下は過去の画像です。
幾度も掲載したミートローフですが、お野菜もたっぷり入って栄養満点の上、作り方も簡単!その上、とても美味しいです。
ですから新しくご訪問下さる閲覧者の方々のために、また載させていただきますね。
是非お試しください。
火加減は少々難しくて、私は山の表面をよく焦がします。
焦げても美味しいですが、皆様は火加減をうまく調節してください。
切り分けて一枚一枚冷凍し、電子レンジで温めて食べても、十分美味しいです。
<材料>
牛ひき肉・・・・・・・・・・500g
(私は倹約し合びき肉を使用します)
卵 ・・・・・・・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・・1/2コ
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・1/2コ
ピーマン・・・・・・・・・・・3コ
赤ピーマン・・・・・・・・・・1コ
人参・・・・・・・・・・・・・適宜
生椎茸・・・・・・・・・・・・適宜
パセリ・・・・・・・・・・・・三枝
塩 こしょう・・・・・・・・・適宜
<作り方>
① ニンニクからパセリまで、すべてみじん切りにします。
② ボールに、みじん切りしたすべての野菜、ひき肉、パン粉1/2カップ、卵一個を入れて、塩コショウを振り、 混ぜこねます。
③ オーブンの鉄板にクッキングペーパーシートを敷き、ナマコ型にしたお肉を入れオリーブオイル大匙3をかけます。
④ 下段、250度で35分焼きます。
ハンバーグソースのたれを載せておきます。
<ハンバーグのソースの作り方>
ハンバーグが焼けたら、そのフライパンでソースを作ります。
余分な脂を捨てて、赤ワイン大さじ2を煮立てます。
水大さじ2、固形スープ、ケチャップ大さじ4、ソース大さじ1を加えます。
バターと胡椒を入れて味をととのえます。
ニンジンのグラッセ
<作り方>
① 人参一本は、皮をむき、輪切りにし、面取りをします。
棒状に切ってもいいですね。
② 鍋に人参、塩小さじ1/5、砂糖小さじ1強,バター小さじ2、こしょう少々、人参がかぶるくらいの水を入れます。☆コンソメスープの素少々を入れる時もあります。
③ ごく弱火にかけて、放っておくと、徐々に人参がやわらかくなってきます。煮汁が少なくなってきたら、鍋を傾けて、煮詰めていけば出来上がりです。
私の料理ブログは、日々の料理日記ではありません。
孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の料理ノートです。
多少でもお役に立てば嬉しいです。
下の二つのバナーに応援クリックをよろしくお願い致します。