漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

「水=0カロリー」なのに太る? 「水太り」の正体を解き明かす?本当?

2010-07-21 09:51:58 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

 

昨日20日の記事です、正体を解き明かせない現代医療

 

「水=0カロリー」なのに太る? 「水太り」の正体を解き明かす

 

夏本番による暑さで水分ばかりを多めに摂る日々が続きますが、そんな季節だからこそちょっと気になる言葉があります。

「水太り」です。

一般的には体がむくんで体重が増加する状態を指すようですが、カロリーゼロの「水」と「太る」という概念がなぜ結びつくのか不思議なものです。

All About 家庭の医学」でガイドも務める臨床検査専門医の西園寺 克先生によれば、「水には熱量がないので飲水しても太ることはありませんし、医学的にも『水太り』という用語はありません」とのこと。

では世間的に「水太り」とされている現象は一体?「多くの場合、起床時における体全体のむくみを指します。

体内では老廃物排出を目的に1時間に約60ミリリットルの尿が作られますが、膀胱に溜められる量は200ミリリットル程度。そうなると、睡眠中も排尿が必要になりますよね? それを防ぐため、睡眠中は腎臓が老廃物の排出を調整しています。

それにより、一時的に尿として出るべき水分が体内に溜まり、寝起きはむくむのです」では、起床時に排尿すれば解消されると?「起床後一度目の排尿で余分な水分をすべて排出できるわけではありませんが、排尿を重ねるごとにむくみは解消されていきます」ちなみに体のむくみって女性が気にする印象がありますが、男女差はあるのですか?「女性は性周期により一時的に水分が体内に留まりやすい期間がありますが、基本的には大きな男女差はありません。

また、起床時に顔が特にむくむイメージが強いようですが、それは変化に気づきやすい部位だから。

日常的に足がむくむという人についていえば、それは血流の悪化によるもので、ここでいうむくみとは別物。

いわゆる『水太り』的なむくみは自然現象なので、体に悪影響はありません」
なるほど。

それなら水太りって気にすることはなさそうです。

ちなみに顔のむくみを早く取る方法はなく、利尿を待つだけだそうです。

デートの日などは、朝のおしっこを忘れずに!(下元陽/BLOCKBUSTER(R25編集部)コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

 

「水=0カロリー」なのに太る? 「水太り」の正体を解き明かす

漢方的な考え

人は水を飲みます(飲食物の水分)、この水分を形として出すのが小便で1日に1200ml1400mlを排尿し、大便で約100ml排便し、皮膚と呼吸で約900ml発散しています(詳細ははぶきます)

 この飲んだ水が1日に10ml出ないとします、すると、10日で100ml100日で1000ml約1kgの体重が増えることになります。

 当地、東京都青梅市は湿度が高い土地です、青梅は発散が出来にくい土地で、亡くなった私の母は八王子市から青梅市に越してきてから体重が五年で約10kg増えました、いわゆる水肥りです。

 K市から青梅市に嫁がれた方は青梅市に来たとたん手に湿疹ができましたがゴールド三養茶で皮膚がきれいになりました。

 20日にお見えになったお客様は宮崎県から青梅市に嫁がれた方で、めまい、ふらつき、右の耳鳴と腎に関する訴えのかたでした。

腎と腎気を助ける耳鳴丸と利尿の作用のする処方をお出ししました。

宮崎県と青梅市の違いを説明したところ、宮崎に帰ると上記の訴えが軽くなるとのことでした。

 小便の不利(出ない又は自利(出すぎ)で出し切れない)が続くと腎のグループに訴えが起こることがあります、むくみが出てきて手や足の関節が痛みやすくなり、特に右上半身と左下半身に訴えが強くなります。

皮膚からの発散がうまく出来ないと肺のグループに訴えがおこることがあります。

 水を飲むと体重が増えることはあるのです、水を出すには塩又はゴールドにがり液が必要なのです、熱いからといってこまめに水分をとるのは良くないこともあります、本当に喉が渇いて水をのみたければ温かいゴールドサンテハト茶かゴールド三養茶を、飲みたくなければ飲まなくても良いのです。

 水肥りは気にしなくてはいけないのです。

 信濃町外苑クリニック院長の石井仁平先生は、村上譲顕(むらかみよしあき)著『日本人には塩が足りない』への賛同メッセージで、医者の「塩分をひかえなさい」は信じてはいけないと。

「医者を信じちゃいけないよ。医者がいうんだから間違いない」とのことです。

詳細は本のなかで。

 

日本人には塩が足りない 減塩で体調不良を起こしている人もいる

 

(かん)塩から味は酸味とともに人間が動くためには必要なもので、摂取しないと動作はにぶくなるのです。

 

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円

 


黄帝内経素問 陰陽別論篇 第七 第一節

2010-07-20 09:28:15 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

 

柴崎保三著鍼灸医学大系黄帝内経素問 2 陰陽別論篇 第七

 

第一節

 

原文

黄帝問曰。人有四經十二從、何謂。

岐伯對曰。四經應四時、十二從應十二月、十二月應十二脈。

 

訓読

黄帝問うて曰く「人に四經十二從有りとは、何の謂ぞや」と。

岐伯對えて曰く「四經は四時に應じ、十二從は十二月に應じ、十二ヶ月は十二脈に應ず」と。

 

東洋学術出版社 陰陽別論

黄帝問曰、人有四十二従、何謂。岐伯対曰、四応四時、十二従応十二月、十二月応十二脈。

 

黄帝問いて曰く、人に四経十二従ありとは、何の謂いぞや。岐伯対えて曰く、四経は四時に応じ、十二従は十二月に応じ、十二月は十二脈に応ず。

 

東洋学術出版社陰陽別論 第七 【解題】

前文略・呉崑(1551-1620?)は次のように述べている。

「この篇でいう陰陽は、他の論篇の陰陽とは異なっており、独立した一つの学派の議論であるので別論という」

 

ゴールド三養茶 

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


陰陽離合論篇 第六 第四節 訳

2010-07-19 09:07:44 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 2 陰陽離合論篇 第六


第四節


 帝曰。願聞三陰。


 岐伯曰。外者爲陽、内者爲陰。然則中爲陰。其衝在下、名曰太陰。太陰根起於隱白。名曰陰中之陰。太陰之後、名曰少陰。少陰根起於涌泉。名曰陰中之少陰。少陰之前、名曰厥陰。厥陰根起於大敦。陰之絶陽、名曰陰之絶陰。是故三陰之離合也、太陰爲開、厥陰爲闔、少陰爲樞。三經者不得相失也。搏而勿沈。名曰一陰。

陰陽積傳爲一周。氣裏形表而爲相成也。


 

 黄帝が申しました。三陰について聞かせてもらいたい。


 岐伯が申し上げました。外側が陽で、内側が陰であります。したがって中は陰となります。衝は下にあり太陰といいます。太陰脾経は隠白に根起し、少陰心経とつながり、陰中の陰といいます。太陰の後を少陰といいます。少陰腎経は勇泉に根起し厥陰心包経とつながり、陰中の少陰といいます。少陰の前を厥陰といいます。厥陰肝経は太敦に根起し、手太陰肺経へとつながり、陽をなすものはないので絶陽といい、陰の絶陰といいます。是ゆえに三陰の離合といいます。太陰を開となし、厥陰を闔となし、少陰を枢となします。

この三者が勝手に一つ一つで働いているのではなく、お互いに繋がりを断絶することは無く、名づけて一陰(太陰・厥陰・少陰という陰の一グループ)と申します。

陰陽の気はウウとして積伝し一周します。気は裏を、形は表を、両者の要素が重なりプラスとなり人間の生命活動に影響を与えるのであります。


ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


陰陽離合論篇 第六 第四節 語句の意味

2010-07-18 08:31:21 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 2 陰陽離合論篇 第六

第四節

 帝曰。願聞三陰。

岐伯曰。外者爲陽、内者爲陰。然則中爲陰。其衝在下、名曰太陰。太陰根起於隱白。名曰陰中之陰。太陰之後、名曰少陰。少陰根起於涌泉。名曰陰中之少陰。少陰之前、名曰厥陰。厥陰根起於大敦。陰之絶陽、名曰陰之絶陰。是故三陰之離合也、太陰爲開、厥陰爲闔、少陰爲樞。三經者不得相失也。搏而勿沈。名曰一陰。

陰陽積傳爲一周。氣裏形表而爲相成也。


(
語句の意味)


衝=前文略・「衝とは人間の種を含むところを貫通する管」つまり胞中を通る管で、その附近一帯は之を太陰と称したものと解してもよいのではあるまいか。鍼灸医学大系

隠白=いんぱく・経穴名足の大指の端にある、足太陰脾経の穴名。

陰中の陰=足の太陰脾經→手の少陰心経、少陰の前を行くものを太陰という。

湧泉=ゆうせん・経穴名、足少陰腎経

陰中の少陰=勇泉は足少陰腎経、太敦は足厥陰肝経。少陰の前を厥陰と名づく。

大敦=たいとん・経穴名、足厥陰肝経

絶=尽きる。

 = 本文では、太陰と厥陰とが相合するのであるから、これは純陰である。従ってそこには陽のけはない。そこでこれを絶陽というたのであろう。又太敦は厥陰の根であるから、陰気はここに至って尽きるを以て、陰の絶陰というたものであろう。鍼灸医学大系

沈=ここでは、三陽の場合に浮というたのに対し、三陰には沈というたので、そのねらいは一つで他から分離することを意味するものである。

=陰陽の気が往来することを意味するものである。つまり手の太陰肺經から始まって、手の陽明大腸經→足の陽明胃經→足の太陰脾經→手の太陽小腸經(順序の誤り・手の少陰心経)→手の少陰心經(順序の誤り・手の太陽小腸經)足の太陰膀胱経(誤り・足の太陽膀胱経)→足の少陰腎經→手の厥陰心包→手の少陽三焦經→足の少陽胆經→足の厥陰肝經、これで一周したわけである。鍼灸医学大系

  =往来流行して息むことがないという意味。張景岳の説「陰陽の気が運動して休まないことをいう」。東洋学術出版社陰陽離合論

積傳=次から次へとつたえる。鍼灸医学大系

  =王冰の説「積は脈の動きを重ねることをいう。伝は陰陽の気の流伝をいう。脈気は往来し、止むことなく動いて、その動きを重ね、気血が循環し、二刻(四刻が一時間・鍼灸医学大系)、水が下る間に身体を一周する。そこで積伝して一周をなすというのである」。東洋学術出版社陰陽離合論


ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円

 


最強の殺虫剤はマジックリン

2010-07-17 09:20:59 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

 

最強の殺虫剤はマジックリン(界面活性剤が入っていればなんでも可)


ゴキブリに、風呂場に出たゴキブリにバスマジックリン、トイレに出たゴキブリ等にトイレマジックリンがよく効きます、ゴキブリの全身にスプレーします。

床に散布したマジックリンは滑りやすいので怪我をしないようすぐふき取りましょう。(マジックリンで大丈夫です。)

 何年か前に吹きかけすぐに死にました、即死ではなかったようです。

 

シロアリにも良く効きます。シロアリの全身に少しでもかかれば死にます。即死です。

 

アメリカシロヒトリは高所であれば四十雀(シジュウカラ)が喰いに来ます、喰われまいとしてバラバラと落ちてくることがあります。

庭にナナカマド木があった頃シジュウカラ用の巣箱を作り取り付け、何回かひな鳥の巣立ちを見ることが出来ました。ナナカマドにアメリカシロヒトリが発生しましたがシジュウカラが殆んど喰ってゆきました。

小鳥の餌(毛虫等)は害がなければそのままで、餌が無くなると来なくなります、以前は庭にピラカンサがあり他に餌がなくなるとヒヨドリが喰いに来ていましたが今はピラカンサも無くヒヨドリは来ません。

低いところ(2m以下、体が触れそうな所)では卵のうちに切り取り燃やすごみに。

 

チャドクガ、昨年は卵を産んでいたのを知らずに椿の木がやられ、葉を喰われてからマジックリンで駆除しましたが、今年は咲きませんでした。

今年は卵のうちに駆除しました。低木の毛虫の駆除には下に新聞紙等を敷きマジックリンを散布します、するとすぐに落ちてきます。目より高いところの散布は注意してください。

 

昆虫であれば間違いなく効き、呼吸が出来なくなり死にます。

 

マジックリン等の使用上の注意はよく読んでからお使いください、当店では置いていません。

 

フォトチャンネルにツバメのヒナの写真があります、この左約1mのところにもう一つツバメの巣がありましたがカラスに壊されヒナか卵が喰われてしまいました、画像のツバメとは種類が違うようです。

 

 

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円