら行楽がてら如何ですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする