かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

まほうのらじおde庭しごと

2011-03-27 19:50:04 | 日記
すっかり春めいてきましたね!

久しぶりに庭の手入れしました。



草を刈ったり、花の間引き、ジャミ石の補充とか、いろいろ整備しました。


そんななか花壇ではムスカリがつくしのように芽を出しました。

もう、春ですね!



今から、今年は、どこに花見に行こうかと悩んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほうのらじおdeハッシュ

2011-03-26 21:39:11 | 英国のロック
昨日、法務局の帰りラジオをつけていたら、この曲、ディープ・パープルの<ハッシュ>がかかった。

少しきわどい言葉ですが、ラジオからかかるぐらいなので合法的な曲なんででしょう!

ディープ・パープルが、ハード・ロック路線に入る、つまりりッチー・ブラックモアが主導権を握る前は、ジョン・ロードのクラシカルなロックの路線があったのでは?

その古典とハードの狭間に生まれた奇跡の曲が<ハッシュ>なのかなと?

今のこの時代に聴いても、わくわくするぐらいいい曲ですよ!


”ラーラララー・ララー・ラララー~

ハッシュ! ハッシュ! ”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほうのらじおでナイアガラ

2011-03-25 20:41:06 | 日本のロック・ポップス
仕事が終わり、駐車場まで歩いて、車のエンジンをかけた時、ラジオから、ジョン・レノンの<パワー・トゥ・ザ・ピープル>がかかった時は、これは”まほうのらじお”だなぁって思ったりする。

ラジオでよく聴く番組は、FMでは、ピーター・バラカン『ウイークエンド・サンシャイン』、日産『あべれーじ』、サントリー『ウエイティング・バ―』、小川洋子『メロディアス・ライブラリー』、キューピー『ハート・オブ・サンディ』、山下達郎『サンデー・ソンング・ブック』

AMでは、『ごぜんさまさま』、みちもりひろし『バリシャキ・ナウ』、広瀬香美『ラジオdeフォローミー』などなどであるが、先日、”まほうのらじお”を聴きました。

それは、この前の3月21日(月)。病み上がりながら、お墓参りに岡山までFM広島を聞きながら車を走らせていた。県境を越えると当然、感度が悪くなりましたので、自動チューニングしたら、なんか凄い番組をしていました。

その名は、『今日は一日、”大瀧詠一”ラジオ三昧』NHK‐FM

時間は12時30分から24時まで、リクエストと共に次の曲がかかったそうです。


107. 君は天然色 / 大滝詠一
106. さらばシベリア鉄道/ 坂本冬美
105. FUN×4 / 植木ひとし
104. 恋するカレン / CHEMISTRY
103. スピーチ・バルーン / CHiP SHOP BOYZ WITH ANDROiD SiNGERS ORCHESTRA
102. 雨のウェンズデイ / 永山マキ
101. 我が心のピンボール / イシイモモコ
100. Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba物語 / 口ロロ
099. カナリア諸島にて / 稲垣潤一
098. VELVET MOTEL / Wilma
097. 君は天然色 / 大貫妙子
096. 風立ちぬ / 太田裕美
095. 我が心のピンボール / 大滝詠一
094. マルチスコープ / 大滝詠一
093. ROCK'N'ROLL退屈男 / 大滝詠一
092. ピンク・レディー / モンスター
091. いつも通り / シュガー・ベイブ
090. それはぼくぢゃないよ / 大瀧詠一
089. WELCOME TO THE naiagara WORLD / NIAGARA ALL STARS
088. 河原の石川五右衛門 / 簪
087. 夏のリヴィエラ / 大滝詠一
086. 1969年のドラッグレース / 大滝詠一
085. ハートじかけのオレンジ / 大滝詠一
084. いちご畑でつかまえて / 松田聖子
083. がんばれば愛 / クレージー・パーティー
082. 乱れ髪 / 大滝詠一
081. ナイアガラ音頭 / 布谷文夫
080. 恋するカレン / 大滝詠一
079. 恋のひとこと / 竹内まりや(Duet with 大滝詠一)
078. The Very Thought You / シリア・ポールと大滝詠一
077. ダンスが終わる前に / 渡辺満里奈
076. ラストダンスはヘイジュード / ザ・キング・トーンズ
075. Cobra Twist / 大滝詠一
074. こんな時、あの娘がいてくれたらナァ / 大滝詠一
073. あの娘に御用心 / 大滝詠一
072. ポップスター / 市川実和子
071. びんぼう'94 / ウルフルズ
070. 実年行進曲 / ハナ肇とクレイジーキャッツ
069. 熱き心に / 小林旭
068. 探偵物語 / 薬師丸ひろ子
067. バチェラー・ガール / 稲垣潤一
066. Tシャツに口紅 / ラッツ&スター
065. 探偵物語 / 井上鑑
064. 恋するふたり / 大滝詠一
063. 白い港 / 大滝詠一
062. バチェラー・ガール / 大滝詠一
061. WELCOME TO THE naiagara WORLD / NIAGARA ALL STARS
060. FUN×4 / 大滝詠一
059. 冬のリヴィエラ / 森進一
058. あなただけI LOVE YOU / 須藤薫
057. 風立ちぬ / 松田聖子
056. DOO-WOP! TONIGHT / キングトーンズ
055. 哀愁のコニー・アイランド / 山口百恵
054. ロンリー・ティーンエイジ・アイドル / 西田敏行
053. 夢で逢えたら / 吉田美奈子
052. あの娘に御用心 / 沢田研二
051. レイクサイド・ストーリー / 大滝詠一
050. 君に夢中 / 大滝詠一
049. シャックリ・ママさん / 大滝詠一
048. 恋はメレンゲ / 大滝詠一
047. ロックン・ロール・マーチ / 大滝詠一
046. 論寒牛男 / 大滝詠一
045. 真夏の昼の夢 / 大滝詠一
044. 五月雨 / 大滝詠一
043. Baseball-Crazy / 大滝詠一
042. お花見メレンゲ / 大滝詠一
041. Blue Valentine's Day / 大滝詠一
040. One Fine Day / シリア・ポール
039. 夢で逢えたら / シリア・ポール
038. 魔法の瞳 / 大滝詠一
037. 水彩画の町'78 / 大滝詠一
036. 怪盗ルビィ / 小泉今日子&大滝詠一
035. さらばシベリア鉄道 / 大滝詠一
034. パレード / ナイアガラ・トライアングル
033. ドリーミング・デイ / ナイアガラ・トライアングル
032. いつも通り / シュガー・ベイブ
031. ダウンタウン / シュガー・ベイブ
030. 春よ来い / はっぴいえんど
029. カナリア諸島にて / 大滝詠一
028. ウララカ / 大滝詠一
027. オリーブの午后 / 大滝詠一
026. 夢で逢えたら / サーカス
025. 指切り / ピチカート・ファイヴ
024. びんぼう / 曽我部恵一
023. さらばシベリア鉄道 / 鈴木祥子
022. Shelia〜シャックリママさん〜Love's Made A Fool Of You / 大滝詠一
021. ハンド・クラッピング・ルンバ / 大滝詠一
020. ガラス壜の中の船 / 大滝詠一
019. 青空のように / 鈴木祥子
018. Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba物語 / 大滝詠一
017. Let's Ondo Again / アミーゴ布谷
016. 恋のナックルボール / 大滝詠一
015. 春よ来い / はっぴいえんど
014. 雨は手のひらにいっぱい / シュガー・ベイブ
013. 雨のウエンズデイ / 大滝詠一
012. 一千一秒物語 / 松田聖子
011. 青空のように / 大滝詠一
010. 楽しい夜更かし / 大滝詠一
009. フィヨルドの少女 / 大滝詠一
008. スピーチバルーン / 大滝詠一
007. 幸せな結末 / 大滝詠一
006. ペパーミント・ブルー / 大瀧詠一
005. A面で恋をして / ナイアガラ・トライアングル
004. 夜明け前の浜辺 / ナイアガラ・トライアングル
003. 空飛ぶくじら / 大瀧詠一
002. 12月の雨の日 / はっぴいえんど
001. 君は天然色 / 大滝詠一


わたしが聴いたのは、<スピーチバルーン>から<楽しい夜更かし>また、<指切り>から<春よ来い>までです。
あまり、大滝詠一の曲はしらなかったのですが、このリストを見ると知っている曲もありますし、まったく知らない曲もあります。

リクエストなどで、ファンの方は、大滝詠一さんのことを”師匠”と呼ばれてたことが印象に残りました。


この番組、『今日は一日、”○○”三昧』なので、○○には、

”プログレ””清志郎”などあったみたいです。

また、楽しみな番組が増えました。

ラジオっていいですよね!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドル・マンまで完全制覇!

2011-03-23 23:16:55 | 米国のロック
ついに今日!

ミドルマンまで完全制覇しました、


ミドルマン?って、”はぁ”って感じですが???



間男でなく

中年男でなく


あの


ボズ、

ボズですよ?

ボズ・スギャックスですよ!


今まで最後の1枚(ピース)に、なかなか出合えなかった?


その1枚とは?


ソロ・デビュー・アルバムの『ボズ・スギャックス』です。


それも、そんじょ、そこらのデビューでなく?


あの”スカイドック”の異名を持つディアン・オ―ルマン参加のアルバムですので貴重な作品でした。


最近では、もう諦めていましたが、市内の”CD・LPフェア―”で偶然に遭遇した時は、驚きましたし、


目を疑いましたが、”本物”でした!


そうなんです...

はじめて、明かしますが


わたし、ボズ・スギャックスの大ファンなんです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほうのらじお

2011-03-22 22:09:37 | 日本のロック・ポップス
”こんにちは ありがとう

 まほうのことばで たのしいなかまが

 (ト・ホ・ホ・ホーン~)”

今や、日本で一番有名な曲になっていますが、

もう、そろそろ、この曲は、勘弁してほしいのも正直なところです。

このCMのあと、イモトの最新CM(確かお菓子のケロッグだったかな?)を観たときの落差は本当に凄かった。


また、先週、ラジオ(AM&FM)で聴いていたら、洋楽も、素晴らしい曲が次から次へとかかりました。

例えば、

REOスピードワゴン<キープ・イン・ラビング・ユー>
レーナード・スキナード<ダブル・トラブル>
ピーター・ガブリエル<ストレンジ・ハンマー>
ピンク・フロイド<シー・エミリー・プレー>
エリック・クラプトン<アイ・キャント・スタント・イット>
ロッド・スチユワート<マギー・メイ>
ピーター・フランプトン<ショ―・ミー・ザ・ウエイ>

などなど

ご機嫌なナンバーがかかっても、何故か?元気が出なかった...

なんだろう?このテンショウンの下降は、と思っていたら

週末にかけて、熱が出てきて、最後は、大風邪をひいて寝込んでしまった。(なんのこっちゃ)


いやぁ~、ラジオって本当にいいですね!

連休最後の日の3月21日にラジオ聞いていたら、まほうの番組に遭遇した?(また、今度ね)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする