梅は咲いたけれど まだ毎日寒い。 これで例年通り3月末に桜は咲くだろうか。
・トピックス
糸鋸刃 寄付有り
H林さんが この太いのと 細いのと2種類の糸鋸刃を寄付してくれました。
見ると どうも返しの刃が無い物の様です。 合計で20本程度有ります。
何時もの 糸鋸刃収納BOXに入れて置きます。 (写真有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/28563527c2cbafa9525b69027289bdf3.jpg)
端金の修理
この端金を 強く締めすぎるのか 添え木が割れて仕舞っている物が何本か
有る。 そこで今日は 端金の修理してます。 添え木に堅い木を使えば
良いのかも知れないが それでは 相手側に傷が残るだろう。 今回も
柔らかい 桂で作りました。 そんなにキツク締めないと密着しないのは 精度が
悪いからじゃないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/6c22f13060620175ee523dc7e5d9c12d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/25afc932e9a21feb3b2a9fe65002430c.jpg)
工房見学会企画
2月27日(火曜日) 富士倶楽部(S籐工房)の見学会を予定しています。
午前11時 JR逗子駅に集合して 工房に行き見学の
後 彼の保管する材木を見て 良ければ若干分けてもらうと言う段取です。
見学は 何方でも参加できますので ご連絡下さい。 尚 昼食は現地で食べる予定でいます。
・活動 報告
H林さん
ティッシュBOX2個が完成して 1個はバーナーで少し焦がして 黒味を付けました。 相変わらず仕事は早い。
N岡さん
角鑿の調子が悪くて 手加工修正が多くなって申し訳有りません。 今日は
仮組です。 下には 引出が2杯付く予定です。 一部手直しして 次回組立予定。 (写真有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/8cd230dc6aeb067edb67dc14d5287fea.jpg)
W田さん
リモコンBOXはこれで完成です。 後はOILでも塗れば良いと思います。
次の 作品は 材料を調達してからになるかな。 (写真有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/96fbb90bb41367301efb6be8f2ebaa3d.jpg)
S枝
今日は 端金の修理しています。 その後こんな物作りました。 これSPK台の足の部分です。
・次回の予定
次回は 2月21日を 予定しています。 ご利用下さい。
今日は 伊勢原で上級がキャビネットの塗装を行っています。
・トピックス
糸鋸刃 寄付有り
H林さんが この太いのと 細いのと2種類の糸鋸刃を寄付してくれました。
見ると どうも返しの刃が無い物の様です。 合計で20本程度有ります。
何時もの 糸鋸刃収納BOXに入れて置きます。 (写真有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/28563527c2cbafa9525b69027289bdf3.jpg)
端金の修理
この端金を 強く締めすぎるのか 添え木が割れて仕舞っている物が何本か
有る。 そこで今日は 端金の修理してます。 添え木に堅い木を使えば
良いのかも知れないが それでは 相手側に傷が残るだろう。 今回も
柔らかい 桂で作りました。 そんなにキツク締めないと密着しないのは 精度が
悪いからじゃないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/6c22f13060620175ee523dc7e5d9c12d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/25afc932e9a21feb3b2a9fe65002430c.jpg)
工房見学会企画
2月27日(火曜日) 富士倶楽部(S籐工房)の見学会を予定しています。
午前11時 JR逗子駅に集合して 工房に行き見学の
後 彼の保管する材木を見て 良ければ若干分けてもらうと言う段取です。
見学は 何方でも参加できますので ご連絡下さい。 尚 昼食は現地で食べる予定でいます。
・活動 報告
H林さん
ティッシュBOX2個が完成して 1個はバーナーで少し焦がして 黒味を付けました。 相変わらず仕事は早い。
N岡さん
角鑿の調子が悪くて 手加工修正が多くなって申し訳有りません。 今日は
仮組です。 下には 引出が2杯付く予定です。 一部手直しして 次回組立予定。 (写真有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/8cd230dc6aeb067edb67dc14d5287fea.jpg)
W田さん
リモコンBOXはこれで完成です。 後はOILでも塗れば良いと思います。
次の 作品は 材料を調達してからになるかな。 (写真有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/96fbb90bb41367301efb6be8f2ebaa3d.jpg)
S枝
今日は 端金の修理しています。 その後こんな物作りました。 これSPK台の足の部分です。
・次回の予定
次回は 2月21日を 予定しています。 ご利用下さい。
今日は 伊勢原で上級がキャビネットの塗装を行っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます