家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

ダニエル有志の会開催初日

2015年04月28日 | Weblog
今年も数々の作品が展示されました。



作品の展示









ぜひ遊びに来て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日若葉便り

2015年04月28日 | Weblog
 ・トピックス
   T柳さんから参考資料戴きました
   これは IFDA(国際家具デザインフェア旭川 事務局)でまとめた小冊子
   です。 参考に戴きました。 興味ある方は お貸ししますので見て下さい。
   
   糸鋸の刃
   この写真に有るのが、近くのホームセンター ロイヤルで売ってる糸鋸の刃です。
   型番はDN-3(アサリ無し)です。 いろんな種類が有りますが、試した結果
   これが一番使い易いとの事。 参考にして下さい。 (写真有り)

   w田さん
  レットシダーの棒材を持参して、 これで框組箱を作りたいと言う。 木工機械を中級が占有しているので、
   昼休み作業して、ある程度の所まで作業出来ました。

  H林さん
  前回と同様の 油絵用の枠に画布を張った物を4個作成しました。 葉書サイズの
  小型の物です。 これは 奥さんの依頼だそうです。

  私
   考えていた スピーカ置台を作りました。 まだ材料の段階ですが 完成すれば東芝AMPとKEFSPKと
パイオニアのチューナで軽い音楽でも流せる様になるでしょう。 但しFMは室内で電波が弱そうなので、
 LZスペシャルアンテナを設置するように考えています。  


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年ダニエル家具の学校有志の会

2015年04月27日 | Weblog
明日から有志の会が始まります。みなさん遊びに来てください。

ダニエル家具の学校有志交流作品展が4月28日(火)から30日(木)までが開催されます。
  今回も先日初級を修了した方々の「ミッシェル」が多数展示されます。
多くの方のご来場を心からお待ちしております。

入場は無料です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日授業

2015年04月27日 | Weblog
初級 座学は、実物をみながら道具の説明

午後は、実技で組み方の練習



中級は、今日から機械加工の練習


上級は、鉋の調整
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-4-23

2015年04月26日 | Weblog
  今日は 久し振りの晴天で暖かくなったが、何だか天気は安定しない様だ。 
  これから連休にかけて 晴れが続くと言うがそうで有れば 有り難い。
  ・トピックス
   皆さん製作したした物の寫眞を送ってくれました。ここで紹介しましょう。
   丸卓 
   これは T保さんの作品です。 工房に有った欅の丸太輪切りを使い廃材のテーブル
   の足を切り 接着した様です。  なかなかユニークな作品です。(写真有り)

   プリンタ置台
   これは先日まで 工房で製作していた、プリンタ置台です。前回のTV置台と
   同じWAXで仕上げたそうです。なかなか良く出来ました。製作時間も短く腕も上達し   た様です。   
   隙間家具
   これも工房で製作して持ち帰った隙間家具です。 H林さんの作品です。
   データが来ず写真が来たので私が プリントを再度写真に撮りました。
   製作前と後の2枚が並んで居ます。

   いずれも生活の中で必要と思う物を、製作しています。 こういう生活木工が良いと思います。 
   詰まり欲しい物、必要な物を作ると言う方向で良いと思います。
  ・活動報告  
N岡さん
   今日は 細長い四角の箱を作りました。 聞いて見るとこれは図面入れだそうです。
   普通はボール紙で作りますが、木製も有りか。紐で縛って有るのがそれです。 
   この状態で釘止めしました。 

   H林さん
   今日は小型の油絵用の枠を制作してキャンバス地を貼りました1日で2個出来ました。    枠はほぞ組していますが、ほぞ穴は手掘りです。 
   キャンバスは特殊なペンチではさみ、張って釘止めしてます。
 
   F島さん
   引出2段の箱を作る予定だそうで 材を準備して 削って仕上げました。      
   Y本さん
   桐板を切り 接いで板を作り約40センチ四方の箱を作る予定です。
  
   M口さん
   最近 毎回違う物を作っています。 何かやる気満々ですね。 これ小型仏壇らしいです。 材はマホガニーまがいと白いの栗でしょうか。
   凝った物を作っています。      
   私
   展示会用家具の梱包を行っています。 出展は思い出家具2点 酒卓1点
   それに出来れば お盆と酒器かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 18日(土曜日)若葉だより

2015年04月21日 | Weblog
上級は こじんまり楽しそうに 鉋の研ぎをやっています。今年は 時間に余裕が有るから 良い練習が出来そうです。隣で私も S宗先生の説明を聞いてなるほどと感心しているんです。     
 ・トピックス
 H林さんから 材木他を もらいました。長さ900×幅240×厚味30 檜集成材9枚
  長さ2400×幅300×厚味30 檜集成材 1枚をもらいました。 欲しい方には若干の費用をもらいお分けします。この材は 台湾檜で 油がのり 檜の香りがすごい。
    
また グラインダーも寄付して戴きましたので、登録して置きます。
    
  M野さん来る
 道具箱 摺り台(職人の遺品)を持って来たので 一応もらって置きました。  

 ・作業報告
  今日は M茂さんと W田さんが 昼から来ましたが 特に作業は無しです。
  M茂さんは 紙芝居の拍子木を作ると言う事で 端材をもらって帰りました。 
W田さんは 道具箱の塗り残し部分を 少し塗装して行きました。これは展示に出す予定との事です。
  私
  特に 作業予定は無かったので、 岡野で もらって来た壊れた椅子の修理を
  やって見ました。 この椅子はチーク材で良い物だと言う事で Y田先生が持って行けと 勧めるので もらって来ました。
  後足のほぞが裂けており 再接着しましたが、強度的に持つかどうか不明。
  何とか組み上げて見ましたが、プロの修理ではどう対処するか知りたい所です。 
  座面も無いので この先どうするか思案中。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日27の授業

2015年04月19日 | Weblog
毎年今頃ボタンが、咲き始めました。
自宅で満開


教室に飾りました。
初級の座学

午後からの実技




中級は、原寸をベニヤに書き込み


上級は、鉋の砥ぎ方を佐宗講師から学びました。むずかしい????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより27-4-15

2015年04月17日 | Weblog
 4月15日 (水曜日)
  今日は 雨もあがってさわやかな天気になりましたが、午後から少し雲行きが怪しいです。
・トピックス
家具の学校 有志作品展せまる作品を出展する方で、自分で会場に持ち込みで無い方は、早目に伊勢原に持って来てくれれば、会場まで運搬します。 何時までか聞いて折りませんが、場所は有るので 水曜日か土曜日の都合の良い日に持ち込みお願いします。
バック等所持品置き棚

・活動報告
 今日は7名で作業しました。
   Y本さん
先週組んだ 印籠縁の箱は 本体と蓋を切り離して仕上げ鉋掛けるとこんな感じです。
 これは試作だそうで 本番はこれから作ります。
   T橋さん
   プリンタ置台は 引出も組み上がり こんな感じになりました。 前回の経験が生きたのか、 今回はもう完成です。 
後は自宅で塗装するそうです。なかなか良い出来です。  


   T保さん
   壁掛け用に作った刀掛けを 床の間置きに出来る 台を作りました。
   材料を探すのが大変だった。 少し手伝ったのでこれで完成し、これから塗装を行う。

 
   N岡さん
   棚の天板を取り付ける 金具を取り付けている所です。 天地は逆転しています。  良く出来た。 後は塗装だ。  
   町内会で頼まれた お神輿に付ける 駒だそうです。 材は欅で大小2個 あり、文字はご本人が掘りました 文字の部分にカシュー塗料を塗るそうです。これは 町内会も喜ぶでしょう。

   F島さん
   今日はまた 額縁の製作です。 色々頼まれる様です。実用の物を作るのが 一番役に立ち喜ばれるでしょうね。    

   M口さん
   早速 糸鋸盤を使って 楢を丸く切り抜いて見ました。 綺麗に滑らかに切れました。  さすがの糸鋸盤です 縁に飾り掘り込みの有る写真   立てでしょうか。  
 
   私
   今日も 色々お手伝いで 日が暮れました。 次回は自分の事も出来る
   でしょう。
   次回は 4月18日(土)を予定しています。 中級は18日まで
   製図を行っています。   上級は道具の調整です。

   そろそろ 暖かくなって来ると思います。 ご利用をお待ちします。

                                    以上



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉27-4-11(家具の学校)

2015年04月14日 | Weblog
4月11日 (土曜日)
 この所 雨が降り 寒い。 東京は桜も散ってしまった。 残念。 
 行く春を近江の人と惜しみける     芭蕉  (解説は下記)
 ・トピックス
  糸鋸ミシン 来る
  佐宗先生が、訓練校の友達から この糸鋸ミシンをもらい持って来てくれました。 
 これは佐宗先生の所持品ですが、取敢えず若葉に置いて 使って良いそうです。 
 但し 糸鋸の鋸刃は各自で持参願います。  すぐに切れたり折れたりするので、
 工房で揃える事は出来ません。宜しくお願いします。
  使い方は別途説明します。 これは旭工機の製品で かなりフトコロも深く 
  大物の加工も出来ます。アサリの無い鋸刃を買い 自分でアサリ出し研ぎ直せばかなり切れる   し、小さい曲面も切れる様に色々調整できる様です。 


 ・作業状況
  工房で作業する意味は何かと言うと 自宅に作業場所が有れば 自宅で
  作業すれば良いのですが、そう思い持ち帰ってもなかなか出来ない物です。
  誰か居て 横で作業して居ると 自分もやろうかなと言う気分になります。
  ここなら埃も騒音も気になりません。 ですから 若葉工房に来て作業
  する事をお勧めします。 多少飽きたり いやになっても何とかやり遂げる
  事が出来るとと思います。  作業が進む様に叱咤激励しますので。

  W田さん
  道具箱の塗装を行いました。 塗装は胡桃OILです。 濡れ色が濃く現れます。 
  塗るとこんな感じの物です。 道具箱と言うより和風の小型引出と言った所です。 
  引出の中に入れる 鑿箱も塗装し皮を貼りました。これは良い色だ。

  私
  今日は人が少なく 自分の作業が出来ました。 酒卓を塗装しました。
  マホガニー色の着色にダークウヲールナット色のOIL塗装にしてます。
  少し赤味が強いので もう少し深く沈んだ色調に修正予定です。
  
  次回は 4月15日(水曜日)の予定です。 宜しくお願いします。
   俳句解説
   桜の花も散ってしまい、湖面には花びらが花筏のの様に流れて行く。季節は巡り
   春も過ぎ去って行くようだ。 そこには確かな時間の流れが有る。 芭蕉を呼んで
   手厚くもてなしてくれた 近江の弟子との楽しい一時も過ぎ去り、芭蕉とその弟子は
   岸辺にたって 春の過ぎ行く様を惜しみ、また芭蕉自身も 弟子と判れて新たな旅へと
   伊勢方面に旅立って行く。旅を通して俳諧の道を確立するのは、使命であり 強い意志の現れ   なのだだろう。
   春は 別れと出会いの季節だ。 単に過ぎ去って行く物を惜しむだけでなく 次に
   出会うであろう事象について、期待も持っているように思うが、そこまでの解釈には無理が
   有るかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニエル家具の学校有志の会

2015年04月12日 | Weblog
今年も、ダニエル家具の学校有志交流作品展が4月28日(火)から30日(木)までが開催されます。
先日そのDMが刷り上がってきました。  デザインは、8期生のK崎さんにお願いしました。
 生徒全員が一度は制作を経験する椅子「ミッシェル」が図案化されています。
今回も先日初級を修了した方々の「ミッシェル」が多数展示されます。
多くの方のご来場を心からお待ちしております。

入場は無料です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする