家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

森口講師のBUROGU (専攻科の発表会)

2014年12月23日 | Weblog
来春の専攻科発表会記事 森口講師が発表してます。
ブログ先をを掲載します。ネコとウットグラフと
http://blog.goo.ne.jp/masascat
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専攻科発表会のお知らせ27-1-10

2014年12月22日 | Weblog
来年1月10日から12日まで元町で専攻科の発表会があります。

各日専攻科の生徒さんが交代で作品とデザインの説明を行います。
ワークショツプで、クルミボタン、バインダー製作が体験できます。
又家具の学校の説明も行いますのでぜひ遊びに来てください。

「専攻科」製作椅子作品展2014
開催日時:1月10日(土)~1月12日(月)
      10:30~19:00(最終日は17:00)

場  所:ダニエル元町1階展示スペース
     http://www.daniel.co.jp/showroom/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより26-12-17

2014年12月19日 | Weblog
12月 17日(水曜日)
今日は何時に無く寒い日だった。 大雪で 気象も異常だ。今年の若葉工房は今日が最後です。 次回は作業は行わず、片付けと清掃を予定してます。 1年は早い物だ。
工房若葉も丸1年を過ぎました。 日頃ご利用すて下さる皆様に御礼申し上げます。
1年を過ぎる事から 利用状況の推移と課題を私なりにまとめて見ました。
  ご意見が有れば、お寄せ下さい。  

今日は 森口さん 長さん 森さん 三枝と後から高橋さんも顔を出しました。

昇降盤の押し棒について今の物はどうした事か 先が皆 鋸刃に削られて短くなって来たので 作り直した。これが 無くて怪我をしても困るし、使い難いからだ。 何と言うか魚型の物

色々事故防止と言う観点から見ると昇降盤の口板の隙間が大きい。写真に様に切り落とした端材が挟まり危険だ。材を見付けて作り直したい。
接着剤は少し使うと 出が悪くなるので、 逆さに保管する板を作って見た。

こんな物だが 適当な径のドリルが無くて 少し安定が悪い。
手押し鉋盤で 材を削る時使う 押し板の引っ掛かりが欠けたので 端材を利用して
森口さんに新たに作ってもらいました。 こんな物を作りました。

森さんから チョークの寄付が有りました。 材への記述 墨付け等に使えます。有難うございます。  (写真参照)

長さん
座面の加工を行ってます。 ドリルで座面を荒掘りしました。 随分深い掘り込みの様ですが これからどうなって行くのかな

昇降盤の刃 これはドイツ製だと言うが チップの付く鋸刃の前後に刃より若干低い ガード刃が付いている。 このガードの寄って 刃が材に深く切り込むのを規制して 材の反発を防ぐ効果が有ると言う、

 鋸刃の後ろに有るのは 割刃(スプリッター)です。
森さん
炬燵のフレーム枠部分は 前回の檜から 栂でもう少し厚めの材に変更して加工中です
三枝
書棚の ダークウオルナット色のOILを塗りました。 これは実用の家具で 凝った
作りでは有りませんしかし 材の廃棄を少なくする為 縦継ぎを行って 材の有効活用を行っています。 

森口さん
色々治具を作ってもらいました。

高橋さんがちょっと寄って行きました。 高橋さん お土産 シュークリーム美味しく
いただきました。  感謝

次回 12月20日は  今年の最後になります。  作業は行わず、個人棚の片付けと
端材の整理 作業場所の清掃を行って 昼頃で終了とします。 その後 例年と同じく
伊勢原の 越峠(蕎麦屋)で 蕎麦を食べて解散となります。 券は不要ですが
清掃にお手伝い下さる方は宜しく お願い致します。

                                        以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日今年最後の授業

2014年12月16日 | Weblog
初級は、塗装の授業


塗りあがった椅子たち

専攻科は、イメージデッサン 来春元町発表会に向けて



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉工房26-12-13

2014年12月14日 | Weblog
本日は三枝さんが所用でお休みなため森口が報告します。
今日は行き帰りとも車が混雑していました。 年末だからというには少し早い気がしますが、師走ってことですかね。
本日は平さん、森さん、長さんそして森口が工房を利用しました。専攻科は来春元町で開催されるイベント用のスケッチ造りに励んでいました。前野さんからそのイベントについての役割分担案の説明がありました。 内容の詳細については本日の案に加筆訂正をし、後日メンバーにメールで配布される予定です。
平さんは端材でのおもちゃ造りです(写真参照)。タイヤの取り付けやらトラックの荷台造りをされてました。


