ペダルは漕がない 2017年05月31日 22時42分04秒 | 日記 妻と別れて丸10年、子どもたちが自宅で暮らさなくなって3年、帰宅時間の縛りがない日常に慣れてしまい、仕事後自由にフラフラしていたわけだが... 病床の母親が自宅にいるので、布団で寝ている視線に入る場所に、帰宅時間の紙を張っている。 帰宅時刻は目安ではなく、今のところ遵守している。遵守するためには、仕事をサクサク片付けたり、ノンビリ歩かないよう心がけたり。 最寄り鉄道駅には、帰宅目標の5分前に到着すれば大丈夫。駅から自宅までの道程は全部下り坂。自転車サドルに座っているだけだあー。
人は混み合う 2017年05月30日 20時49分47秒 | 日記 まだ火曜日で、しかも午後シフトの重役出勤だったのだが、疲れていると、こんな広告でも無性に可笑しくなる。 全国津々浦々のマクドゥに張り出されているわけだから、肖像権はないのだろうね。 歴史年号の語呂合わせ、調べてみた。 1853年 ヒトハコミ合う黒船来航 なかなかいいね。 僕のダジャレ心に一番響いたのは、 もう 言わない(1871)で藩の名を→廃藩置県。
さながら海外旅行 2017年05月29日 21時12分31秒 | 日記 自宅から一番近い大型スーパーの、フードコートにいます。 午後7時半、人は数えるくらいしかいない。 ハンバーガー、フライドチキン、石焼ビビンバ、北海道ラーメン、たこ焼き、ドーナツ、ラインアップは豊富だ。 自分では作れないメニューの店は、インドカレー。なかなかのメニューのバラエティだ。きょうはナンとエッグカレー。 難点は、この店だけ時間がゆっくり流れる。作る人2名で、僕のオーダーしか入っていないのに、20分は待たされたぞ。 昔は、カレーを自分でよく作ったが、 本格香辛料のインディアンカレー、そしてナンは作れないなあ。 この店の隣は、何でもござれの中華店だった。どのメニューを頼んでも、自作の方が美味いぞ、と思っていたところ、いつの間にか、長崎ちゃんぽんの店になっている。
出先で2杯 2017年05月28日 18時13分23秒 | 日記 妹のブログで見たオスロコーヒーって何(なぬ)?胸先でずっと引っかかっていた。 本日、新宿サブナードを通り過ぎようとしたところ、ありました! 新しモノ好き、と言っても妹に先を越されているわけだが、ノルウェージャンの僕としては、入らざるを得まいね。 しかし、写真右側の人々は入口の紙に名前を記してqueue upしているのです。 個人情報はむやみに晒したくない。テイクアウトしました。 酸味はなく、コク深だが飲みやすいコーヒーでした。因みに持ち帰りの方が廉価です。 冒頭写真の左はコンビニコーヒー。持ち帰り紙コップで、最も丈夫なのはファミマです。(どうでもいいポイントに、こだわりたい )
何だったら嬉しいのか? 2017年05月27日 18時54分27秒 | 日記 ちょうど10年前、勤務大学が創立100周年を迎える時、僕は記念広報の担当で、写真のような缶カラを製作した。中身は校名透かし入りの付箋です。 久しぶりに目にした品を見ると、使用後はMDを入れる寸法になっている。 ♫10年はひと昔〜ぃ...と井上陽水が歌うように、10年前はMDだったんだね。 大学イベントでは時折、豪華商品が当たる抽選会をやる。学生いまどき、何を貰うと嬉しいのかさっぱり分からない。 それこそ、ひと昔前なら、写真はデジカメ、動画はビデオカメラ、音楽は専用プレーヤーと、個々に独立していた。 いまスマホがあれば、何でもオーケーだからね。 シンプル路線回帰で、学食チケット1ヶ月分とか、けっこう有り難みがあるんじゃないかな。