ROCK & CINEMA DAYS

映画とROCKと猫が大好きです

「おろち」映画化ですってね

2008-08-30 20:34:48 | マンガ
「おろち」が映画化されて9月に公開ですか。
いやーなつかしいなあ、おろち。

私が「おろち」を読んだのは高校生の時です。
クラスに全巻持ってる友達がいて、学校に持ってきてたのを借りて読みました。
雑誌に連載してたのは小学生の時だったんで、だいぶ後になります。

確か全4巻読んだと思ってたんだけど
はっきり覚えている話は「ステージ」だけなんですよ。
なんかショックだなあ。
今度公開される映画の原作「姉妹」も読んだはずなんですが
さっぱり覚えてない…。
ネットで検索したら、「おろち」のストーリーは、全部面白そうで、余計にくやしいです。
当たり前だけど、どのサイトも話の結末は書いてないから、読みたくて読みたくてしかたないわ~。
買うしかないか。

「ステージ」以外の話で、ラストシーンだけ鮮明に覚えているのがあるんですよ。
調べたら、「骨」だということがわかりました。
「骨」のラストシーンの怖さといったら、もうね…。
ネタバレしちゃうので、ここで書けないのが残念ですが、30年たった今でも忘れられない残酷さ。
でも話の内容は覚えてないのよね。なんで~?

私がうんと幼い頃は、少女漫画雑誌というと
「少女フレンド」と「マーガレット」の2誌でした。
一番仲のよかった従姉がマーガレット派だったので
私もずっと従姉の買うマーガレットを読ませてもらってました。当時50円(!)。
この2誌に掲載されている漫画はよくジャンルがかぶってて
たとえば
「サインはV」と「アタックNo.1」(バレーボール)
「金メダルへのターン」と「ただいまの記録2分20秒5」(水泳)
と言った具合。
そして忘れようにも忘れられない恐怖マンガ枠。
少女フレンドは楳図かずお。
マーガレットは古賀新一。

前出のとおり私はマーガレット派だったので
古賀新一の「人面相の呪い」「まだらの毒くも」「ヒルが吸いつく!」(←これで「蛭」というものを知ったのだ)
を読んでいました。
しかしある日、もうひとりの従姉(彼女はフレンド派だった)の家で少女フレンドを読んだ時、見てしまったのです。
楳図かずおの「赤んぼ少女」を。

ぎゃああああああ!

こえー!
何これ!
タマミこえー!

赤んぼ少女ことタマミが「ケケケケケケ」と笑ってる絵だったのです。
ま-びっくりしました。
あのタマミの顔の不気味なこと。
幼かった私にはかなりショッキングな絵でしたことよ。
全国のタマミさんには申し訳ないんですが
おかげで私はそれからしばらく
「タマミ」という名前を聞くたびに
泣きそうになりました。

今は、タマミの後ろ姿なんか結構かわいかったかなと思う余裕もできました。
だって赤ちゃんなんだもんね。

昭和40年代の月刊平凡にも
楳図かずおのマンガが連載されてました。
高校の新聞部が主役の高校生記者シリーズで
今は「恐怖」というタイトルで単行本化されています。
このシリーズで一番覚えているのは
心臓移植をテーマにした話です。
当時、世界初の心臓移植手術が話題になっていて
それをヒントにした話だったですね。
これもこわかったなあ。
ポーの「早すぎた埋葬」っぽい感じでした。

これだけ人を怖がらせておいて
「まことちゃん」だもんなあ。
楳図センセったらぁ…。
でもね、私も男の子がうまれたら「まこと」って名前にしようかなと思ったことあるんですよ。
そしたらそのまんま「沢田まこと」だしね。
あとあと恨まれそうだからやめましたけど。

「おろち」の結末全部知りたいなあ~。




井村雅代コーチ!びっくりした!

2008-08-25 20:00:42 | 大阪
ほんとにほんとにびっくりしました。
井村コーチ。いや、先生。

きのう北京オリンピックが閉幕し
ニュースもオリンピックのハイライト記事一色。
シンクロで中国に銅メダルをもたらした
日本の名コーチ・井村雅代さんの名前もよく出てきます。

ぼーっと見ていて
そういや中学の時
男の体育の先生で
井村っていうこわい先生がいたなあ。
スポーツ得意な人が多いのかな、井村って名前。

井村先生といえば
私が卒業してから
同じ体育の女の先生と結婚したって聞いたっけ。
○○先生だったな。

ぼーっと思い出して

○○先生…。
下の名前は雅代だった…

え?

うそぉ?

さっそく「井村雅代」で検索すると
井村コーチの画像が出てきました。

hihihihihihihihihihihihihihihihihihihihihihihihi

○○せんせ~~~!

まじっすか!?
いままで井村コーチっていったら
テレビで見る姿は
メガネをかけて選手を叱り飛ばしている場面ばかりで
顔をしっかり認識したことはありませんでした。
ましてや私は
旧姓でしか覚えてないし
まさか世界的名コーチが中学の時の先生だなんて想像できるはずもなく…。

ああああああ
○○先生が井村コーチだなんて。

さらに検索してみました。
大阪府立生野高校から天理大学に進み、卒業後、大阪の中学教師を経てシンクロ指導者となられたそうです。
公開競技として行われたミュンヘン五輪にも出場ですって。
あわてて中学の卒業アルバムをひっぱりだしてみました。
職員住所の欄には
「○○雅代 大阪市生野区…」

ガチでしょ、これは。

ええええええええええ
マジびっくり。

井村先生って言うよりも
旧姓の○○先生の方がしっくり来るんで
「○○先生」と書きますが
よく伝えられてるような
「叱り飛ばしてばかりのコーチ」ってイメージはないですね。
もちろん怒るとこわい先生でしたが
「体育の先生ならこんなもんでしょう」
くらいの怒り方だったんで
特にきびしいって思い出もなく
…まあ
学校の先生と世界レベルの選手を育てるコーチとを
比べるのが間違いですが
「あの○○先生があんなに叱り飛ばすとは…」
と、今思い起こしても不思議です。
どっちかっつうと
ご主人の先生の方が数倍怖かったですよ。

シンクロが正式に採用された84年のロサンゼルス五輪で
銅メダルをとった元好三和子さんも井村コーチの教え子ですね。
元好さんと私は小学校の同級生だったんですよ。
彼女も運動神経のいい人でした。
中学は別だったので、つきあいはなかったですが
いきなりロス五輪でメダルをとった新聞記事を見たときも衝撃でした。
彼女の場合は、珍しい名前だったからすぐわかりましたね。

○○先生、
中国がメダルとれてよかったですね。
バッシングがひどいでしょうけど
先生が名コーチだということが世界で認められましたよ。
いつか日本に戻ってきてください。





大学生にもなって…

2008-08-01 15:42:18 | 家族
高校生の時、ジャン・コクトー原作の映画「恐るべき子供たち」を観ました。
その中で「こんなことぜーったいありえんわ!」とバカにしまくったシーンがあったのです。
何のシーンだったかは、後で書くとして。

先日、ある書類を提出しなければならない用事がありました。
しかしその書類は、京都で下宿生活をしている長男のところにあるのです。
さっそく長男に連絡し、書類をこちらに送るよう指示しました。
それが月曜日。

火曜、水曜となりましたが、いっこうに書類が届きません。
電話して聞くと、月曜の夜に郵送したとのこと。
じゃあ遅くても木曜には着くだろうとイライラしながら待ちました。

木曜。
来ない。
どーなっとんの!
提出先からは「まだですか~?」と催促され
「すいません、息子は送ったんですけどまだ着かないんですよ~」
とペコペコ頭下げたのに。

金曜。
来ない。
ありえんっ!
ほんとに出したのか!

また長男のやつは
電話になかなか出ないという手間のかかるやつで
(本人曰く、テスト中で図書館に籠もりきりだから、ずっとマナーモードにしてるんだと)
何度電話しても出ない!
メールしても返信しない!
頭に来たから30連続くらい電話してやった。
やつの着信履歴は私の名前で埋まっているはずだ。

こうなったら郵便局に問い合わせだ。
今は普通郵便でも追跡調査してくれるんですね。
ネットでことこまかくフォームに記入して送信すればOK。
送信したところでやっと長男から電話。

「あんたほんとに出した?着かないんだけど」
「だから月曜に出したって」
「手紙が着かないから、郵便局に調査依頼出しといたよ」
「あ、ひょっとしたら…」

ひょっとしたら…って。

「ひょっとしたら、宛先を自分の住所にしたかも」




bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2bomb2

あほかーーーーーーーっ!



「それやったら、自分とこの郵便受けに入ってるはずやろ!」
「郵便受けなんかDMばっかりやから見ないもん」
「DMなんか捨てればいいだけやろぉ!大事な手紙とか来てたらどーすんや!
 だいたい郵便受けを全然見ないってありえんやろーが!
 今すぐ下宿へ行って見てこいっ!」

しばらくしてから電話があり
「やっぱ入ってた」hekomihekomihekomihekomihekomi
ありえん…はぁぁぁぁぁぁ…。

ここで最初に書いた「恐るべき子供たち」の話に戻ります。
私が「こんなことぜーったいありえんわ!」とバカにしまくったのは
主人公が、同じ家に住む少女に、想いを綴った手紙を書いてポストに投函するのですが
誤って宛名を自分の名前にしてしまったのです。
そのせいで姉に開封されて手紙を読まれてしまい…というシーン。
「いくらなんでも、宛名に自分の名前書くなんてありえんやろーが」
と言いまくってたのですが。

宛名どころか宛先も自分とこって…。
そんなやつはおらんと思ってたのに。

「しかも将来自分の子供がそれをやるようになるとはね」

と次男が言いました。
人間って、いつ自分の言ったことや、やったことが戻ってくるか
わかんないですね。
人生は深イイ。