家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

12月17日若葉

2016年12月19日 | Weblog
今年最後の若葉だより。
 2016年の若葉工房の活動に ご支援賜り御礼申し上げます。
  来年2017年も 変わらず ご利用お待ちしております。1月7日から開催される 恒例のダニエル元町店の 
  イベントも 宜しく お願い致します。
  
  さて 諸般の情勢も厳しい中 来年 酉歳はどの様な 1年となるでしょうか。

 ・トピックス
  欅材の子供椅子
  来年2月初旬開催予定の 大人の木工教室で使う子供椅子の欅材を使った試作が出来ました。 これが結構立派です。
  出来れば 正月明けのダニエル元町イベントで展示したいと思います。
  

  材木来る
  富士倶楽部(S籐工房)で調達製材乾燥した タブの木 楠木 欅等が本日トラックで到着しました。 これが結構な量有ります。馬の上に乗るのは タブの木です。  受付卓の脇に寝て居るのはS口さんの 楠木とタブの木です。  これだけ有ると結構置き場所探しが大変でした。  外で雨に当たると困るので室内で保管してます。
  

  冬は空気が乾燥して 寒いが家具製作には最適です。 長火鉢の様な火を扱う家具は冬しか作らないと聞いています。  乾燥した材で無いと後から 不具合が発生するからでしょうか。

 ・活動状況
 K崎さん
やっとイベント企画も一段落した様です。きょうも曲木貼合わせを行いました。このペースでは結構時間が掛かりそうです。

  Y本さん
  箱膳は試作だそうですが 一応組み上がりました。 写真で見るとまあまあです。  問題点を次作に反映させれば良い物になると思います。

  M口さん N岡さん
  今日は S籐工房により 材を積んで昼頃到着。 ご苦労様でした。
  タブの木を見ると これは普通車ではとても運べない量と寸法ですね。しっかりしたプランが無いと 使い切れないのではないかと心配になります。

  S枝
 今日は上級のメンバーが 試験の事前準備できています。 寒いのでストーブを横に置いて作業しています。 実技の方は、まあまあ上手く出来てます。むしろ 筆記試験の方が心配な方が 若干1名居ます。 上級の仲間が
  サポートしているので、頑張れば何とかなるでしょう。   


  ・次回の予定
   今年の若葉は今日で終わり 来年は 1月11日からと 予定しています。
   皆さん 良いお年をお迎えください。
                                      以上
                               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉便り28-12-14

2016年12月14日 | Weblog
  年の暮も近付いて来ました。  今日は冷たい雨が降りました  毎年恒例の 大掃除と片付けを行いました。

  ・トピックス
   大掃除
   今日は 作業は行わず 片付け大掃除を行いました。 何時もこの位綺麗になれば いいですねー。
   色々持ち込んだ材木は 入り口脇と奥の材置場に片付けて有ります。
   今日は 雨で集塵ゴミやその他は焼却できなかったので、次回可能なら焼却します。

   御礼
   何時も倉庫を開放して 機械を使わせて頂いていますので、御礼を兼ねてお菓子を事務の方に渡して置きました。 
   私事ですが
12月8日に母が亡くなり12日に葬儀を済ませました。94歳で世間一般では大往生と言われますが、私としては 非常に落胆しています。
   但し 何時何が起きるか判らない、予定の立たない生活からは抜け出せると思います。 来年は大きな計画も可能かと思うんです。

   夢
と言う事で 来年出来れば 英国アーコールの工場見学 骨董市巡り旋盤バイト調達 糸鋸刃調達 その他 色々研究して 皆さんでツワーを組んで 海外研修旅行に行くなんてのはどうでしょうかねー。 

   ・活動状況
   今日は 片付け大掃除で製作は有りません。  色々片付けしながら考えるに最近地震が多いし、 鋼製ラックの固定もしてないので 倒れたら後ろの保管家具にダメージが有りそうで心配してます。

   その鋼製ラックの上に 更に材料を載せてますので、それらは落ちる可能性は高い。
   と言っても端材を片付ける場所が無いので、まず置き場所を確保する必要が有りますね。
   関係者と相談して検討します。  
   打ち上げ
   本日は 昼で終了して 何時もの越峠で蕎麦と軽くお酒を戴いて解散しました。
   風邪気味で早目にお帰りになった方 風邪には休養が一番の薬です。 お大事に。 

   ・次回の予定

    次回は12月17日(土)です。  この日は 上級受験者の練習日ですが
    若葉も開けますので 利用できます。

     

