もう10月です。 秋になりました。 我家の金木犀も咲きました。所が 風邪がなかなか良くならず 金木犀の香りがしないんです。
残念! 今日 久し振りに 専攻科S井さんに会いましたが やっぱり私の同じ様な症状の様です。 同類が居て良かった。
・トピックス
工房の紹介
MAio-108
この工房は立川市柴崎に有ります。 鉄鋼(鍛鉄) 木工 陶芸その他をやってる様です。 此処のオーナー 西野さんは 店舗内装デザイン 家具の製作以外に 二胡製作者として 知られた人です。 社長は多摩美の出身と聞きました。 詳しくはネットで検索して下さい。 西野さんのザインした店舗内装を見ると ちょっと私にはマネできないと感じました。
椅子作り教室
今回は 天野先生には鉋扱いの所を担当して戴いて、実質の椅子作りはM口さん主体でやる事になりました。 お手伝い戴く皆さんに 連絡が行ってると思いますが、宜しくお願いします。 メンバーは全員家具の学校卒業生で若葉在籍者から多くが出て居る訳で、こういうメンバーでイベントを行う事は今迄無かったが、
・活動報告
K尻さん
止め接ぎ箱が出来て、カンザシ部分を鉋で整形中に先端部分が飛んだ様です。少し 深めに削り取って 再度埋め戻して事無きを得ました。
鉋掛けの方向が良く無かったですね。 材に繊維方向を見極めて削る必要が有るでしょう。
(カンザシ修正)
T田さん
今回もお皿を作ってます。 前回製作中の物が出来たので見せてもらうと、何と子供が大口開けて アーと叫んでる模様が出てます。
M茂さん
今日は 岡野から持ち帰った 鉋15丁を並べて総て研ぎ直ししました。その大半を研いで 台も直してもらいました。 有難う御座います。
感謝してます。(鉋整備)
N岡さん
神輿に付ける駒の製作は15個程有るそうです。 前回も紹介しましたが、今回も同じ作業中です。 欅を駒形に切り、板厚も先端部分に向かっ て薄くなるように整形してます。 それを自動鉋で削ってましたが、上手く行かないと言ってました。
私も 気にも留めて無かったが、良く材料を見ると寸法が長手で20センチも無くこれじゃ 送りローラと排出ローラの間に入り込んで 中で材が 踊って 上手く削れないはずだよと気が付きました。 だけど何とかなってますね。
M口さん
若葉利用者の対応と椅子教室の準備をやってもらいました。
私
今日も中級の対応で手一杯。 小机の足を組み上げたが 木口が少し高い。
鉋で削りました。下手して 角が欠けても困るので慎重に削りました。 天板をネジ止めしてこれで完成です。
・次回の予定
次回は10月7日に開催します。 宜しく お願い致します。
残念! 今日 久し振りに 専攻科S井さんに会いましたが やっぱり私の同じ様な症状の様です。 同類が居て良かった。
・トピックス
工房の紹介
MAio-108
この工房は立川市柴崎に有ります。 鉄鋼(鍛鉄) 木工 陶芸その他をやってる様です。 此処のオーナー 西野さんは 店舗内装デザイン 家具の製作以外に 二胡製作者として 知られた人です。 社長は多摩美の出身と聞きました。 詳しくはネットで検索して下さい。 西野さんのザインした店舗内装を見ると ちょっと私にはマネできないと感じました。
椅子作り教室
今回は 天野先生には鉋扱いの所を担当して戴いて、実質の椅子作りはM口さん主体でやる事になりました。 お手伝い戴く皆さんに 連絡が行ってると思いますが、宜しくお願いします。 メンバーは全員家具の学校卒業生で若葉在籍者から多くが出て居る訳で、こういうメンバーでイベントを行う事は今迄無かったが、
・活動報告
K尻さん
止め接ぎ箱が出来て、カンザシ部分を鉋で整形中に先端部分が飛んだ様です。少し 深めに削り取って 再度埋め戻して事無きを得ました。
鉋掛けの方向が良く無かったですね。 材に繊維方向を見極めて削る必要が有るでしょう。
(カンザシ修正)
T田さん
今回もお皿を作ってます。 前回製作中の物が出来たので見せてもらうと、何と子供が大口開けて アーと叫んでる模様が出てます。
M茂さん
今日は 岡野から持ち帰った 鉋15丁を並べて総て研ぎ直ししました。その大半を研いで 台も直してもらいました。 有難う御座います。
感謝してます。(鉋整備)
N岡さん
神輿に付ける駒の製作は15個程有るそうです。 前回も紹介しましたが、今回も同じ作業中です。 欅を駒形に切り、板厚も先端部分に向かっ て薄くなるように整形してます。 それを自動鉋で削ってましたが、上手く行かないと言ってました。
私も 気にも留めて無かったが、良く材料を見ると寸法が長手で20センチも無くこれじゃ 送りローラと排出ローラの間に入り込んで 中で材が 踊って 上手く削れないはずだよと気が付きました。 だけど何とかなってますね。
M口さん
若葉利用者の対応と椅子教室の準備をやってもらいました。
私
今日も中級の対応で手一杯。 小机の足を組み上げたが 木口が少し高い。
鉋で削りました。下手して 角が欠けても困るので慎重に削りました。 天板をネジ止めしてこれで完成です。
・次回の予定
次回は10月7日に開催します。 宜しく お願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます