7月24日 「熱中」違いの熱中症in家具の学校
午前は前期最後の実習だ。はてさて、2時間の遅れを克服できるだろうか。今日の作業の説明と実演後、私は先週みんなが行っていた作業を思い出しながら行うのだが、やっぱり忘れている。しかも、作業の流れを覚えることができないので、先生に一つの工程を教えてもらって実践。それができると、また「教えてください」と先生を探してお聞きする繰返しだ。だんだん気が引けてくるのだけれど、今日完成させたい思いが募るので、「先生」と手を挙げる。
時計とにらめっこをしながら、「ああ、もう無理かも」と、音を上げそうになっていると、「あとは組み立てるだけでしょ」と先生に言われる。「その組み立て方が分からないし・・・」と、もたもたしていると、ベンケーシー・天野ドクターが「ここまで来たなら形にしなければ、早くしなさい」と発破。
それでもモタモタ瀬田を見るに見かねて、天野先生が、「はい、ここを打って」「ここ、寸法測って印付けて」「はい、これを回して」。魔法のように形が見えてくる。見本に近い物が魔法のように出来上がってくる。ベンケーシーは医師ではなく魔法使いだ。
午後は島田校長のトーネット家具についての講義。校長自らが世界各地で撮影したトーネットの曲げ木家具のスライドを見ながらの説明だ。ドイツ人のミヒャエル・トーネットが蒸気で木を蒸すことにより独特の曲木チェアを作りだしたことや、「トーネットの○番」のように番号が付いていることも初めて知った。カフェチェアとして、どんな人も必ず見たことのある椅子。丈夫で比較的安価で軽くて扱いやすいという利点が、150年間以上、世界中のどこかで作られ、販売され、使われ続けている要因ということだ。
さらに興味深かったのは、マーケティング論。トーネットの椅子にはお人形さん用の椅子もあり、子どもがそれを使う。すると、大人になってもトーネットと触れ合った体の記憶が残っている限りはトーネット利用者になるという仕掛けだ。マクドナルドを子どもの頃から食べさせてしまえば、一生、Mcとは縁が切れない、つまり、Mcの顧客を永遠に確保できるというビジネスモデルと同じだ。
今日は前期最後の授業なので、中級、上級、専攻科在籍者やOB、OG、そして先生方、およそ70人が大集合し、暑気払いが行われた。いわば、終業式のようなものだが、一味違うのは、校長先生や責任者の挨拶が簡潔明瞭なこと。また、中締めの佐宗伊勢原工場長の言葉からは、学校運営のご苦労を垣間見た思いだ。「本当に大きな事故もなく前期を終えられたことを嬉しく思います」
初級の者には見えない予防線を張り、注意をいつも促し続けてくださった先生やスタッフの皆さん、そして、心地よい空間づくりをいつも心掛けてくださった事務局の皆さんに感謝。
午前は前期最後の実習だ。はてさて、2時間の遅れを克服できるだろうか。今日の作業の説明と実演後、私は先週みんなが行っていた作業を思い出しながら行うのだが、やっぱり忘れている。しかも、作業の流れを覚えることができないので、先生に一つの工程を教えてもらって実践。それができると、また「教えてください」と先生を探してお聞きする繰返しだ。だんだん気が引けてくるのだけれど、今日完成させたい思いが募るので、「先生」と手を挙げる。
時計とにらめっこをしながら、「ああ、もう無理かも」と、音を上げそうになっていると、「あとは組み立てるだけでしょ」と先生に言われる。「その組み立て方が分からないし・・・」と、もたもたしていると、ベンケーシー・天野ドクターが「ここまで来たなら形にしなければ、早くしなさい」と発破。
それでもモタモタ瀬田を見るに見かねて、天野先生が、「はい、ここを打って」「ここ、寸法測って印付けて」「はい、これを回して」。魔法のように形が見えてくる。見本に近い物が魔法のように出来上がってくる。ベンケーシーは医師ではなく魔法使いだ。
午後は島田校長のトーネット家具についての講義。校長自らが世界各地で撮影したトーネットの曲げ木家具のスライドを見ながらの説明だ。ドイツ人のミヒャエル・トーネットが蒸気で木を蒸すことにより独特の曲木チェアを作りだしたことや、「トーネットの○番」のように番号が付いていることも初めて知った。カフェチェアとして、どんな人も必ず見たことのある椅子。丈夫で比較的安価で軽くて扱いやすいという利点が、150年間以上、世界中のどこかで作られ、販売され、使われ続けている要因ということだ。
さらに興味深かったのは、マーケティング論。トーネットの椅子にはお人形さん用の椅子もあり、子どもがそれを使う。すると、大人になってもトーネットと触れ合った体の記憶が残っている限りはトーネット利用者になるという仕掛けだ。マクドナルドを子どもの頃から食べさせてしまえば、一生、Mcとは縁が切れない、つまり、Mcの顧客を永遠に確保できるというビジネスモデルと同じだ。
今日は前期最後の授業なので、中級、上級、専攻科在籍者やOB、OG、そして先生方、およそ70人が大集合し、暑気払いが行われた。いわば、終業式のようなものだが、一味違うのは、校長先生や責任者の挨拶が簡潔明瞭なこと。また、中締めの佐宗伊勢原工場長の言葉からは、学校運営のご苦労を垣間見た思いだ。「本当に大きな事故もなく前期を終えられたことを嬉しく思います」
初級の者には見えない予防線を張り、注意をいつも促し続けてくださった先生やスタッフの皆さん、そして、心地よい空間づくりをいつも心掛けてくださった事務局の皆さんに感謝。