                                    以上 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯吉田邸28-12-10

2016年12月12日 | Weblog
日経に大磯吉田邸の記事が掲載されました。
(株)ダニエルが、ソファと電話を大磯町から受注して製作中です。
記事の内容
日経28年12月10日朝刊に掲載
7年前に火災で焼失した神奈川県大磯町の旧吉田茂邸の本邸が再建され、2017年4月に公開が始まる。元首相の存命中の外観を可能な限り再現し、調度品なども復元して戦後政治を考える資料館の機能を充実させる。明治以降、伊藤博文、山県有朋、西園寺公望ら政財界の要人や文化人の邸宅が立ち並んでいた町は、これを機会に独自の「別荘文化」に再び脚光をあてようとしている。
旧吉田茂邸の外観はできあがり、来年4月の公開に備える
改装後の大磯町郷土資料館は「別荘文化」の展示に力を入れる
 旧吉田邸の再建は県と町が共同で取り組んだ。総事業費約5億4000万円のうち、2億7000万円は寄付でまかなった。木造2階建てで延べ床面積は743平方メートル。首相官邸直通のダイヤルのない黒電話や、伊藤の書の掛け軸の複製を作成中で、ベッドやソファ、テーブルなども当時の写真を元に再現する。

 旧吉田邸は1884年(明治17年)ごろに養父で実業家の吉田健三が建てた別荘にさかのぼる。吉田茂は少年時代の一時期を過ごした後、1945年に東京の自邸が空襲を受けたため、ここに移り住んだ。首相在任中は週末を過ごし、海岸を散策して気分転換するのがならわしだった。吉田の政界引退後も池田勇人、佐藤栄作ら「保守本流」の政治家らが足しげく訪れ「大磯詣で」と呼ばれた。没後の79年には日米首脳会談も開かれた。

 町に居を構えた著名人はほかにも多い。11月に旧吉田邸の隣接地に改装オープンした町の郷土資料館は「別荘文化」の展示コーナーを新たに設けた。町内には明治以降、伊藤や大隈重信、原敬ら8人の首相経験者や、作家の島崎藤村、獅子文六らが別荘を構えた。著名人が普段着で散策し、町民と気軽に会話したという当時の雰囲気を知る人もほとんどいなくなっている。このため、吉田や伊藤の遺品を中心に公開している。
 郷土資料館も三井本家の別荘「城山荘」の跡地に建つ。改装に伴い、三井家の別荘の大広間の吹き抜け上部をほぼ、当時の部材を使って復元している。学芸員の北水慶一氏は「町の歴史と魅力を改めて発見してほしい」と語る。
 町は「別荘群の小径(こみち)」と称して散策ルートを案内しているが、当時の建物を実際に見るのは難しい。現存するのは大隈邸、西園寺邸、陸奥宗光邸、安田善次郎邸などわずかで、公開しているのは町が所有する島崎邸ぐらい。例えば、国道1号線沿いにある伊藤の別荘「滄浪閣(そうろうかく)」はホテルの別館として使われた後、所有者が代わり、活用されていない。町内には「別荘を実際に見て回れるルートを整備してほしい」という声もある。
○大磯町は江戸時代、東海道の宿場町として栄えた。1885年(明治18年)に陸軍軍医総監を務めた松本順が療養を主な目的として海水浴場を開設。2年後の東海道線の開通もあり、保養地として人気を集めた。
○伊藤博文は1897年に大磯に本籍を移した。巨額の寄付で整備した道は当時の官職にちなみ「統監道」と呼ばれ、今もバス停の名に残る。吉田茂は井上蒲鉾店のはんぺん、真壁豆腐店の豆腐など地元の品々を愛した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉たより12月10日

2016年12月11日 | Weblog
 行きは道が空いてて、1時間かからずに到着。 途中、青空にくっきりと真っ白な富士山が。
 帰りは混んで混んで、2時間以上かかりました。  特に環状4号がひどかったなー!!
・トピックス
このところ「ケヤキ」づいています。
本日も、佐宗先生から大量のケヤキ材が届きました。 知り合いの工房が閉鎖するにあたり、不要になった材料をひきとってきたとか。
厚さ20㎜強の板材や古民家を解体した際に出た古材もあります(写真あり)。
古材の中には落としあり継などの加工がみられる柱材もありました(写真あり)。
皆様ご自由にお使いください。 但し、20㎜の板材は技能会館用の小椅子の背板に何
枚か使う予定ですので、その選別後にご利用ください。
また溝切カッターの刃も大量にいただきました。   

本日ご利用の方々が集塵機のゴミを処分してくれました。 ありがとうございました。 来週の大掃除が楽になりました。

午前中、前野さんがいらっしゃいました。正月イベントの担当割が手交されました。
 これにボランティアの方の名前を追記し、14日にFAXを入れることにしました。
また、先日作成したバインダー用の材料と小椅子のキット(1組)を岡野に運んでくれました。 バインダー用の材料の一部はやや薄いのがありますので、木ねじの長さなどの確認をお願いしました。
・活動報告
H林さん: 先日掲示の有った栗材を購入。 早速製材してました。 丸型のちゃぶを作るそうです(写真あり)。

N岡さん: 小椅子が完成しました。 背板には細やかな細工も。 材はカエデです

      リモコンを収納する小さな箱も造っていました(写真なし)。

Y本さん: 箱膳の続き(写真なし)。  ルーターでの溝切加工等々をしていました。

M口  : 栗材と廃材(曲げ木)を使って、来年の干支である鶏のロッキングチェアを作成。  パーツはほぼ出来上がり(写真あり)。 


次回は12月14日
この日は原則制作作業なしで、午前中大掃除。 各自の棚なども整理していただけたらと思います。  大勢の参加を希望します。
午後は恒例の打ちあげ。 伊勢原駅前の蕎麦屋で・・・。
      
                      
お休みなのでM口が報告しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の授業12月10日

2016年12月10日 | Weblog
今年最後の授業 来年は、1月8日からです。
初級は、久しぶりに塗装の実技で木枠の塗装下地処理と塗装の塗り方の練習

有福講師の説明から



下地処理 打痕 ボンドの処理

塗装の仕方の実演



中級は、簡単な張りの練習

上級は、スツールの張り 先週は、独立ばねが終わりました。その続きから




ミシン掛けまで入った生徒さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日若葉工房

2016年12月08日 | Weblog
冬は どうなるだろうか。  東京でも既に降雪が有ったし 慌ててスタットレスタイヤに履き替えた。郷里山梨では 殆どの車は冬タイヤ
   を着用している様だ。  最近頻繁に帰るので 冬タイヤは必需品となる。

  ・トピックス
   欅材取り出し 来年行う 大人の木工教室で この欅を材料に椅子を作ると言うので15枚ほど 裏の材料置場から取り出して 工場に運んだ。
   まだ乾燥は不十分な感じもするが。   ついでに横に置いて有った楢材をもらっています。  皆さんで利用出来ます。

   バインダー材の板取り
   来年新年明けに行う 元町イベントで使うバインダー用材の板取を実施今回は 大半が 楠の木になります。木目がもめているので若干逆目が
   立ちやすい。  外形は従来より若干大きめで 18センチ×12センチで60枚作成して有ります

   家具の学校宣伝イベントの件
   来年1月7日から9日まで 恒例の学校の宣伝を兼ねたイベントが開催されます。  既に関係者にはメールでご支援依頼が届いていると思います。
   都合の付く方は ボランティアのお手伝いお願い致します。 本日工房に居る関係者には 概要の説明をM野さんから行いました。

   ・活動状況

    今日は7名参加していて 賑やかです。
    S口さん
    久し振りに 来ています。  今回も隙間家具を作ると言って 材料を買出し行き 加工してます。  以前はとても凝った家具を 作っていました.


    H林さん
    例のマガジンラックの最終仕上げを 行っています。 これで完成ですね。
    一人で何でも作れる技術はナカナカの物です。  作る過程を楽しむ。
    Y本さん
    箱膳の試作を行っています。  もう少し精度を上げた方が良いと思います。
    本人も判っていると思いますが。  溝はルーターで突いてますが、 これは昇降盤で
    突いた方が正確に出来ますよ。  材が細いので 正確に加工する工夫した方が良いでしょう。   


    F島さん
    箱は組み上がりました。  角鑿で作ったあられ組は このままでもデザイン的に面白いかも知れません。  やはりベニヤ材では 端がめくれ易いので工夫が必要でしょうね。
    
    M茂さん
    SPKBOXの面加工中です。  音は音波なのでエッジで回折現象が有るのでその対策でしょうか。

    M口 S枝
    今日は バインダー材の加工  欅材の取り出し を行いました。  

   ・次回の予定

     次回は 12月 10日(土)です。   機械は総て使えます。ご利用ください。   何か作りたい方は 保管している材も有るので お訪ね下さい。

     その他連絡
     N岡さん  書類を預かっています。 次回来ればお渡しします。

                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日若葉便り

2016年12月05日 | Weblog
 12月になりました。   猿年がもうすぐ終わり 酉年がやって来ます。 
  年賀状もまだ 手を付けて無いけれど 最近 喪中葉書が結構多い。
  そんな年代になったんだ。  
  そして 若葉工房も12月で 丸三年となるんです。  
 ・トピックス
  伊勢原の柿
  毎年 駅前の売店に柿が出て来ると 秋も終わりだ。 一袋が600円 700円 800円と三種類  有ります。 

