家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

2月27日の授業その1

2010年02月27日 | Weblog
初級の授業も後2回となりました。ここまで出来ました。


中級は、各自自分たちの家から持ち寄った椅子の修理、
大きなサイズのスツール
籐で背の部分補修
出来上がり
慣れた手つきで張替の生徒さん

上級は、塗装の実技です。

2月20日の授業

2010年02月21日 | Weblog
初級は、椅子の張りが最終工程にかかりました。完成まで手が抜けません。ガンバ
吉田講師の指導を受けて


中級は、修理した椅子の座面張り替えです。
上級は、先日作ったキャビネット塗装の授業でした。有福講師の説明を受けながら
着色の塗装は、何にしようかな?
まずは下地処理

2月13日の授業

2010年02月14日 | Weblog
初級は、土手まきから下地加工に入りました.
生徒さんで先にミニチュアの椅子を仕上げました。
実際は、どんなのが出来あがるのかな?

実技の授業状況



中級は、塗装の実技の最終日です。
先週の続きから



2月6日の授業

2010年02月07日 | Weblog
初級は、椅子張りのスプリング付けから始めました。


初級の生徒さんで並行でミニチュア製作していますが、完成した作品を次回掲載します。
中級は、塗装の授業でテーブルが塗装仕上がりました。
上級は、スツールの仕上げ


と張り試験の練習をしました。

1月30日の授業

2010年02月01日 | Weblog
初級は、午前中高橋社長の座学「家具への思い入れ」が行われました。


午後から
足置き台の製作をしました。ほとんどの生徒さんが完成しました。

中級は、補修をした椅子と自宅から持ってきた家具の塗装です。


テーブル天板の剥がし中の生徒さん

バイクの前面を石調に塗装中
上級は、高度な中身で作ったスツールも完成近づいてきました