定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

before & after

2015年12月31日 19時54分33秒 | 日記
ことしもお世話になりました。

両親と妹、私の4人で、年越しをしているところです。
昨日来、両親のところにマイナンバー通知が届いていない、という騒動が勃発していました。重要郵便物の束を確認したところ、受け取り済みの封書が、マイナンバーと認識していないだけのことでした。
将来の僕の姿です。

早朝から、リキを入れ、机上整理を敢行。現在の僕の机です。この浄机状態をいつまで、保持できるかが、当面の問題です。タブレットを置いているのは演出。
この3カ月くらいで、ずいぶん沢山の方に、ブログを読んでいただいています。
どうぞ、よい新年をお迎えください。

学び・気づき・振り返り

2015年12月30日 18時31分52秒 | 日記

大学のキャリア・就職支援を、たくさんの専門業者に手伝って貰っている。どの業者さまも、異口同音に語るのは、表題のキーワードです。

一昨日、僕のカメラ内の写真データの、室内の写真を見た娘に、
「ありえないんだけどー」と言われた。一瞬カチンと来たが、身内なら誰もが知っている、片付けられない系女子が引くのだから、相当なことなのだ、と気づいた。

around還暦でも、学ぶことはある。しかし、たとえ気づいても、首筋が痛くて振り返れないことも、ままあるのです。

写真は、最近の僕の自宅の机上です。今年度最大の気づきの後、いまはいくらかキレイになっている。

梅の気持ち

2015年12月29日 16時38分08秒 | 日記

休みがない人には、申し訳ないのだが、冬休みも4日目で、飽きてきました。
花でもカメラに収めようにも、冬枯れの年末に咲く花もなし。
と思っていたら、西武線の高架下沿いに、梅の花がほころんでいた。
大学勤めとしたら、梅の咲く頃に入学試験があり、桜が咲いて新学期というスケジュールなのだがね。
梅の気持ちはわからない。もし梅が喋るならば、時期尚早ばい、というのではないかな。

衣と食

2015年12月28日 17時42分04秒 | 日記
北青山にある娘が勤める会社が、南青山にも衣と食を追究するショップを出したというので、行ってきた。
ランチです。

猫の前足のようにしているのが、娘です。
「わたし、もう肉は食べないから~」との由だが、返す言葉は特にない。ただ、食の意識高い系になって、周囲から浮かないよう、願うだけです。
そして娘が、周りの皆さんに支えられ、懸命に働いていることが、よく分かった。
娘と別れ、僕のランチです。

だって、きょうはどしても、丸亀製麺が食べたかったのだね。青学の向いです。
渋谷で、初めてヒカリエに入る。B2で、パリが本拠地の日本人パティシエの店を覗いた。
急に、娘の会社の方々の顔が脳裏に浮かぶ。焼き菓子を10個求め、また青山に引き返したのだった。みなさん、お世話になります。

on K

2015年12月27日 16時54分06秒 | 日記

還暦の台にちょこんと載っかり、2週間が過ぎた、
早速、シニア割の恩恵にあずかり、新作映画を2本観た。
いつも行く1080円の散髪店にも、シニア割があるが、こちらは65から。あと5年待つのだぞ。
蛇足だが、毛髪がライトになると、伸びている方が、薄毛が目立つことを知る。(大した発見じゃあないです)
大家族を持つ同年の友人は、伝統的な還暦装束を着用した写真を見せてくれる。中には、
赤パンツをオシャレに被ったアーティストもいる。
僕は、事務系平均的サラリーマンだから、そこまで突き抜けられないが、とりあえずセルフィーで記念写真を遺した。
赤帽、赤T、赤ハンカチ、それぞれ別の人から頂戴しました。友人たちの恩恵にあずかり、きょうまで、そして明日からも生きていくわたしです。