森さんは先週の続きで、こたつのパーツを作っています。 井桁に組んだ桟にMDFをはめ込む加工をなんでやるか検討しましたが、最も安全なトリマーテーブルを使って行い、きれいに収まりました(写真参照)。先週作成した枠の強度で悩んでいるようです。

長さんはシューメーカーチェア造りです。次回からはいよいよ座グリかな?(写真参照)
。 また、奥方の依頼で手芸用の何かを旋盤で挽いていました

森口は先週紹介された森さんのアイデアに乗っかり、あらかじめ自宅でデコパージュしておいたスマホスタンドの仕上げ(ウレタン塗装)をしました(写真参照)。

また、家具再生の一環としておもちゃを試作(写真参照)。前野さんから、来春のイベントに陳列したらとのアドバイスがありました。


前野さんが上級の教室のかたずけをされましたので、少しお手伝いし、ついでに工房の木屑を処分しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより26-12-10

2014年12月12日 | Weblog
12月10日 (水曜日)
 朝晩寒くなりました。 朝 工房に来て いきなり電源を入れて機械を,使うのは まだ軸受のグリスも冷えているし、
 少しならし運転した方が良いと思います。  要するに始業点検です。
 定盤を拭いたり 回転音を聞いて 異音がしないか確認してから使い始めましょう。 
 昇降盤の鋸刃を上下させるハンドルが重くなっています。そこで 昇降するメカの部分にグリスを塗ってやりました。

 大体 月に一度は メンテナンスするのが普通です。 今までやって無かった
 だけです。   このグリスは安物ですが これで大丈夫。 (写真有り)
 今日は 長さん 森さん 森口さん 三枝の4名で作業してます。
 森さん
  携帯置き台を作っていたので写真を撮りました。 相欠きで板をクロスする構造です。  クリスマスプレゼントにするとの事。
  それに 炬燵のフレームも加工しています。 檜材ですが 狂いが来そうです。
  
 長さん  頼まれた 手織り機のフレームを作っています。 材は米栂ですね。もう1回で完成するでしょう。 

 森口さん  MDF材を加工してます。 多分 森さんの携帯置きの写しでしょう。
 三枝書棚は完成しました。 後は塗装です。 ダークオークのOIL塗装の予定。この材は 逆目が立たない様に仕上げ鉋を掛けるのが
大変です。それと 乾燥が不十分で 結構狂いが来ます。

 所で 伊勢原の駅手前を左折して 池端と言う信号の手前にネパール料理のお店が有りました。 どんな物が食べられるのか どなたかご存知ないでしょうか。
   森口さんが 接着剤の容器を持って来てくれました。 これで4兄弟そろいました。もう十分だと思います。 
 買ってきた接着剤は総て 容器に入ったので持って来ても入れる接着剤が有りません。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島崎校長企画

2014年12月07日 | Weblog
島崎校長の企画している生活ムュージアム館がオープンします。
カタログを、公開します。 来春でもツアーを企画しようかなと思ってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専攻科講評会26

2014年12月06日 | Weblog
専攻科の講評会が島崎校長の指導のもと行われました。
今年進級した専攻科の生徒さんがデザインコンセプトを発表しました。

製作した椅子の講評



詳細は、来年1月10日より14日まで元町で発表会が行われます。
ブログは、近日中に発表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより26-12-3

2014年12月05日 | Weblog
 12月3日(水曜日)

今日は快晴だけど 寒い。 工房 若葉は12月からスタートしてから丸1年となるのか。 皆さん楽しく集まれる場所で有りたい。   怪我だけはしない様に注意お願いします。

  昇降盤での縦引き
  大きな重い材で 端の掛けたり、捻じれや反りのある材をそのまま縦引きする時、不安定な状態で無理やり押し切って、
  切り離した材が鋸刃の方に 材がもたれ 掛る様だと弾き飛ばされる可能性が有ります。出来れば 両面から鋸刃を
入れてバンドソーで切り離す様にするのが一番安全な方法だと思います。

  接着剤容器
  今日 酒井さんが 一つ容器を提供してくれました。 これはドレッシングが入って
  居た物でしょうか。 例えば蜂蜜の容器の様な 蓋が出来て中身が乾かない
  適当な容器が有りましたら 皆さん ご提供下さい。 
  酒井さんからもらった容器にボンドを入れて、今有る容器と並べるとこんな感じです。
  写真を参照願います。
 丸鋸盤
  前回写真を忘れたので 今回は載せて置きます。  機種はマルノコ盤 2711
  と言う物です。  鋸刃を見るとチップソーでは無い様です。 内径25.4ミリで
  外形240ミリ 程度の鋸身の薄い物が良い様です。 今の物は 目立てしないと
  使えませんね。  整備して使うには もう少し時間が掛かります

  今日は 長さん 高さん 森さん 福さん 森さん三枝 それに酒井さんが出て作業しました。

  長さん
  椅子の足を旋盤で削りました。  前回1本折れたので、今回は予備も含めて
  削った様です。 段々上手くなって来ました。  座面の穴あけも終わり 次は
  座面の削りになるでしょう。  (写真有り)

  高さん
  座面を付けると こんな感じで出来上がりです。  一時はどうなるかと思ったが
  何とかなりました。 この大きさなら フレームが太くて無骨でも 全体として
  バランスが取れる感じと思います。  島崎先生の評価を聞きましょう。(写真有り)


  福さん
  模型を飾る ケースの ベースになる板に ルーターで溝を切りました。 
  綺麗に出来てます。  ルーターの扱いに慣れるまで 少し時間が掛かりました。
   
  森さん
  携帯を置く台の 材料加工中です。  写真は撮り忘れました。
  鉋や鑿の研ぎが上手いなと思ったら、角度を安定させる研ぎ治具を作ってあらとぎ
  している様です。  この治具は使えそうですが 写真を忘れました。 残念。

  森さん
  子供椅子の組立を行いました。 背面の飾り彫刻も立派です。 こんな感じですね。
  これは 子供も喜ぶでしょう。 


  箪笥廃材を利用した ハンガーを作って見ました。 こんな物です。

  それに 支輪に有るごま柄面を貼り合わせて、引出の前板に流用して見ました。
  こんなんで 思いで家具になるかな。 

  三枝
  1×4材を 接ぎ合せて 書棚を作りました。 組立はビスケットで行っています。
  今日は鉋の研ぎが悪く 薄削り出来ませんでした。 


  12月6日は 岡野に10時集合で 島崎先生による専攻科と卒業生の
  講評が有ります。 私も行きます。  若葉はお休み。

  次回の工房は 12月10日開催となります。 

  追記
  島崎先生の講評が終わった後、集まった皆さんの中で時間の取れる方は
  集まって懇親(昼食会)をしようと言う話が出て居ます。宜しくどうぞ。

                                    以上  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉だより26-11-29

2014年12月02日 | Weblog
  11月29日 (土曜日)

  11月も 終わりですね。 1年は 早い物だ。工房利用の皆様にお願い家具の学校に有る木工機械を 
  使用する際は、くれぐれも事故の無い様に注意お願いします。
   特に刃がむき出しの昇降盤 手押し鉋盤の扱いに於いて、 刃先に手を出さないだけで無く、
  昇降盤では切り終えた端材が飛ぶ場合が有る事を認識して材の真後ろには立たない様にして下さい。
 どう操作すればどう言うリアクションが有るのか、想定して機械を扱える様で無いと、パワーの有る、木工機械は使いこなせません。
  怪我と弁当は自分持ちと言われています。 怪我をして後悔しない様にくれぐれも慎重にお願いします。

 ・隔壁
   ベルトサンダーを使用して 材をベルトに強く押し付けすぎると 材をはじき
   飛ばされることが有ります。 その材が人に当たり怪我をする事も有るので
   ベルトサンダーの脇に 隔壁を作りました。 少し邪魔ですが我慢して下さい。  形はこんな感じの物です。 

関さん
   椅子用のヘットレストでしょうか。 凝った作りです。 相変わらずきっちりした仕事ですね。   

 長さん
   これはミルクスツールでしょうか。 随分分厚い座板です。 足は4本出来てもう一本製作中です。  

 高さん
   今日はもう時間が無いので、フレームを組みました。 四方胴付ほぞなので 加工精度が良ければ しっかり出来ますが、
   少し精度が落ちるのが残念。パテで埋めれば ほとんど目立たないと思います。 捻じれが有るので 組んで削ったので
   面取りが 無くなってしまい、再度面取りが必要でしょう。
   
 森さん
   ワゴンは組み上がりました。  さすが きっちり出来てます。 後は塗装ですね。(写真有り)
   今日は新作スピーカを持って来ました。 なかなか良い音でした。 残念ながら写真は撮り忘れました。 
   これは昔のスピーカでは出せない現代的な音の様です。 

 森口さん
   斎藤工房からもらった 丸鋸盤のスライドする定盤に付く マイタゲージ風角度定規を取り付けました。 
  (写真忘れた 次回載せます)   
  
 三枝  お手伝いで終わりました。 はたがねを石油缶に入れてますが 扱い難いので何か はたがね掛けを作りたいと思っています。
 出来たら紹介します。

  次回は  12月3日になります。 ご利用の方は ご連絡下さい。
                                          以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする