漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

黄帝内経素問 通評虚実論篇 第二十八 第八節 語句の意味 4

2013-09-07 10:00:44 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 通評虚実論篇 第二十八

第八節

 霍亂刺兪傍五、足陽明及上傍三。

 刺癇驚、脈五、鍼手太陰各五、刺經太陽五、刺手少陰經絡傍者一、足陽明一、上踝五寸刺三鍼。

 凡治消癉、仆撃、偏枯、痿厥、氣滿、發逆、肥貴人則高梁之疾也。隔塞閉絶、上下不通、則暴憂之病也。暴厥而聾、偏塞閉不通、内氣暴薄也。不従内、外中風之病。故瘦留著也。蹠跛寒風濕之病也。

 黄帝曰。黄疸、暴痛、癲疾、厥狂、久逆之所生也。五藏不平、六府閉塞之所生也。頭痛、耳鳴、九竅不利、腸胃之所生也。

 

語句の意味 4

薄=はく。

①味のうすいこと。たとえば「滋薄きを味う」とは、すなわち淡薄で油っこくない食物を食べること。

②迫害すること。<素問至真要大論>の「これに薄り、これを劫す」とは病邪を外に追い出すこと。

③戦うこと、衝突すること。<素問至真要大論>の「此れ勝復と相薄す」とは正気と負気(邪気)とが互いに戦うこと。

④侵入・侵犯の意味。<素問六節蔵象論>の「勝たざる所を薄す」とは、自己の勝たざるものを侵犯するということ。

薄=はく・せまる。ハク。ウスい。厚みが少ない。少ない。浅い。こくない。軽い。軽薄な。よわい。地味がやせた。そまつな。つまらない。不幸な。人情がない。ウスめる。暑さを少なくする。少なくする。こさを〉濃度を低くする。かろんずる。きらう。ウスらぐ。少なくなる。浅くなる。

この項では・セマる→迫る。近づく。接近する。

すだれ。よしを編んで作った、蚕を飼うむしろ。イササか。発語の辞。草むら。

 

不従内、外中風之病

内よりでなく、外の風に中った病

内=〔ない〕

①内部の意味。外に対して言う。

<素問調経論>「陽虚すれば外寒し、陰虚すれば内熱す。」

②内傷のこと。七情飲食労倦の過度のものをいう。

③納の意味。

1)受納、納入の意味。

<霊枢営気>「営気の道は穀を内れるを宝となす。」

2)刺入の意味。

<素問八正神明論>「息まさに吸うを以て針を内れる。」

<素問調経論>「呼を候いて針を内れる。」

3)房事、性交の意味。

<霊枢終始>「新に内せしは刺すなかれ、新に刺して内するなかれ。」

<霊枢淫邪発夢>「厥気・・・陰器に客すれば内に接するを夢みる。」

外=がい。病位用語。内(ない)に対していい、身体浅表部をいう。表よりは内部でやや含む部位が広い。⇒内外(ないがい)。

 

内外=病の位置で内位、外位のこと。

その位置する所から外方をすべて外と呼び、内方を内という。

一般には、外は表よりもその指す所は広く、内は裏よりもその指す所は広いといわれる。

→内(ない)、外(がい)。<素問至真要大論第七十四第二十節>漢方用語大辞典

岐伯曰く「内より外に之く者は其の内を調う。外より内に之くものは其の外を治す。内より外に之きて外盛んなる者は、先づ其の内を調へて而る後に其の外を治す。外より内に之きて内に盛んなる者は、先づ其の外を治して而る後に其の内を調う。内外及ばざるときは則ち其の主病を治す。」鍼灸医学大系

<金匱臓腑経絡先後病>第十二条

問曰、脉脱入臓即死、入腑即愈、何謂也。師曰、非爲一病、百病皆然。譬如浸淫瘡、從口起流向四肢者、可治。從四肢流來入口者、不可治、病在外者、可治。入裏者、即死。

問うて曰く脉脱して臓に入れば即ち死し腑に入れば即ち愈ゆとは何の謂ぞや、師の曰く一病たるのみに非ず百病皆然り譬へば浸淫瘡の口より起り流れて四肢に向う者は治すべく四肢より流れ來り口に入る者は治すべからざるが如し病外に在る者は治すべし裏に入る者は即ち死す。方術説話

<素問宝命全形論第二十五第四節>この節の内外相得とは、形つまり肉体と、内即ち気がよくバランスがとれていること・鍼灸医学大系

 

風=

①病因。

六淫(風・寒・暑・湿・燥・火)の一つ。

陽邪に属し、外感疾病の先導となる。

ゆえに外感の多くは風証であり、他の病邪と結びついて病となる。

風寒・風熱・風湿・風燥などはこの例である。症状は、悪風寒、発熱があり、遊走性で変化しやすい特性がある。

<素問風論>「故に風は百病の長なり。其の変化するに至りて、乃ち他病と為るなり。常方無く、然るに風気あるを致すなり。」「風は善く行きて数(しばしば)変ず。腠理開けば、則ち洒然として寒え、閉ずれば、則ち熱して悶す。」

②病証の一つ。内風、風気内動。漢方用語大辞典

 

瘦=ソウ。シュウ。ヤセる。からだが細くなる。地味が悪くなる。書体が細くなる。

留=リュウ。ル。トまる。トドまる。とどこおる。遅れる。宿る。あとに残る。動かない。中止する。あとに残す。遅れさせる。よそへ行かないようにする。やめさせる。おさえる。注意を与える。ルーブル、ロシアの貨幣単位。

 

著=チョ。アラわす。書物を作る。著述する。イチジルしい。明らかである。アラわれる。目だつ。着の正字。

 

蹠跛=跖跛・せきは。跖とは足底であり、跛とはびっこをひくという意味である。故に跖跛とは足底の病変によってびっこをひくということをさしている。<素問通評虚実論>

 

寒風濕=

風寒湿=風・寒・湿の三邪気の結合をいう。<素問痺論>「風寒湿、三気雑(まじわ)るに至り、合して痹と為るなり。」

 

漢方用語大辞典、明解漢和辞典

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円