 
 ・活動状況
  W田さん
  今日はパレットの端材と言うのを持って来て こんな物を作りました。
  自転車を引っ掛けて保管する台の様です。  この黒い鉄物はネットで
  購入したとか。 

  S枝
  色々雑用してました。   そう言えば M口さんもちょっと顔だして、裏に積んで有る
  欅の積み替えやろうよと言ってましたが、 今日は止めました。
  S宗さんが居る時に 積み替えしながら 30枚を立ち合いのもと 抜き取って
  次回の予定
  次回は12月7日 になります。  この日正月明けの何時も 元町店で行う
  家具の学校のイベントの説明の為に 前野さんが来る予定です。 

                                         以 上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日の授業

2016年12月03日 | Weblog
今日から上級が、久しぶりに横浜で張りの授業です。
スツールの単独ばねの張り方からの実技です。




初級は、脚置台が出来上がりました。




中級は、塗装の実技
来週から椅子木枠の塗装になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日若葉便り

2016年12月01日 | Weblog
11月も今日で終わり もう12月になる。  寒くなって来た。
   インフルエンザも流行期に入ったと言うし、予防注射は 早目に済ませて置く方が良い。   そう言えばノロウイルスや鳥インフルエンザの話も頻繁だ。  今年もそう言う季節が来た。
  ・トピックス
   正月明けのイベント
   来年 1月7日から9日まで 恒例の家具の学校入学勧誘を兼ねたイベントを行うそうです。
例年お手伝い下さっている方はちょっと予定を入れて下さると助かります。まだ具体的に内容が決まっておりませんがほぼ例年と同じだと思います。 ご支援 ご協力お願い致します。

   工房の不用品整理
   今日は 工房のゴミを片付けて 切り落とし材その他を焼却処分した。
   まだ不十分で もう1回行う予定。これらの掃除は基本的に工房管理者で行います。お手伝い頂いて   も良いのだが、折角来て居るから 製作を優先させてもらって結構です。  気にせずどうぞ。

   材木の調達
   取り出しやすい4枚を購入しました。  使いたい方は申し出て下さい。 
   右から3枚が 栗 左端は 楓となります。 
   栗は概略 長さ2.2メートル 幅20センチ  厚み45ミリ 価格2千円
   楓 は  長さ 2.8メートル 幅40センチ  厚み45ミリ 価格4千円
   です。  この内栗材 1枚は既に売却済み。

   事故防止標語
   案を作り 送って置いたら 印刷しパウチに入れた物が来たので 取敢えず
   貼り付けて置きました。  時々眺めて確認して下さい。 

   材の整理
   倉庫入口入った脇に材が色々置いて有りますが 運搬の邪魔にもなるし整理整頓したい。長く置きっぱなしの材は出来れば持ち帰るか所有権を放棄していただくと有り難い。 検討お願いします。 

   キヤスター交換
   今日 横切り盤脇のゴミ箱の中身を廃棄する為に 押していたら キャスター車輪が
   外れてしまった。  外に放置して有った台車から外して 付け替えた。(写真有り)
   
   ・活動状況

    H林さん
    塗装着色(水性)と底にキャスターを取付。完成だが 塗料の乾きが悪いので今日は持ち帰らず。 

    F島さん
 角鑿盤を使い 箱のあられ組試作を行っています。  材が薄いのとベニヤなのでなかなか難しい様です。 

    M茂さん
    SPKスタンドの製作中です。  まだ形になって無いので写真撮ってません。

    M口さん
    通路に置いた 古家具は分解して 材料として再利用するそうです。
    色々材を持って来て 削ってますが 何を作るか聞き洩らした。

    S井さん
    腰の調子もだいぶ良いそうです。  ゴミの焼却お手伝い有難う御座います。

    S枝
    先週台打ちした 鉋は刃を仕込んでこんな感じになりました。 既に10台以上
    台は作り 形は一応出来てますが 鉋刃を台の馴染み部分全体でしっくり押さえる
    のはなかなか難しい。  まだまだ未熟で とても人に教えるレベルでは無いなー。
    
    製材 先日伊勢原工場に来る道すがら 植木屋のトラックから剪定したこの材を
    もらい 製材して見た。  これは かなめモチ  だと言うが 使える物かどうか。
    バンドソーの補助台を作成したので こう言う丸太も製材できる様に工夫して見ます。
    

   ・次回の予定
    次回は 12月 3日 になります。  ご利用お願いします。

    事務連絡
    N岡さん 積み木制作のお礼が 来てます。棚に置いて有るので お持ちください。

    

                                        以上      
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする