家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

若葉だより27-3-28

2015年03月31日 | Weblog
3月28日 (土曜日)
     菜の花や 鯨もよらず 海くれぬ  蕪村  
    
 ・トピックス
   スコヤ
   前回 捜索願を出して置いた所  2本が戻って来ました。 早速
   M口さんに家具の学校の名前を貼り付けてもらいました。お騒がせしました。
   作業机
   岡野から送って来た机を作業卓として、使える様に 設置しました。
   狭い所に 置くと更に狭くなりますね。 
 
  道具引出と置台
   置台の方に棚を付けて見ました。 作業机から移動したので 少しは広く使えるでしょう。   (写真有り)

   作業状況
   H林さん
   今日は 大型額縁の製作です。  このベルト型の締め付け道具はなかなかのすぐれものです。 
   昔はさなだ紐で巻いてましたが。 2台作成し 今日持ち帰りました。  仕事速い。 

   N岡さん
   棚を 組みました。  今日は暖かく室温も有るので 接着は手早くやらないと駄目です。 
   組立作業ほど プロとアマの差がはっきり出る物は無いでしょう。
   接着剤のオープンタイムにもよりますが、30分以内に端金で締め付けてやる
   事が必要でしょう。横幅が有るので 締め付け出来る端金の数が足りません。  
   もう少し買い足した方が良いと思います。

   W田さん 
   今日は 引出の中に 鑿を収納する鑿箱を作りました。 加工はそれ程難しく
   無いですが この中の溝はどうして切ると 楽に手早く正確に出来るか、よく見て覚えて置いて下さいね。  

   塗装は4月になってから 土曜日  機械の使えない時にやりましょう。
   M口さん
   調味料棚の組立中です。  最近木工に目覚めた様に 色々作ってます。
   私
   相変わらず サポートに忙しい。 若葉作業場が狭くなって来ました。
   余り使わない物は 少し整理が必要ですね。
   カナダ檜の平割材が有ります。 鉋薄削りに挑戦です。 これで30ミクロン
   位でしょう。  これじゃ全然ダメです。 


   3月の作業は今日で終わりです。  前回もお伝えしましたが、
   4月1日(水曜日) は開催します。 皆さん 御利用願います。
      追記
   皆さん 塗装は家具の学校で塗装を行っている時 余裕が有れば 一緒に
   塗装できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27-3-25 若葉だより

2015年03月27日 | Weblog
3月 25日 (水曜日)
  桜さきましたねー。 今日も話題盛り沢山なので、早速本題に
  入りましょう。
  ・トピックス
   家具の学校有志交流作品展2015
   既にご存知と思います。 若葉工房に関連する方も是非何か作品を
   出して下さるように、斎藤さんに代わり お願い致します。
   伊勢原まで 持って来て下されば 後は配送致します。
   
   刃物の交換
   手押し鉋盤  自動鉋盤  超仕上げ鉋盤 の刃物を交換しました。
   交換は  大村さん 関野さんで 中級の受入準備として行いました。
   これで大分切れる様になりました。
   作業卓
   岡野から 廃棄用の机をもう一台送ってもらいました。 足はグラつくので 新規に
   作り 作業者が多い場合の緊急対応用にしたいと思います。 (写真は次回)
   糸鋸ミシン
   佐宗先生が 友人から ふところが80センチ有る糸鋸を もらえそうだと言う話が
   来ました。 是非お願いしますと言って置きました。 皆さん楽しみにしていてください。
  ・作業状況
   今日も 5人で作業しました。
   F島さん
   帆船模型を飾る ケースの台が出来ました。 材は楠です。 着色すると
   良い色になります。 
  
   H林さん
   隙間家具は一応完成で 未塗装で持ち帰りました。 後でどんな感じで
   使われているのか写真を送ってもらいましょう。

   T保さん
   刀掛けは 一応完成で これから塗装を行う予定です。 もう少し時間を
   掛けて丁寧にやりたかったが、少し時間が不足でした。 刀は六振りお持ち
   だそうです。 室町時代の古刀も有ると聞きました。
 
  次回は 鹿の角利用の 刀掛けにチャレンジします。   
   M口さん
   例の赤松集成材を加工して 壁掛け式の胡椒入れを制作中です。
      私
   作業テーブルに 道具箪笥が有り 場所を取って ここでの作業が出来ない。
   そこで この道具箪笥を棚を作り移動しました。 この棚は 以前 ゴミ箱だった
   物を分解して流用してます。

   次回は 3月28日(土曜日)を予定してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉27-3-25

2015年03月24日 | Weblog
     ブログ若葉   その3
  TV置台の設置状況(T橋 作品)
  先日 工房若葉で製作し  持ち帰ったTV置台の その後について
  報告して見ましょう。
  割と明るめの ライトオーク色の床に 透明色のOIL塗装で 若干
  黄色味が増した 親しみの持てる色に仕上がっており,部屋にマッチして
  違和感は無いと思います。
  御本人は TVとは色がミスマッチだと仰っており、再塗装したい様です。  
  但し 透明色塗装とは言え OIL塗装の場合は 徐々に黄色みの
  強い色に変化して行くと思われますので暫く様子を見たらどうでしょうか。
  それに 濃い色は 部屋を暗い感じにするのではないかと思います。
  私は 木製の台で有れば 本来の材木の持つ自然の色を大切にして
  その材の色を活かすのが良いと思います。 また逆に 好みが有るなら
  部屋に調和する色の 材を選ぶべきで有ったと思います。
  特に機能上 操作上の不満は無い様ですし、自ら図面を引いて製作した
  家具としては 上出来と思います。  今回の経験を次の製作に
  生かせば 良いと思うので、更に 加工の精度を上げて 取り組まれると
  良いのでは無いでしょうか。

ブログ若葉では 若葉工房で製作して持ち帰った製作物の実生活での使われ方を紹介しています。 ここからヒントを得て作りたい物が 具体的にイメージでき、やる気になれば それで目的ははたされるのです。   皆さん作品の写真送って下さい。順次 編集して報告します。    
ボート人形のショーケースれは 熱心に工房を利用するW田さんの 飾りケースです。
材料は ご本人が持って来た碁盤を製材して使いました。
45センチ程度しか幅も長さも無い碁盤から 60センチの材を取るのは出来ない相談でしたが、 今回は 薄く引いて3枚に接ぎ合せて 長尺の棒を作り 何とか製作しました。
 底を除く五面にアクリル板 3ミリをはめて込みして有ります。
中には帆船が入ると聞いて居ましたが、これは ウルトラネオボートマンと有るので、
多分ナショナル neo電池の宣伝人形なのでしょう。
普段から大切にする人形の為に ショーケースを作ってやろうと言う
気持ちと熱意が ここに立派な結果として 現れていると思います。
上蓋は外せるようになっています。 彼は 好みが明確で 自分のイメージをしっかり
持っているので、お手伝いする場合もやり易いと思います。
 集成材を良しとせず、無垢材にこだわり 木材の持つ良さを引き出そうと最大限良い物を作ろうと努力する姿勢は立派だと思います。ちなみに このショーケースの下の台も 若葉工房で修理改造した物ですね。
なかなか 渋い味が出てますね。  上に乗る人形がナショナル電池の宣伝と言うミスマッチも
なかなか面白い。



                                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉27-3-18

2015年03月21日 | Weblog
3月18日(水曜日)
 今日は 暖かい。 もうストーブ無しで活動出来るのは有り難い。
 来週には桜も開花するだろうと思う。 所で桜の名所を一つ紹介しよう。
 それは 山梨県韮崎市 神山町 鰐の桜 です。 
 一般に桜の名所と言えば 人が多くて列を成す観光地を想像するが
 ここは 余り知られておらず 人が少ない。 田舎の畑の中に 独立して咲く
 桜で 遠景も近景を良い。 北には 偽八ヶ岳と言われる 萱ケ岳が見える。
 詳しくは 検索して見られると良い。 写真を参考に付けて
 置きます。 
  ・トピックス
   機械の調子
   やはり 注油や整備のおかげなのか、機械は快調です。手押しの異音も無く
   横切りの刃の昇降も軽くなりました。
   作業場の整理
   4月から 中級9から10名 上級4名が 伊勢原に来るので場所を整理
   しました。 次回は若葉工房の作業テーブルに乗る物を少し整理する予定です。
   S藤さん集塵ホース寄付
   富士倶楽部に有った未使用のホースを戴きました。 集塵機には吸い込み口が
   2口有るので 一つは昇降盤に 一つはお掃除用に使う予定です。
   

   教材用 椅子の廃棄
   教材として保管する椅子の内 不要な物を廃棄する予定です。 見たら余り
   良い物では無いので 廃棄します。 もし欲しい場合は 岡野に移送する
   ので 前野さんに連絡して 確保してもらって下さい。 フレームのみ、座面なし。


  ・作業報告
   N岡さん 今日は棚の製作は中断して材料の加工を行っていました。組立まではもう少し時間が掛かりそうです。
   H林さん
   隙間家具は 組立を行いました。 下にはゴミ箱が入る予定だそうです。
   上の引出もこんな感じで付く予定です。 脇ずりの加工中です。

