じゃがいもとちくわの煮物
ちょっと恥ずかしい画像ですが・・・・・・。
ごめんなさい。
作り方は簡単で経済的。
私の大好き煮物です。
私、間違えて、薄口醤油で調理してしまったみたいです。
本当は、もう少しお醤油の色がついて、美味しそうに見えるのですが・・・・・・。
<材料>
ちくわ・・・・・・・・・・大2本
じゃがいも・・・・・・・・大4個
さやえんどう
お砂糖・・・・・・・・・・大匙3
お酒・・・・・・・・・・・大匙2
塩・・・・・・・・・・・・小匙1/2
しょう油・・・・・・・・・大匙2
<作り方>
① 大きめの一口切りにしたじゃがいもを、油大匙2の強火で炒めます。
② 湯通しして2~3センチに斜め切りしたちくわも入れ、さらに炒めます。
③ だし汁3/4カップ(150㏄)を入れ、15分くらい煮ます。
(じゃがいもに、少ししんがあるくらい)
④ お砂糖大匙3、お酒大匙2、塩小さじ1/2強を入れます。
(水加減はお玉一杯くらい足してもよいとのことですが、私は最初からだしを多少多めに入れます)
⑤ 落し蓋をして、弱火で5分煮、しょうゆ大匙2を入れます、
⑥ 最後にゆでたいんげんを入れ、3分蒸らします。
下方のバナーへのクリック応援よろしくお願い致します
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて
作成中の「おばあちゃんの料理ノート」です。
日々の思いは、日記ブログ「今日が一番素敵」に綴っています