おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
薬学博士 渡辺 武著 『漢方が救う人体危機』 より
まえがき
自然薬・伝統医薬としての漢方薬は、宇宙の原理、自然の原則にもとづいて、宇宙の一員である人間の心身の歪みの、疲労、老衰、体調の不和,心身の不調などの疾患(しっかん)の、正常化をはかる天然物です。
したがって漢方薬を活用するためには、自然の原理とそれに対応するための、先人の知恵と方法を正しく理解しておかないと、使いものになりません。
残念ながら、日本の医療は、明治から西欧の近代医薬学に転換して、漢方薬は、心ある少数の医師を除いては、ほとんど薬剤師の手で温存されてきました。
明治以前の漢方時代は、医師のことを薬師(くすりし・くすし)と呼ばれたのは、漢方薬は徹頭徹尾、病患の最適薬を選定する技術であったからです。薬の専門家が治療にあたったので、漢方は臨床薬学ともいえます。
中国の漢代の医聖・張仲景先生が著わした原点『傷寒論』と『金匱要略』の処方書の実践ですから、日本では漢方といっているのです。
中国では、漢方は処方を決める技術ですから、方術または方技といわれています。
漢方では、食物療法と薬物療法と物理療法の鍼灸・導引・按摩・入浴療法がありますが、いずれも同じ陰陽・虚実・三陰三陽・五味五性・六証などの、統一原理にもとづいています。
この小著では、これらの基礎知識をわかりやすく解説してみました。
日本の漢方の伝承は、奈良時代から平安時代にかけては、唐僧鑑真・弘法大師や遣唐使・遣隋使で訪中した僧侶たちが治療を担当していたので、僧医時代といい、以来、明治までは漢学者の儒学者が漢方医だったので、儒医時代と呼ばれています。
いわば日本の漢方は、文学者の領域で、弘法大師も中江藤樹も本居宣長も橋本左内、木村益次郎ら明治維新の志士たちも漢方医だったのです。
だから、学校教育が普及した今日では、漢方の統一原理をマスターしておけば、だれでも薬師になれるのです。
自分自身や家族の健康管理や正しい食生活、病気の予防、急病や怪我の対応、ストレスからの脱却など、日常生活にすぐ役立ちます。
そのうえ現代医学は、病名診断から治療がはじまるシステムで、「人間という機械」の一部が壊れたときから治療がはじめられるので、病名がつかないのに患者からいわゆる愁訴を申したてられても、体質、生まれつき、遺伝、年のせい、更年期などと救いのない対応しかできず、病名が正しく診断されても、現代薬では、治療薬のない難病にはお手上げの状態です。
漢方では、心身の歪みを平(正常)に戻すことを第一義としていますから、現代医学の苦手の愁訴や難病・奇病にも、対応できる優位性があります。
新薬の薬害事件から漢方が見なおされて、最新医学の健康保険に採用されて、いちやく漢方薬が医療の分野に登場しましたが、漢方の原理・原則を離れた西洋医学的病名と、薬物の作用だけの選薬方法で、漢方道を暴走するような投薬では、当然漢方にも、世間を騒がせたいわゆる副作用が出現します。
これは漢方では、西洋医薬学の副作用ではなく、誤診・誤薬というものです。
二十数年前の小著『わかりやすい漢方薬』『歳をとらない漢方薬』は、医師・漢方医師・歯科医師・薬剤師・看護婦・鍼灸師はもちろんのこと、調理師・栄養士・美容師から教師・保母・主婦・社会人など、幅広い読者に、いまにいたるまで愛読されてきました。
それに応えたのが、この小著の発刊です。
平成は漢方の心身の歪みを平になす理念に与えられた年号とも考えられます。読者の方々の健康管理と、正しい漢方の普及の一助として、役立てば幸いに存じます。
平成九年九月 渡辺 武
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円