3連休の初日、とても良い天気。こんな日の畑は本当に気持ちいいですね。
午前中は畑耕作さんが落花生を全て掘り上げてくれたので、それを玉ねぎの横に干してみました。
台風が近づいているので、地べたに置いとくのもなあと思い、麻ひもでくくりつけてはみましたが、効果はいかに?!
火曜日、飛んで行っていないといいのですが・・

掘り上げた畝には早速堆肥をまき、午後に耕運機で耕しました。
和さんに教わりながら、私も1往復だけ耕運機体験をさせてもらいました。
実際扱ってみると思っていたよりずっしり重くて、慣れるまではなかなかうまく動かせませんね。。。修業が必要です。
この日、午後は一人での作業で、頼みの耕作リーダーもおらず、大したことは出来ませんでしたが、
畑の隅に不発弾のように転がってた冬瓜をほぼ全部収穫し、道具テントに入れておきました。
その様子がなんだかシュールで笑えました(笑) さらに重くなっており、今回は持って帰るのを断念しました。
冬まで持つから冬瓜。皆さんを冬まで楽しませるために、納屋で待機してくれてますので、皆さまどうぞお忘れなくお持ち帰りを!

その他、畑ではレタスが収穫適期。柔らかくて美味しいレタスがたくさん持って帰れて幸せです。白菜やブロッコリーも順調に成長していました。
生姜も良い出来ですよ
そして、最後の作業は、葉物をやや、やっつけ的に播種・・(芽が出なかったらごめんなさい)。
ちょっと先に置いている木材のところまでしか種まきできずでした・・・。(その距離、私の大股開き程度の大したことない距離です)
やる意味あったのか謎ですが、自己満足です。

ということでこの日の畑作業完了。
明日、明後日、台風の被害がないようにと祈るばかりです。