4月27日、水曜日。ユキさんとハーベストの畑に行ってきました~。
日曜日にせっせと植えた苗・・・。
かぼちゃが、ポキリンチョ~ うはぁっ!!!
不織布をトンネル掛けしてきました。
・・・どうか、くっつきますように。
そのほかの苗たちは、キュウリもピクルスキュウリも、ゴーヤも、メロンも、レタスも、大丈夫でした
音次郎さんのあんどん!強風にも耐えてばっちりでしたよ~!!
その他、茄子の定植予定地・奥側通路?・豆付近の草取りをしてきました~
4月27日、水曜日。ユキさんとハーベストの畑に行ってきました~。
日曜日にせっせと植えた苗・・・。
かぼちゃが、ポキリンチョ~ うはぁっ!!!
不織布をトンネル掛けしてきました。
・・・どうか、くっつきますように。
そのほかの苗たちは、キュウリもピクルスキュウリも、ゴーヤも、メロンも、レタスも、大丈夫でした
音次郎さんのあんどん!強風にも耐えてばっちりでしたよ~!!
その他、茄子の定植予定地・奥側通路?・豆付近の草取りをしてきました~
今年もやってきました!待ちに待っていた筍の季節
乾燥していたせいか、例年より1か月も遅かったそうな・・・。
探せど、探せど発見できない私たちとは対照的に、
『地主さんが歩けば筍が生える!!』
ってな勢いで筍を見つけるお母さん
・・・すごい!!!
そして、せっかく見つけた筍を、真ん中からポキッと折ってしまう私とは対照的に、
筍用の鍬で、サクサク筍を収穫するSさん。。。
・・・すごい!!!!!
おかげさまで、美味しい筍ごはん、お吸い物、酢味噌和え、チンジャオロース、メンマを食べることができました
↑↑↑たけのこ、とったど~!!!の図。(正しくは、とってもらったど~の図)
春はいいですねえ。。。
あっ!ちなみに4月24日、日曜日の日記です。。。
今回もゴーヤやキュウリ等、 色んな苗を定植しました。
地主さんの助言もあり、定植した苗達が風で飛ばされないように、あんどんで囲うことになりました。
あんどん用のビニール袋を地主さんから頂き、さっそく作業に取りかかったのですが、肝心の支柱が足りなく、竹やぶから切り出してくる時間もなかったので、地主さんが備蓄していた竹を一部使わせていただきました。 助かりました。
地主さんいわく、「こんなのは農閑期に切り出して用意しておくものよ」と一笑されました。
ごもっとも
by 音次郎
土曜に久々にまとまった雨が降りました。
日曜の朝、畑に着くと植物が驚くほどググッと大きくなっていました。
ジャガイモは一週間でこんなに成長。
ニンニクも大きくなって来ましたよ!
レタスもイキイキ。
畑の土は定植にモッテコイの湿り具合で必要なマルチを全部張っちゃいたいくらいでした。
が・・・体力と時間の都合で2本のみ。
ももさん、音次郎さんお疲れ様でした。
クラブでもトマトの収穫を楽しみにしている方…多いと思います。
そんなみんなが愛してやまないトマトの定植をしてきました。
昨年より約2週間早い定植です。
当然、苗もやや小さい状態のものを定植する事になりますが、(考えあっての試みです。)
小さくてもきれいで丈夫な苗なので自然環境に耐えて成長してくれる事でしょう。
いつも一番大変な育苗をしてくださっている関口さんに心より感謝です。
また、春は風が強いので保護する意味でアンドンで囲い、
通路には昨秋まいた麦を刈り取り敷き草にするなどベストをつくしてきました。
美味しいトマトの為ならエンヤコリャ!!
是非皆さんもご一緒にエンヤコリャしてくださいね~
私の悲痛な呼びかけが届いたようで
お忙しいなか久しぶりに山さんご夫妻が参加してくれました。
この日は
最高気温25℃。
予想以上の暖かさに半袖になる山さん。
露出された腕が心配されますが、女性ほど紫外線を目の敵にしなくてよい男性がちょっと羨ましくもあります。
やる気十二分とお見受けしたので・・・ ハードワークも含めかなり頑張って頂きました。
中でもナスの肥料を入れる深い溝を掘るのは息が切れる作業でしたね!
深さ40センチ位はありましたか・・・
そこに数種の堆肥や肥料を入れ埋め戻すところまでを、 山さん、音次郎さんが頑張ってくれました。
本当にお疲れ様でございました。
美味しいナスがたわわになるのが目に浮かびます。
今からとても楽しみ ルン
PS・・ 腕、日焼けでヒリヒリしてませんか?
いままでクラインガルデンを借りておりましたが、本年3月で5年の契約が満了しました。
返却予定の1週間前に大震災に遭いましたが幸いにもクライガルデンは何ら被害もない状態で、一生忘れられないタイミングに引き上げることになりました。この間、ここを家族で入浴のために使ったり、自宅まで飲料水をポリタンクで運ぶための給水基地だったり、さらにガソリンパニックで立ち往生したり等の修羅場をくぐりぬけて無事引き上げが完了しました。
何ら農業の知識もなく、野菜栽培の経験も無いままクラインガルデンに申し込んだら抽選に当ってしまい、管理人さんに相談したら、「何もすることが無ければ縁側で日向ぼっこでもしてればいいんだよ」というところからのスタートでした。 幸いにも農業実践教室にお世話になって、必死で野菜作りを学び、自分の畑で復習するうちに、3年も経つとひと通り理解できるようになってきました。 そして肥沃な畑と自分なりに栽培が出来るようになったらあっという間に5年の月日が過ぎていました。
農業実践教室で、しばしば収穫祭を開催した広場、ココには、クラブの皆さんでも感慨がある場所かもしれません。2期の収穫祭ときでしたか、あたりが真っ暗になるまで開催していたのことが忘れられない思い出のひとつです。いろいろなセピア色の思い出が頭をよぎります。
私の人生を変えた、たくさんの思い出、たくさんの体験、たくさんの仲間、みなさん本当にありがとうございました。
震災後、 単一、単二の乾電池が手に入りづらくなっているようなので
何か懐中電灯に代わる照明器具がないかと考えていたのですが、
近所のホームセンターでこんなランタンを見つけました。
何と価格が498円!!
材質は鉄(ブロンズ仕上げ)&ガラス、 燃料は灯油、燃焼時間は連続18時間!!
ワンコイン価格だったので即買いしてしまいました。
価格のわりにはけっこう安全性にも配慮されているみたいです。
火を入れてみたところ、予想以上に明るいです。
でも、できれば防災用ではなく、アウトドアでのレジャー用で使ってみたいですね。
早くそうなればいいのですが。
by 音次郎
桜が満開の先週末、お花見に最高な陽気でしたね。
畑作業もやりやすくとってもはかどりました。
2月、3月に種まきした夏野菜ですが順調に生育中で、定植まじかです。
なので今回はトマトの畝の準備を急いでやりました。
畝立て後、たっぷり冠水してマルチ。
夏野菜の主役トマト・・・万全の状態で定植を迎えられそうです。
お次は人参の播種 。
冠水 播種 不織布 トンネルと十分な工程を踏み、発芽を待ちます。
今後続々と定植適期の苗がやってきますが、
なるたけベストな状態で植えられる様にスピードアップして準備を進めたいとおもいます。
ご協力お願いします。
一ヶ月が経ちました。
早いような、遅いような・・・でも、ともかく気持ちは前向きに・・・
進んでいくしかないですね。
土曜日(4月9日)の天気が思わしくなかったので作業日は翌日(4月10日)に順延。
メインの作業はトマトの畝作り、
今夏も、おいしいトマトを食べたいが為に頑張りマッス。
ミーチェルさんと息の合った作業でマルチを張りました。
農業教室の皆さんが実技で習う、「鏡面張り」にはかないませんが、そこそこの
出来栄えです。(自画自賛)
ここ一週間の春めいた天気で畑の雑草も、眠りから覚め、そろそろ本格的に活動して
きそうです。早期発見、早期治療が望ましいのですが、いかんせん、週一の作業では、限りが
あります・・・ でも頑張らねばっ!・・・
by 音次郎