ROCK & CINEMA DAYS

映画とROCKと猫が大好きです

フジテレビ「たけしの日本教育白書」

2009-11-23 21:41:00 | テレビ・ラジオ
ゆうべ、フジテレビでやっていた
「たけしの日本教育白書」を、最初の方だけ観ました。
日本の食卓が変わったってとこと
「友達親子」のお父さんと「カミナリ親父」のお父さんが出てきたとこ。

「友達親子」「カミナリ親父」のお父さんたちの話は
それぞれの家庭のルールがありますし
「へー、こんな家庭もあるんだな」って感じで観てたんですが

びっくりしたのは
運動会のお弁当の話。
いやー、噂には聞いたことはあったんですが
実際にあるんですね。
宅配ピザを学校まで届けてもらう家族。

運動会のお弁当がコンビニ弁当だという家庭もたくさん映ってて
これって、テレビ局がわざと多いように編集してるんじゃないかなと
勘ぐってしまいましたが。

確かに運動会のお弁当をつくるのは一苦労で
当日の朝は早く起きなきゃいけないし
前の晩から下準備もしなきゃいけないしで
特に仕事を持っているお母さんは
「誰か作ってくんないかなー」と思うかもしれません。

でも、大変ながらも
楽しいと思うんだけどな。
子供たちも「いつもと違うお弁当」って楽しみにしてるだろうし。

なんて言ってる私は
母親がいなかったので
運動会でお弁当を食べたことがありません。

家が学校から50メートルの距離と近いこともあって
運動会のお弁当の時間は家に帰ってごはんを食べ
午後の競技が始まる頃に学校に戻るという小学生でした。

低学年の頃は
家族でお弁当を食べている児童たちがうらやましく
「私もお弁当が食べたいな」と思いながら家へ向かったものでした。

学年が上がるにつれ
「うちは事情があるんだから、お弁当は食べられないんだ」と
納得できるようになり
やがて高学年になると
「親が運動会にこられない家庭もあるんで、運動会は平日にする」
と、学校がそれまで日曜日に開催していた運動会を平日に変更、
昼は全員給食になり
運動会のお弁当は禁止になりました。

だから正直言って
運動会のお弁当がコンビニ弁当だと悪いのかどうかと言うことが
わかりません。
ただ、びっくりはしました。

家族揃って食べればコンビニ弁当でもいいじゃないかと言う意見もあるでしょうし
手作り弁当だからこそ意味があると言う意見(こっちが大多数でしょうね)も
もっともだし。

まあ、私はどっちでもいいから
運動会で親子でお弁当を食べる経験がしたかったなと思います。

その反動か
私はお弁当を作るのが好きです。
ただ、自分が作ってもらったことがなかったので
お弁当のおかずにどんなものを入れるのか
彩りや配分やレイアウトをどうするか
まったく知りませんでした。

だから弁当作りは
下手の横好きです。
子供たちには申し訳ないですが。

でもさすがに
学校に宅配ピザは非常識だろうと思います。

エアロスミスの話題

2009-11-14 23:00:00 | ロック
エアロスミスのスティーブン・タイラーが脱退!ジョー・ペリーも否定していない!

…なんてニュースを聞いて、え~、スティーブンがいないエアロスミスって何よ!とびっくりしたのですが

一転してスティーブンが「脱退なんてしない」と発言したとかで
どーなってんだよエアロ…と
最近のメンバーの情報に疎い大昔のファンの私の頭は

???

だらけです。

スティーブンとメンバー(特にジョー)との間に確執があるとは知りませんでした。
一時期、ジョーが脱退したことありましたよね。
30年近く前だったかな。

うちの大学生や高校生の息子たちは
エアロスミスと言えば、映画「アルマゲドン」の主題歌が浮かぶそうですが
私は「Back In The Saddle」ですね。
4枚目のアルバム「ROCKS」の1曲目に入ってます。



歌詞はサンハウスもびっくりのヒワイさ満開ですが
ハードロック全開の実にかっこいい曲なのです。
曲の最後にスティーブンがリフレインする
「♪ライディング・ハァァァァァァァァァァイ!」
を聴くたびに
「スティーブン!カッコイイ!!」
と心の中で叫んでた高校時代の私でした。

ああ、でも
エアロスミスと言えば「Dream On」を抜きには語れないですね。
当初は売れなかったデビューアルバムの3曲目に入ってる名曲です。
酷評されたアルバムでしたが
アメリカのラジオ局で「Dream On」が大人気になって
エアロスミス初のヒット曲となったのでした。
サビの「♪Dream On, Dream On,Dream On, Ah~」で聴かせる
スティーブンの「泣き」のシャウトが最高です。



しかし
このアルバムの邦題「野獣生誕」って…。
当時から違和感ありましたよ。
ま、キッスの一連の邦題よりはマシかなあと。

アルバムとしては
3枚目の「Toys In The Attick」(邦題「闇夜のへヴィロック」)が一番好きです。
1曲目のタイトル曲は、切れ味抜群のハードロックですし
ラストの「You See Me Crying」(邦題「僕を泣かせないで」)も、素晴らしいバラードです。



このアルバムの4曲目が
もうおなじみ「Walk This Way」ですね。
RUN DMC が80年代にリバイバルヒットさせて
日本では、テレビ「踊る!さんま御殿」のエンディングに使用されたり
ブラッド・ピットが出たソフトバンクのCMで流れたりと
往年のファンだけでなく、若い人にも知られるようになりました。
邦題は「お説教」だったんですよ。意味不明です。

6曲目の「Sweet Emotion」(邦題「やりたい気持」…あらまぁ)では
ジョーがトーキングモジュレータを使用しています。
トーキングモジュレータというのは、簡単に言えば
楽器にとりつけて、人間の声のような音を出させる装置です。
ピーター・フランプトンの「Show Me The Way」とか
ジェフ・ベックの「She's A Woman」なんかが有名ですね。

私、ジョーのギターはフェンダーのストラトキャスターだとずっと思ってたんですが
検索すると、ギブソンのレスポールばっかり出てくるんですよ。
あれ~記憶違いかなあと調べてみたら
やっぱり昔はストラト使ってて
80年頃からレスポールばっか使用するようになったみたいです。
レスポールっつうと
当時はキッスのエースがレスポール・カスタム
ポールがフライングV(V字型のギターね)を使ってたなあと
いろいろ思い出しました。



初来日の時のチケットです。今はなき大阪フェスティバルホール。
当時はまだドームも大阪城ホールもなくて
フェスが大阪で一番キャパの大きい会場だったんです。
大学4年生の時、某コンピュータ会社の説明会がここであったなあと思い出しました。
(この頃、大学生の就職活動は10月1日が解禁日だったんです)。
大きい会社だったので、テレビのニュース番組が撮影にきてました。
女子の倍率は50倍!
もちろん落ちましたよ。50人に1人って、すごいよね。
関係ない話ですみません。

初来日のステージのオープニングは
2枚目のアルバムの曲「Same Old Song And Dance」でした。
絶対「Mama Kin」だと思ってたから、あれ~?と思ってしまいました。
オープニングにしちゃ、おとなしめの選曲だなあと。

アンコール曲は「Toys In The Attick」でした。
真っ暗だったステージがいきなりバーッと明るくなって
ほんとに、「魔女たちの22時」で出場者に当てられるライトの如く
「明るい」と言うより「真っ白」なステージになって
スティーブンが「♪In the attick light~」と歌い出したんです。
会場大興奮で、フェスが揺れたようでした。いやホンマ。

メンバーも60代なんですね。
オールドファンとしては
今さら確執なんて言わずに
ストーンズのように続けてってほしいもんですが
どうなんでしょうね。