   F島さん
 今日は 片付けの為に午後から来ました。 箪笥の分解した材料を若葉工房に移しました。 
   帆船を置く台になる板を 箪笥の材料で接ぎ合せて作りました。
   
   T保さん
   以前は岡野工房で作業していたようですが、今回から若葉工房で作業予定です。
   鹿の角を使った 刀掛けを作りたいそうです。 取敢えず 壁掛け式の刀掛けを
   作りつつ、技術力を見て 作業の方針を決めたいと思います。 

   T山さん
  今日は 廃棄予定の椅子がどんな物か見に来ましたが、保管場所が判らず見られませんでした。 この椅子は そんな立派な物では無いと思います。
   写真を見て もし欲しければ 前野さんに連絡取って下さい。
   私
 新たに来た方の対応で手一杯です。 刀掛けを見るのは初めてだし 曲面が
   多いので加工が難しく面倒な感じです。 型でルーターが一番手軽と思いますが
   1台だけなので 手加工で何とかする予定です。

   次回は 3月25日を予定しています。 21日は お休みとなりますにで
   間違えない様に。 

   尚4月から新年度がスタートします。 中級が木工機械を使う機会が増えます。
   どんな加工に どの機械を使うか連絡しますが、待ち時間も増えるので水曜日
   の利用を検討願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日若葉だより27

2015年03月13日 | Weblog
  今日もまだ寒い。 梅は咲いたし、次は桜 そして桃の花も見られる季節も近い。 
早く 山笑う季節が来て欲しい物だと 呑気な事を言っているが
 今日は  東日本大震災から 4年たち 復興も遅れ気味と聞く。
 何時 東海 東南海地震が来るかも知れないから、自前で生き伸びる手段を
 確保して置く事が大切だろう。
 ・トピックス
  手押鉋盤の異音
  佐宗さんに 来てもらい、主軸軸受にグリースガンでグリスを注入して様子を
  見る事にした。 今の所快調だ。
  横切り盤の異音
  スライドするカミソリ部分と 主軸を上下させる機構の部分に注油した。
  これで 多分問題は解消されると思う。 しかし整備性の良く無い機械だな。
  佐宗先生有難う御座います。  お手間を取らせました。
  ロールウエス
  機械の油を拭き取る 紙製のロール紙をもらいました。 注油しすぎて漏れた
  油を吸い取り拭き取るのに便利です。 トイレットペーパーでは無いので間違えない様に。 
  
  昇降盤押し棒
  この押し棒は 作っても 材を切る時に 棒の先端を切ってしまい、使えない
  物が出て来るので また今回新たに作りました。 ゴミ箱に有った廃材を
  使っています。 先端を切らない様に使って下さい。(写真有り)

   N岡さん
  棚を仮組して見ました。 これから棚板(18ミリ ランバー)を溝をしゃくり入れて再度組み立てる予定です。 
 
  H林さん
  これも仮組です。 側板は箪笥を壊して出た材を活用しています。 引出も製作中です。  (写真有り)


  H田さん
  1台目のガーデンテーブルの塗装はがしは終わり 二台目の6角テーブルの塗装
  はがしも概略完了です。 昼休みも取らず 粉まみれの塗装はがしご苦労様でした。
 これで塗装出来そうですね。  

  私 
  コーヒーテーブルの塗装を行い、組立を行いました。 次回軽くサンドペーパーを掛けてWAX塗れば完成です。 

  T橋さん
  完成した TV置台を取りに来ました。 OIL仕上げだがもう匂いは無い。
  これにWAXでも軽く塗れば結構良くなる。  機器を入れてTVを置いて
  使って見た感想を是非教えて下さい。 

  次回の工房開催は 3月18日を予定しています。14日は卒業式
  懇親会が有るので 工房は開催しない予定です。
  尚  18日は 4月からスタートする 中級や上級の場所確保の為 
  工房の整理を予定しています。 手空きの方はお手伝いお願いします。
  尚 場所の確保の為に、 修理教材の椅子の一部を廃棄する予定です。
  欲しい方は見に来ても良いです。

                                   以上 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-3-7

2015年03月10日 | Weblog
平小鉋の刃欠け
   使った後見ると 中央部が見事に掛けています。 釘に引っ掛けた訳では無いのです。
   仕方なくこの欠けの部分までグラインダーで刃を引き再度刃付けしました。 
   裏だし 裏押し 研ぎ直しして やっとここまで再生出来ました。
   銘 国明 鉋 
 

  ・活動状況
   今日も7名で作業しました。 今日は寒い日でした。
   Y本さん
   久し振りです。 桐材に近い材で 留め切りした板で箱を作り 上側を切り取って
   共板かぶせ蓋を作ってます。 日立の軸傾斜で簡単に留め切りは出来ました。
   板に裏と表から溝を切り 組立後 切り離せばかぶせ蓋は比較的簡単に出来るはず。
   W田さん
   引出上段は組み上がり。 少し削って 一応完成ですね。 仕上げ鉋を掛けてサンダーで
   仕上げました。 後はこの技術を忘れず 
 
 
   N岡さん     
   棚用の棒材を加工中です。 まだ全体像が見えないのでもう少ししたら写真撮ります。

   M茂さん
   紙芝居の舞台装置は完成ですか。 黄色なのは材全体にテープを貼って養生している
   からです。 ここまでやる人いませんね。 感心した。 檜なので傷がつきやすいからです。
   バランスを考えた取っ手の位置も良いと思います。  


   H林さん
   仮組した所です。 上に引出を入れる様です。 なるほどこれは隙間家具ですね。
   背や脇にベニヤでも入れないのかな。   

   M口さん
   レターケースは完成です。 後は塗装だ。 

   私
   色々お手伝いと コーヒーテーブルの天板の加工を行いました。

    次回は 3月11日の予定です。 ご利用お待ちしてます。
    今まで 若葉で製作した家具の 使用状況を見られる写真有りましたら
    送って下さい。   若葉ブログに出して皆さんに見てもらいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日の授業

2015年03月09日 | Weblog
今日でラストの追い込みでみなさんあせりながら??頑張ってます。
来週は、修了式です。午後3時ごろから懇親会があります。卒業生の方遊び来て下さい。





中級の生徒さんが、革半皮に挑戦しソファに挑戦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-3-4

2015年03月06日 | Weblog
・活動状況
  T橋さん
  TV台は完成しました。 今日はサンドペーパーを掛けて材の表面を整え
  OIL塗装を行いました。 透明色なので 余り変化は無いようですが
  濡れ色が増します。  OIL塗装なら 作業場で塗装しても良いです。
  これで 暫く 乾燥させてWAXを塗れば 持ち帰り出来るでしょう。

  N岡さん
  今日は 手持ちの材料(ブナ)を加工して 次の製作の準備です。
  棚の様な物を作る予定だそうです。 
  M茂さん
 紙芝居の枠の外側の扉部分の 製作中です。トリマーで面取り中に端が欠けてしまいました  修理中です。
  H田さん
  大型のテーブルの塗装はがしと塗り替えですが、搬入が午後2時過ぎでしたので
  今日は 品物を設置して場所を確保で 作業はほとんど出来ず。 回数券なし
  とした。 屋外用のスライドするテーブルです。 サンダーを使うと 粉が飛散するので
  なるべくマスクを使いましょう。   

  M口さん
  今日は材の加工下準備です。 
  私コーヒーテーブルの足の部分を作成しました。 天板を仮に置いて見るとこんな感じ
  になります。  足はもう少し太くしたいが、材が無いのでこれで我慢。
  これで 天板をもう少し加工すれば 完成となります。  )

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-2-28

2015年03月04日 | Weblog
 2月28日(土曜日)

   ・トピックス
  春の味
  S井さんが 倉庫の裏の秘密の場所から 蕗のとうを数個取って来ました。
  もう春が来たんだね。
       蕗のとう 今宵の酒の 楽しみに 
  大事に包んで持って帰りました。 舌に残るほろにが味を楽しんで下さい。  
                               
  ジグソー
  M茂さんが このブラック&デッカーのジグソーを もって来てくれました。
  保育園の道具だった様で 古いが それ程使って無いと思います。
  整備して皆さんで使いましょう。  ありがとう。
   
 ・活動報告
   N岡さん
猫の小屋は 完成して持ち帰りました。 猫はすぐに慣れて中に入った様です。
   この古い和風座卓の再塗装の為に 塗装を剥しています。
 今は塗装の授業は無いので、家具の修理の一環として 塗装をお願いする
  そうです。

  H林さん
  隙間家具は少し形が見えて来ました。 次回は組めるでしょう。 これに
  引出が付くそうです。

    T橋さん
  引出の中に 仕切り板を付ける細工中です。 あとは 外側に仕上げ鉋を掛けて
  綺麗にすれば ほぼ完成となります。
  
  M茂さん
  紙芝居の 枠を制作中です。 彼は加工の大半を手作業で行うのでかなり
  時間が掛かります。 鉋も鑿も良く切れる様です。 治具のおかげでしょうか。
 
  私
 思い出家具の二作目に掛かりました。 これは珈琲テーブルの足の部分です。
 柱は テーブルの足を流用してます。 天板は洋箪笥の側面板を切って使います。 
 足は材料を接いで 足の格好に切り抜きました。 送り蟻で足4本を取り付ける予定。 
 強度的に持つかどうか心配だが。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする