家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

5月30日の授業

2015年05月31日 | Weblog
初級は、釘入れの箱のりでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-5-27

2015年05月29日 | Weblog
皆さん 早川 謙之介と言う木工家をご存知だろうか。 本日彼の書いた
  本を S井さんが持って来たが 私はもう10年以上前に読んでいた。
  彼の本には 木工を始めて3年位したら 木工が嫌になって どうしようも
  無い時期が有ったと書いて有る。 スランプに陥ったらしい。 私も今は 
  そんな状態で 余りやりたくない時期かも知れない。  早川氏は既に亡くなって
  おります。 大変残念。 

  ・トピックス
  角鑿盤の修理
  丸ハンドルの中心軸を固定する六角ネジが緩んでいたので、上手く材料を
  締め付け出来なかった様だ。 六角レンチを差し込み締め直して一応正常に
  動くようになった。 しかしこのネジで丸ハンドルを中心軸に押し付けて固定して
  居るだけなので、 強く押すと抜けて来るのはしか無い様だ。 これは設計ミス
  ではないのかな。

木槌発見(三星)色々お騒がせして申し訳有りません。 木槌は 木工旋盤の台の下にあるバイト
  を収納する箱の中に有りました。 道理で探しても出て来ないはずだ。これで
  木槌は2本に増えました。 一本追加購入したので。  

  グラインダー台付け
  日立の小型グラインダーは そのままだと 踊って 移動して行くので、台を付けました。
  振動が多いのは 回転砥石のバランスが悪いからでしょう。 でも見てもバランサーは
  付いて無いので バランスを取り直すには ドレッサーで 砥石を修正するしかない様です。
   
  スピーカ置台完成
  以前から製作していたSPKの置台は完成しました。 ラックの左右にこんな感じで
  置いています。 SPKはKEF303です。 AMPは東芝製です。
  これで音源が有れば音出しできます。   

   S口さん
   コーナー型ラックの 三角板取りを行いました。 45ミリ厚の暴れ板の片面を電動鉋で
   平面を出して 後は自動鉋に入れて 少しつつ削り 25ミリの平板を作りました。
   乾燥の状況に寄るが、 相当削ったので次回までに 反りが出るかも知れない。
                       
  F島さん
   引出の製作です。 引出前板をダボで止める様にしたが、ダボ穴の精度が今一で
   組立時若干問題有り。 これならイモ付けして 錐で 穴あけして竹釘を打った方が
   もう少し上手く組み上がったとおもう。 何事も勉強だ。  
  N岡さん
   例の3本足スツールの足の削り出し。 旋盤加工中。 3本半日で仕上げるのが精一杯
   と言う所か。 銀杏は柔らかくて削り易いが、  それでも結構時間は掛かる。
                                     (写真有り)
  私
   スピーカスタンドの製作と S口さんからもらった、樫の木の荒取り。 これで8分平鉋
   2丁分の材料を確保し 残りで小鉋の台を取る予定。 乾燥の状態が判らないので
   一応荒取りの状態で 狂いの状況を暫く観察する予定。 (写真有り)

  その他
   このラティスの様な 梯子の様な物を 戴いていますが どなたか欲しい方が居れば連絡
   下さい。 分解して材にしても殆ど使える部分は無いので このまま何かに使えば
   良いと思います。  連絡お願いします。   (写真有り)

    次回は5月30日ですが、 今回も 土曜日利用希望者が居なければ 開催を
   中止しする予定です。  利用希望者はご連絡下さい。
   次々回は 6月3日(水)を予定しています。 宜しく お願い致します。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日の授業

2015年05月25日 | Weblog
酒井講師のデザイン概要の講義

午後から道具箱製作



鉋の研ぎ方を天野講師から伝授
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-5-20

2015年05月22日 | Weblog
・トピックス
  T橋家のバラ
  メールが来て バラの手入れに忙しくて、次に何を作るかまだ決まって無い
  と言う。 木工は生活を豊かに 面白く生きて行く 一つの趣味と考えれば
  無理せず 作りたい物が決まり、その気分になったら来てくださればそれで十分です。
  5月30日(土) 5月31日(日)  松本市あがたの森公園で作家270名
  が作品を展示する 松本を代表するイベントです。 (工芸の五月も開催中)
  良かったら見に行ってみて下さい。 そう言えば 松本市では新生児に木のスプーンを
  贈る取り組みを9年前から行っているそうです。 S崎先生どうなの?

  ・活動報告
  S口さん
  桜材で製作しているのは コーナー型飾り棚の様です。 まず材料取りにかなり
  時間が掛かりそうです。 出来たら 桜の重厚な棚になると思います。

  Y本さん
  ネタ箱は 底板のガタツキを修正して 天板を接着して 上下を切り分けました。
  天板にはアクリル板を張り付けて 後は細かい修正と 塗装が残りますが 工房
  での作業は終わりです。 大分早く作れる様になりました。 

  F島さん
  引出に側板と向う板をあられ組にしました。 普通は昇降盤でやりますが、今回は
  角鑿で加工しています。 こんな感じになります。  

  N岡さん
  例の三本足椅子です。 厚さ10センチ以上ある厚板をバンドソーで切り半丸を
  切り出ししました。 足を荒取りして これから丸棒加工します

  私
  スピーカ用の置台 1セット製作しました。 若葉工房が狭くて 置き場所が有るか
  探していますが、適当な場所はなかなか無い。  次回の開催予定
  今週土曜日は 例のSJ製作が有るのと、中級が機械を占有しているので どうしても
  やりたいと言う人が居なければ お休みとする予定です。 従って次回は5月27日
  (水曜日)を予定しています。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日若葉だより

2015年05月20日 | Weblog
   Y本さん
   ネタ箱を組みました。 角は留めに切ったので ずれを防止する為さねを入れて有り
   ます。 これなら 端金で締め付け出来ます。
   
   但し さね幅に対してと溝の深さが不足気味で 若干隙間が出来たのは
   残念。  これはパテ埋めすれば何とかなるでしょう。
    
   S口さん
   子供用机の 上置きですか?  作っています。  以前谷田木材で購入した 
   山桜材を使っています。  これは平成23年6月に製材した様で 乾燥してますが、   自然乾燥だけでは 室内で使うのは若干厳しいかも知れません。   


   次回は 5月20日(水曜日)の予定です。 
   家具の学校の ほぞ取り機械と 昇降盤は設定を行っていますので使えません。
   横切り 手押し 自動は使用可能です。 また ほぞ取り 昇降盤は 若葉の
   機械を 使って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日の授業

2015年05月17日 | Weblog
初級は、朝から実技でした。疲れましたか?
道具箱の作り




出来上がり

中級は、機械加工で緊張感一杯
まず関野講師から説明




上級は、下端定規の製作

佐宗講師から学校の課題の説明

専攻科は、ミニチュアの椅子への挑戦



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-5-13

2015年05月15日 | Weblog
5月の台風は 珍しくは無いが、 関東に接近した時は温帯低気圧
  に変わり、風も雨も思ったほどひどく無かった。 今日は気温も高い割にすがすがしい天気だった。 皆さん如何お過ごしでしょうか。
  トピックス
  ・上級の鉋刃研ぎ
   もうかれこれ 1カ月近く鉋刃研ぎをやっている。 あきるかなと思うが
   皆さんとても熱心だ。 これだけ練習すれば、研ぎは上手くなるだろう。

   私もまねてやって見た。 砥石はシャプトンM432#2000 刃は
   石堂輝秀 で 斜め押し引き研ぎです。 中砥ですが 刃が砥石にくっ付いて
   居ます。  こう言う事は珍しい。 しのぎ面の平面が出ているからでしょう。
   他の鉋刃ではこうならない。     不思議な物だ。 

   これで仕上砥を掛けると こんな削りになります。 これでも10ミクロンは切れないと思います。
  10をコンスタントに切れる様ならもう別の世界が開けると思います。なぜなら今の木工に接する態度を変えないと無理だと感じるからです。   

 ・木槌
   以前 木槌を持って来て若葉で使っていたが、何時の間にか行方不明になりました。 無いと不便な事も有るので、
   い物を準備しました。使ってもらって結構ですが 持ち帰らない様にお願いします。                          

  活動報告

  今日は5名で作業しました。

  N岡さん
  展示会で製作展示したシューメーカーズチェアが売れた様で、新たな1台を製作中です。 
   今回は新たな芯無し銀杏厚板を手配して、材料取りした所です
。 
  Y本さん
   馴染みの寿司屋の親父の為に 寿司ネタを入れる箱を制作中です。 大体50センチ弱の四角い箱で天はアクリル張りで蓋つき印籠縁の箱になる予定で材の加工中です。

  F島さん
   小型の引出を制作する予定で 壊した箪笥の材料を寄せ集めて板張りしています。
   もう少し時間が掛かります。 接ぎ合せ中です。
  
  私
   女房が頼まれた 椅子の座面と背もたれの張替です。 背は籐の網張り
   でした。 取るのに苦労しましたね。     

   以前片付けで出て来た、東芝のAMPとKEFのスピーカを使う為に
   スピーカスタンド(置台)を制作中です。 余り部材を活用して製作して
   ます。 次週には完成するでしょう。 音楽を聴きたい方は音源を準備願います。
   AMPの入力はRCAジャックです。                                      
    
   追伸
   早目に店じまいして 何処かに 飲みに行くと言う手も有ります。
   賛同の方は 午後から来てもらえば 券無しで 少し遊んで その後何処かに
   行っても良いかなと思っていますので、宜しく お願いします。 (S井さんへ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日の授業

2015年05月09日 | Weblog
連休明けの授業です。
午前は、座学で木工機械の取り扱いとその応用を学びました。


午後からは、張りの初歩を吉田講師から学び
張りの道具、マグネットハンマーで実際にくぎ打ちの練習しました。うまく打てるの、まだまだ練習あるのみ



中級は、機械加工 上級は、カンナの研ぎ方上手に研げるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする