前回のブログでお話した台風15号による床上浸水からちょうど1週間たちました。
被害の翌日から、商品と棚などの什器類の撤去にかかりました。
商品の移動も大変でしたが、什器類がとてつもなく大仕事でした。
店の壁面に取り付けてある棚をすべて撤去。
女の力では無理なので、夫と受験生の次男が取り外して移動させました。
この棚板がめっちゃ重いんです!
幅も大きいので、いつもビール大瓶ケースを運んでいる私でも無理。
そしてやっかいなのが
量り売り焼酎の木樽・カメ・タンクの移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/9faef440da13e39d6d5dbf71ee3d0713.jpg)
特に木樽。
樽だけでも重いのに、中には100リットル近く焼酎が貯蔵してあります。
もちろんそのままでは運べないので、大量の焼酎を抜きましたが
全部抜いてしまうと、お客さんに販売できる量がなくなってしまうので
当面販売できる量を残したまま移動です。
これも男2人の仕事。
キャスターがついてますが、このままだと大きすぎて店から出せないので、樽を2人で抱えて運びます。
おとといまで大騒動して撤去しました。
きのうから工事です。
大工さんに床板を全部外して撤去してもらいました。
夜になって、夫が床に水をまきながら泥をこすりとり
吸水機で泥水を吸い取って掃除。
きょう一日は
床を乾燥させるため工事はありません。
明日から床板の取り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/e9c31c5057c42e653a1b7611d437f382.jpg)
水で洗い流した床を早く乾燥させたいので
ストーブを設置。
季節的には暑い感じがしますが
実際はちょうどいいぐらいの温度です。
台風のあと、急激に涼しくなったので
特にこんなコンクリート打ちっ放しのところでは
ストーブがついていても朝晩は寒いほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/bf842dc3b05861012a0fbac123e65991.jpg)
樽やタンクが置いてあった場所です。
正面に見えるブロック壁のところは
流し台が備え付けてありました。
それも撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/5dd1fd3427e164a3c072b929ff5e0da4.jpg)
何もないのだ~。
冷蔵庫だけは生き残った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/c87f1629cf8b22fd35406567670dc6c3.jpg)
それでも営業中。
こんな状態でもお越しいただくお客様。
ありがとうございます。
ご不便をおかけしてすみません。
貼り紙を見て
みなさん心配してくださり
お声をかけて頂きます。
どうもありがとうございます。
保険屋さん
なんとかお願いしますよ…。
被害の翌日から、商品と棚などの什器類の撤去にかかりました。
商品の移動も大変でしたが、什器類がとてつもなく大仕事でした。
店の壁面に取り付けてある棚をすべて撤去。
女の力では無理なので、夫と受験生の次男が取り外して移動させました。
この棚板がめっちゃ重いんです!
幅も大きいので、いつもビール大瓶ケースを運んでいる私でも無理。
そしてやっかいなのが
量り売り焼酎の木樽・カメ・タンクの移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/9faef440da13e39d6d5dbf71ee3d0713.jpg)
特に木樽。
樽だけでも重いのに、中には100リットル近く焼酎が貯蔵してあります。
もちろんそのままでは運べないので、大量の焼酎を抜きましたが
全部抜いてしまうと、お客さんに販売できる量がなくなってしまうので
当面販売できる量を残したまま移動です。
これも男2人の仕事。
キャスターがついてますが、このままだと大きすぎて店から出せないので、樽を2人で抱えて運びます。
おとといまで大騒動して撤去しました。
きのうから工事です。
大工さんに床板を全部外して撤去してもらいました。
夜になって、夫が床に水をまきながら泥をこすりとり
吸水機で泥水を吸い取って掃除。
きょう一日は
床を乾燥させるため工事はありません。
明日から床板の取り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/e9c31c5057c42e653a1b7611d437f382.jpg)
水で洗い流した床を早く乾燥させたいので
ストーブを設置。
季節的には暑い感じがしますが
実際はちょうどいいぐらいの温度です。
台風のあと、急激に涼しくなったので
特にこんなコンクリート打ちっ放しのところでは
ストーブがついていても朝晩は寒いほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/bf842dc3b05861012a0fbac123e65991.jpg)
樽やタンクが置いてあった場所です。
正面に見えるブロック壁のところは
流し台が備え付けてありました。
それも撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/5dd1fd3427e164a3c072b929ff5e0da4.jpg)
何もないのだ~。
冷蔵庫だけは生き残った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/c87f1629cf8b22fd35406567670dc6c3.jpg)
それでも営業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/10cb625b4b50327264add929176aafc4.jpg)
こんな状態でもお越しいただくお客様。
ありがとうございます。
ご不便をおかけしてすみません。
貼り紙を見て
みなさん心配してくださり
お声をかけて頂きます。
どうもありがとうございます。
保険屋さん
なんとかお願いしますよ…。