6月21日日曜日、時々雨がぱらついたり、かと思うと日差しが強くなったりの中で、まずは枝豆の除草から。
土がふわふわで、枝豆と一緒に生えていたセイタカアワダチソウなどが面白いように抜けました。
トウモロコシの収穫と一緒に、となりの畑の境目の除草もして、汗びっしょりに。
トウモロコシは皆様の手入れのおかげで、実がぴっちりつまって、甘くておいしかったです。
キャベツの収穫も。残しておいてくださって、ありがとうございました。
こちらもいい香りのキャベツでした。
あとは大根、モロッコいんげん、さくさく王子インゲンの収穫。そしてトマトも。
久しぶりに県をまたいで移動でき、土の香りをかぐことができました。
ありがとうございました。
久しぶりの畑。
野菜も雑草も元気でしたー。
まずは、収穫。 ↓ニラ どーこだ。
教室のハウスにお邪魔して…
トマト!今年は仕立て方を変えるとのことで、楽しみにしていました。
美しい✨
どの株も同じくらいの高さに、真っ赤なトマトがたっぷりついていました。
そして、お待ちかねのトウモロコシ収穫‼️
生で食べたら、甘〜い。
まだまだ収穫は続きます。
↓大根
↓ジャガイモ
↓ズッキーニ
春菊やインゲン、みさきキャベツも収穫し、後は野菜達のお手入れ☺️
カボチャとスイカの蔓の整理。
ズッキーニに支柱を立て、下葉カット。
スッキリしましたー🎶
最後は、野菜と同じくらい元気な雑草を抜きまくりましたー!
お土産いっぱいの、楽しい1日でした!
暑かったー
ついに先週梅雨入り。
週末が主な活動日となっているハーベストクラブでは、
土日が雨だと作業出来ない…ってことが起こりやすいこの季節。
今日は雨の切れ間にちょっとだけ畑に行ってきました。
収穫だけでもやらねば!
と思っていたのですが、案外やることがたくさん。
植物は人間の都合で成長してくれませんもんね。
ということで、ナスとピーマンの整枝。
先週に比べてグンと大きくなってました。
スイカも同じくようやく脇芽の整理。
そして、お待ちかね!のとうもろこしの収穫。
ズッキーニ、春菊など、収穫物だけでも結構あります。
そして、今週からとれはじめたモロッコインゲン。
畑が夏野菜で賑やかになってきましたー。
夏はこの収穫だけでもかなりの時間を要しますね。
嬉しい悲鳴なのですけど。
来週末は晴れておくれー。
6月最初の週末は雨を気にしながらの作業となりました。
まずは収穫&撤去から。
気温も上がり、そら豆もあっという間に収穫適期が終了。
旬のうちにみなさんの元へ!ということで色々収穫しています。
がんばれ~。
ここから私も作業に合流。
ナスのマルチの下に灌水チューブを入れてトンネル枠を差しているところ。
ここでお昼休憩。
テツヲタさんからいただいたナッツタルトが美味しくて、リフレッシュして作業に復帰です。
ナスの支柱を大きなものに変えて、フラワーネットで覆いました。
風が通り抜けるところなので、まっすぐ育つよう色々と工夫が必要です。
上手く出来ましたかね~。
結局最後まで天気も持ちこたえ、他にトウモロコシの雄花カット、落花生の追い播き、ズッキーニときゅうりに追肥など、色々と作業しました。
収穫した野菜がたくさん。
それを箱詰めして終了です。
さてさて、まもなく梅雨かなぁ。