かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

テープでダダダ

2012-01-08 08:43:28 | テープデジタル化計画

いよいよテープのデジタル化計画を実行する時が来ました!

当初、機種を”テープエキスプレス”を予定していましたが、どのネットも在庫なしの返答だったので、

カセットテープをMP3に変換するプレーヤー”USSW175A”(本体価格2700円)に決めました。

わたくし、今回、はじめてamazonで買い物しました。なんかクレジット・カードが必要になるんじゃないのかなと強く思っていたので、今まで敬遠してました。

それが、いざカートに入れて、注文してみると...簡単でした。送料が余計にかかりますが、翌日着にチェックすれば、本当にお昼前に着きました。

初、amazonです。

これが、”USSW175A”です。(カセットウォークマンそのもの)

付属のソフトをインストールして、

手始めに、『ポリス:1981年2月2日武道館LIVE』を本体で再生し、

ソフトの録音ボタンをON!(ほとんどこれだけです。)

あとは、再生音を聴きながら、終了まで待つだけです。(倍速やらが出来ないので...)

もちろん、LRのバランス・音量調整・タイトル名・アルバム名など設定できます。

音の方も、意外とイケてるのではと思います。3000円ぐらいなので、これ以上は望めません。

 

あとは、MP3音源を保存先から”どうSDカードやCD”に保存するのが問題です。(わたくしの場合、MP3って何?からはじめないと:トム・クルーズの映画のことかと思ったぐらいですから?)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鍋だ!第15弾(鴨鍋) | トップ | スポーツクラブでうどん?! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおお (sugi)
2012-01-08 18:33:32
こんにちは。
興味深いグッツですね。
取り込んだ音はどんな感じですか?
音質云々より、あの時の音を聞いて感動してしまったりして....
返信する
テープでダダダ (かまぼこRock)
2012-01-09 10:44:15
sugiさん、コメントありがとうございます。

安価な割りは、簡単で、比較的良い音でした。

ただ、取り組んだ音源がライブのテープだったので曲の切れ目がなく、1曲が45分とか長尺ものになり、A面・B面の2曲で80分以上になったので、CDに2曲入らず、A面だけCDに録音しました。

まぁ、そこそこの音で聴けましたヨ。

そうなんです、音質よりも、”あの時の音”デジタル保存でき、車などで聞けるので感激しています。

が、物のがどんどん増えそうなのが、問題です。やはり”SDカード”がいいのかな?
返信する

コメントを投稿

テープデジタル化計画」カテゴリの最新記事