家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

8月25日夏季講習

2007年08月25日 | Weblog
学校は、夏休みですが夏季講習(張り)がありました。
生徒さん(卒業生を含め)10名が参加しました。
吉田講師のもと自宅から持ってきた椅子の修理に挑戦しました。
修理前

修理後 生地は自分でデザインしたものです。模様まで見えればいいのですが


ソファーの張り途中

修理後
9月1日から夏休みが終わり学校が始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日

2007年08月17日 | Weblog
酷暑の候家具の学校ブログ愛読者の皆様元気ですか。一時的に涼しい背景に変えてみました。
夏休み中なので授業の話題がありませんが前回までに掲載できなかった写真をアップします。
ごみ入れの製作シリーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日椅子と初級の感想その2

2007年08月11日 | Weblog
今日は、夏休みです。
上級生の、製作した椅子の写真がメールできましたので掲載します。
三富講師と打ち合わせしながら作ったものとのこと。

 初級の生徒さん感想文その2 「物づくりの原点で学ぶ幸せ」
初級クラス     koさん
「物を大事に扱う」 「物を大切に長く使う」 「とことん使い、そして、修理しながら使う」 などなど。
これらの言葉は明治生まれの父に教わった貴重な心の財産です。
昭和40年代から始まった日本の高度成長時代は 「消費が美徳」 ともてはやされ、日本中が
ゴミの山になったことが思い出されます。
10年前、横浜在住の作家中野孝次の 「清貧の思想」 がベストセラーになったことがありました。
その中心を貫く考え方は「一生もん・一生もの、つまり一生使えるものを作ろう、使おう」ということ
でした。
まさに私の心に深く刻み込まれた父の言葉と一致します。小さい頃、不器用な私でもよくポケット
に肥後の守というナイフをしのばせ、友達と木や竹を切って遊び道具やおもちゃなどを作ったもの
でした。
また、父が大事にしていたカンナやのこ、かなづちなどを無断で持ち出しクギや針金で色々な物 
を作って遊びました。
両手は生傷だらけでした。道具を使って物を作ったり、物を完成させることはとても楽しく時間の
過ぎ去るのも忘れてしまうくらいでした。
 そんな 「物作りの原点」 を 「ダニエルの家具の学校」 で発見しました。私が探し求めていた
理想の学校にやっとたどり着いた感じです。土曜日が待ち遠しい。年間40回の綿密なカリキュラ
ムが組まれ、毎日の授業も午前中は講義、午後は実技と充実し、時間の経つのも忘れてしまう
ほどです。21人の受講生のなかで、私が最高年齢(62歳)で老若男女が混じって和気あいあい
と、いつもなごやかです。
講師の先生方も職人気質、磨きのかかった永年の経験から出てくる技を披露されるたびに、受
講生の中から 「オー」 「ワー」 という感嘆の声がもれます。実技(製作)ではなかなかうまくい
かず、失敗の連続ですが、講師の先生に聞きながら教わっているのが現状です。
しかし、升 (箱) ・道具箱・細工物を完成させたときは充実感・満足感があります。
私にも、第ニの人生で小さな夢があります。昨年10月すい臓ガンになり、大手術で死線をさまよ
いました。幸い手術もうまくいき、少しずつ元気を取り戻してきました。
そして、この5月初孫が誕生しました。初孫が小学校に入学するまで「世界に一つしかない一生
もんの手作り学習机」を作ること。この目的のためにダニエルの家具の学校の門をたたく決心し
しました。
高橋社長さん・前野事務局長さん、スタッフの皆様にはいつも体調を気遣っていただき心から
感謝しております。有難うございます。講師の先生方には温かく、親切で熱心なご指導の技に
感服し心から楽しみながら、ダニエルの家具の学校に通っています。
http://blog.goo.ne.jp/daniel-toranomon








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日夏季講習と生徒さんの感想文

2007年08月04日 | Weblog
夏休みですが特別講習で木工の自由課題を行いました。
鉋調整、作業台 下端定規等さまざまなものを作りました。


今回は、4期生初級生徒さんの感想文を掲載します。今までと違ったタイプな文章です是非お読みください。
   初級の生徒さんの感想文
4期生神○由○
「先生~~~!(>_<)!」
「鉋の歯が出すぎ!ココは垂直にあてて真っ直ぐ引くと角が落ちちゃうからまわすように鉋かけて・・・」とお手本を見せながらものの10秒で修正終了。鉋から出てくるコンマ1ミリの薄いくずを手に取りこれが鰹節なら澄んだお上品なだしがとれるね~!など言いつつ、魔法の手に見惚れて、仕上がりのつるつる加減にうっとりして・・・さぁ!始めましょ!
鉋の歯~よ~し!(当たり前です!先生が調整してくれているのだから・・・^^;)
垂直にあてて~るるるん~♪まわすように~るるん~♪るぅ?ん♪る・・・ぅ?ん~?・・・・
「先生~~~!(;_:)!」   文章先頭に戻る(エッシャーの絵のごとく永遠にリピート!)

前期授業が来週終る。今まで学校に通ってきた中で夏休みが残念~(>_<)!と思ったことがあっただろうか?(もちろんありません!*^_^*!)それぐらいあっという間だった。
前期で得た知識は木工初心者の私には多くありすぎてここでは語りつくせないが、技量となると・・・(;_:)練習で枘を作りながら鋸ってなんで真っ直ぐ切れないんだろ~?(はい!姿勢が悪いのですよね!気をつけます!^^;)頭でわかっても行動となると思ったように全く動けない。はぁ~(+_+)とため息をついていると・・・「自分はこれでご飯食べてるんだから、簡単にできたら困るよ。」と先生は慰めて下さるが、それがどれだけ偉大な事であるか、毎週、自分の作業を見て落ち込みながら、言葉の重みが少しづつわかるようになった。
もう一つ得たもの。先生はもちろん同期の方々の学ぶ姿勢と木工に対する熱き思い。ここまで熱く真摯に取り組む人達の輪の中に入ったのは初めてだと思う。多角形の書き方がわからなくて休み時間生徒同士納得するまで教えあい、実技では授業のペースは初心者に合わせているので、できる方は早く終わってしまうが、そういう方たちは私のような遅れ組の面倒を率先して教えて下さる。単なる家具好き木工好きだけではここまでできないと思う。技術はもちろん、精神的にも早くみんなに追いついて同期という名を連ねられるようになりたい。
この場を借りて皆様に御礼申し上げます!そして、これからもよろしくお願いします(*^_^*)

入学する前は『椅子1脚って困る~2脚欲しいな。』なんて簡単に思っていた。^^;
前半を終えた今は自分の無謀さにあきれる思いで本当にはずかし~(>_<)!
( 1脚だって今の私にはあやし~!^^;)よし!ここでよい機会だから目標リセット!う~ん・・・
★「先生~~~!(>_<)!」と言う声を1回でも少なくしたい・・・!★
かなり現実的な目標になりました!(*^_^*)
決意を新たに、後半8ヶ月憧れの「ミシェル」がんばるぞ~~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする