12月3日(水曜日)
今日は快晴だけど 寒い。 工房 若葉は12月からスタートしてから丸1年となるのか。 皆さん楽しく集まれる場所で有りたい。 怪我だけはしない様に注意お願いします。
昇降盤での縦引き
大きな重い材で 端の掛けたり、捻じれや反りのある材をそのまま縦引きする時、不安定な状態で無理やり押し切って、
切り離した材が鋸刃の方に 材がもたれ 掛る様だと弾き飛ばされる可能性が有ります。出来れば 両面から鋸刃を
入れてバンドソーで切り離す様にするのが一番安全な方法だと思います。
接着剤容器
今日 酒井さんが 一つ容器を提供してくれました。 これはドレッシングが入って
居た物でしょうか。 例えば蜂蜜の容器の様な 蓋が出来て中身が乾かない
適当な容器が有りましたら 皆さん ご提供下さい。
酒井さんからもらった容器にボンドを入れて、今有る容器と並べるとこんな感じです。
写真を参照願います。
丸鋸盤
前回写真を忘れたので 今回は載せて置きます。 機種はマルノコ盤 2711
と言う物です。 鋸刃を見るとチップソーでは無い様です。 内径25.4ミリで
外形240ミリ 程度の鋸身の薄い物が良い様です。 今の物は 目立てしないと
使えませんね。 整備して使うには もう少し時間が掛かります
今日は 長さん 高さん 森さん 福さん 森さん三枝 それに酒井さんが出て作業しました。
長さん
椅子の足を旋盤で削りました。 前回1本折れたので、今回は予備も含めて
削った様です。 段々上手くなって来ました。 座面の穴あけも終わり 次は
座面の削りになるでしょう。 (写真有り)
高さん
座面を付けると こんな感じで出来上がりです。 一時はどうなるかと思ったが
何とかなりました。 この大きさなら フレームが太くて無骨でも 全体として
バランスが取れる感じと思います。 島崎先生の評価を聞きましょう。(写真有り)
福さん
模型を飾る ケースの ベースになる板に ルーターで溝を切りました。
綺麗に出来てます。 ルーターの扱いに慣れるまで 少し時間が掛かりました。
森さん
携帯を置く台の 材料加工中です。 写真は撮り忘れました。
鉋や鑿の研ぎが上手いなと思ったら、角度を安定させる研ぎ治具を作ってあらとぎ
している様です。 この治具は使えそうですが 写真を忘れました。 残念。
森さん
子供椅子の組立を行いました。 背面の飾り彫刻も立派です。 こんな感じですね。
これは 子供も喜ぶでしょう。
箪笥廃材を利用した ハンガーを作って見ました。 こんな物です。
それに 支輪に有るごま柄面を貼り合わせて、引出の前板に流用して見ました。
こんなんで 思いで家具になるかな。
三枝
1×4材を 接ぎ合せて 書棚を作りました。 組立はビスケットで行っています。
今日は鉋の研ぎが悪く 薄削り出来ませんでした。
12月6日は 岡野に10時集合で 島崎先生による専攻科と卒業生の
講評が有ります。 私も行きます。 若葉はお休み。
次回の工房は 12月10日開催となります。
追記
島崎先生の講評が終わった後、集まった皆さんの中で時間の取れる方は
集まって懇親(昼食会)をしようと言う話が出て居ます。宜しくどうぞ。
以上