
豊島区西池袋2丁目の職場に行く日は、高田馬場駅から徒歩で通勤している。
学習院下の信号を目白駅方面に曲がると、切手の博物館がある。
会期4月1日~6月29日にて『エリザベス女王の生涯展』が催されていた。
玄関前を通過する経路なのだが、気づいたのは6 月28日、ボンヤリにも程があるが、最終日に観てきました。

英国国内で使われる女王の肖像の普通切手だけでも98種。戴冠式・ご成婚はもちろん、赤ん坊から節目の誕生日、還暦をはじめ節目の歳には記念切手が発行されている。
かつては日が沈むことがない、大英帝国であったから、グループ各国のトップと写る膨大な数の切手がある。

世界で一番、切手に顔が載った国王であろうか。
切手の博物館、入場料200円で半日は遊べ、勉強になるスペース。
新たな催しがある時、また来よう!