定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

夜桜を撮る

2014年03月31日 23時02分17秒 | 日記

卒業式が終わると、次は入学式ですから、この時期は桜を愛でる時間がないのが学校勤めの宿命です。
それでも、デスクから30メートル圏内に、桜が咲き誇り、ついカメラを持って外に出てしまいます。
午後7時のキャンパスの夜桜です。明後日は、九段下で入学式。千鳥ヶ淵はいま盛りなり。

日曜日はジャズ

2014年03月30日 18時06分32秒 | 日記

先週は、練馬のライブハウスで、JAZZサックスの音を聴いた。

きょう本川越駅の駅ビルを通りかかると、JAZZコンサートが始まろうとしていた。中年のカルテット、右のギターの人は、刑事のような帽子をかぶっています。東京ロマンチカ(古い?)が登場して来そうなムーディーな曲ばかりで眠くなってしまいました。唯一認識できたのは、『七つの子』。(♫カラス~なぜ鳴くの...)

しかし、中央の女性プレイヤーは、サックスとフルートを交互に奏でる凄腕で、聴き応えというより見ごたえがありました。

明るいうちに帰宅して、明日からの仕事に備える。水曜日には、新入生が入学してきます。


娘ではないっす!

2014年03月29日 20時28分46秒 | 日記

ロンドンで働いている息子の同級生・モナちゃんが、一時帰国して家にきました。我が家の来客は、野郎ばかりでしたので、舞い上がってしまいました。この10日間、家では独り言しか語っていませんでしたので、必要以上に話しをしてしまいました。

たまには、女子との2ショット、許してください。


アメリカ映画 4連発

2014年03月28日 17時32分41秒 | 日記

先週からきょうまで、3度シネコンに行った。

○「キック・アス2(ジャスティス フォーエバー) 」→ 主演のクロエ・モリッツが、能年ちゃんと重なる。ジム・キャリーは、やはり怪優。

○「LIFE」 →LIFE社のネガフィルム保管室長である主人公の妄想が壮大で。妄想家の僕の参考になる映画だった。

○「ウォルト・ディズニーの約束」 →泣きました。メリーポピンズの原作者である主人公が、イギリスから契約のためアメリカにやってくる。専属となったディズニー社の運転手との心の交流がいい。運転手役の俳優は誰なのか?

明日は、4週間ぶりの土曜休み。今夜はレイトショーで、ローンサバイバーを観る予定。

「ウォルト・ディズニーの約束」 予告編

https://www.youtube.com/watch?v=iJrsmAdVFKA


ちゅるちゅるが好き

2014年03月27日 17時06分37秒 | 日記

目玉焼きの黄身の固さについては、人それぞれに好みがあるでしょう。

自己責任において、目玉焼きを自作しても、なかなかジャスト ナイスな自分好みには仕上がらない。

1983年の森田芳光監督『家族ゲーム』の食卓において、伊丹十三扮する夫が妻に、「僕が(目玉焼きの)チュルチュルできるような半熟が好き、ってわかってくれないかな?もう随分一緒にいるのに」というシーンが印象に残る。

この映画は、森田監督、伊丹十三、松田優作が物故者になってしまったな。

このところ外食が続いたので、きょうはちゅるちゅるの目玉焼きを作るかな。