台風23号の影響が、出始めている。
直接的に災害等の心配は無いのだが、海については別だ。
特に台風が進む方向を変えるとき、北東の風が強く吹いてくる。
それから北に変わって、徐々に西風に変わっていく。
今回の台風は速度が速い分、海が落ち着くのも早いと思っている。
しかし、今朝の沖合は「白ウサギが跳ねる」状態だった。
白ウサギの正体は、北東の強風に押されて波が立ち上がり、それが反転するときに起きる白波の事。
この白波が立つときは、船が出せない。
波に翻弄されて、危険な状態になるからだ。
沖合の水色は、青味がある様に見えるのだが…。
夕方5時過ぎに、もう一度海の状況を確認した。

凪になっている様に見える。
船着け場に行ってみると、船仲間の船が出ている。
直ぐに電話してみた。
「今、何処にいます」
「大浦沖にいます」
「風と波はどうですか」
「風が、やはり北東の風が吹いてますね。夜になったら風が落ちると思うけれど、明日は台風の影響で波が出てくるでしょうね」
「朝まで、釣りしてますか」
「いや、11時頃くらいが限度ですかね」
「潮はどうですか」
「下り潮で、すこし濁りがある様な感じです」
「周りに7隻ほどの船がいますが、釣果については分かりませんね」
「いまから、出てきませんか」
「明日の朝の状況次第で、船を出そうかなと思っています」
「明日は、厳しいでしょうね」
状況としては、やはり厳しい様だ。
そうなると、今週の木曜日位までは、船が出せないかも知れないな。
秋になって、青物も当たり始めているのに…。
港で、気象庁のホームページを見ていると、やはり明日は波が3メートルになっている。
やはり、船を出すのは、難しいかな。
直接的に災害等の心配は無いのだが、海については別だ。
特に台風が進む方向を変えるとき、北東の風が強く吹いてくる。
それから北に変わって、徐々に西風に変わっていく。
今回の台風は速度が速い分、海が落ち着くのも早いと思っている。
しかし、今朝の沖合は「白ウサギが跳ねる」状態だった。
白ウサギの正体は、北東の強風に押されて波が立ち上がり、それが反転するときに起きる白波の事。
この白波が立つときは、船が出せない。
波に翻弄されて、危険な状態になるからだ。
沖合の水色は、青味がある様に見えるのだが…。
夕方5時過ぎに、もう一度海の状況を確認した。

凪になっている様に見える。
船着け場に行ってみると、船仲間の船が出ている。
直ぐに電話してみた。
「今、何処にいます」
「大浦沖にいます」
「風と波はどうですか」
「風が、やはり北東の風が吹いてますね。夜になったら風が落ちると思うけれど、明日は台風の影響で波が出てくるでしょうね」
「朝まで、釣りしてますか」
「いや、11時頃くらいが限度ですかね」
「潮はどうですか」
「下り潮で、すこし濁りがある様な感じです」
「周りに7隻ほどの船がいますが、釣果については分かりませんね」
「いまから、出てきませんか」
「明日の朝の状況次第で、船を出そうかなと思っています」
「明日は、厳しいでしょうね」
状況としては、やはり厳しい様だ。
そうなると、今週の木曜日位までは、船が出せないかも知れないな。
秋になって、青物も当たり始めているのに…。
港で、気象庁のホームページを見ていると、やはり明日は波が3メートルになっている。
やはり、船を出すのは、難しいかな。