2013年の活動を振り返って、、、楽しかったですねえ。
1年間の思い出が走馬灯のように浮かんできます。
ハーベストクラブで得たエネルギーを2014年に向けて活かしてください。
どうぞみなさま、良いお年を!
2013年の活動を振り返って、、、楽しかったですねえ。
1年間の思い出が走馬灯のように浮かんできます。
ハーベストクラブで得たエネルギーを2014年に向けて活かしてください。
どうぞみなさま、良いお年を!
年内最後のこの日は、こんにゃく作りをしました。
まずは、こんにゃく芋の皮むきから。みんなでむきます。
むいた芋をすりおろし、水を加えて練ります。
すり下ろしたこんにゃく芋はすぐにくっついてしまうので手でほぐします。
水となじんだら火にかけてさらに練ります。
粘り気がでるまで
しばらく経過したら、凝固剤を加え、風味を出すため、「柚子」と「海苔」も使います。今回は、3つの鍋で、「プレーン」「柚子風味」「海苔風味」の三種類を作りましたが、三種三様の仕上がりでその個性の強さにビックリしました。
これをバットで固めて、茹でてから水に入れてアク抜きをします。
さて試食タイム!
醤油とおろしショウガに刺身こんにゃくをつけていただく、これ最高のおいしさですねえ。
収穫祭は相変わらずの大盛況でした。
鍋、芋煮、ボルシチ、チヂミ、餃子などなど
どこの料理も美味しそうで何から食べていいのかわからないくらいでした。
かなりお腹がいっぱいになったところで、芋煮がカレーうどんに・・・
食べすぎだなと思いつつ、ついつい食べてしまいました・・・・
さらにクラブチームも蒸し鶏の骨に鶏がらや野菜を加えてタンメンが完成です。
これまた、お腹いっぱいでも、ついつい食べてしましました。
最後は、ホットココアです。ジンジャーパウダー入りと唐辛子パウダー
入りの2種類です。唐辛子パウダー入りは後味がピリッとするちょっと変わった
味でした。
待ちに待った収穫祭!あーもう今年も年の瀬なんですねー。
撮った写真を見るとホントどこのチームもいいもん作るなあと改めて感じます。
さらに、あーこれ食べてないーとか。結構あってちょっとショック。。。
とにもかくにもクラブチームは鶏の蒸し焼き by ダッチオーブン!
そして、ほろふきカブっ!柚子味噌ダレ。
クラブチームの皆さんありがとうございました!
特にリーダーには大変お世話になりました。
道具のセッティングから何から何まで忙しいところほんとうにありがとうございました。
つづく
ってすみませんこんなふりで。。
この日は午後から教室の皆さんと一緒に大根のべったら漬け風の作り方を教わりました!
なんと、ジップロックで簡単に出来てしまったので、びっくりです!!
作り方は、大根を四つ切にしたものをジップロックに入れ、
塩、砂糖、酢、だし昆布、鷹の爪、ゆず(昆布、鷹の爪、ゆずはお好みで量を調節)
を入れるだけ!これならズボラ主婦代表の私にも出来ます
3日ほどたって昨日食べてみたら、ほんと~にべったら漬けのような味わい!
美味しかったです我が家の定番メニュー化間違いなしです
私は、ゆずの皮のみ入れてゆずの果汁はいれませんでしたが、ゆずの果汁入りはどんな味だったのでしょう~?
色々試してみようと思います
土曜日はすごく良いお天気!しかも暖かい日でした。
12月とは思えぬ気候の中、私にとっては今年最後の畑仕事をしてきました。
畑は葉物野菜、大根、ニンジンなどが順調に育ち、まだまだ大量収穫が可能です。
季節外れの台風のせいで、野菜が高騰していると聞いたので、畑で野菜が採れるのは嬉しい限りです。
こちら、葉物を収穫する私(笑)↓↓ 変な虫がつかないように虫よけネットに入りました(嘘)
こちら、この日に収穫した1人分のお持ち帰り野菜です。↓↓
私はスーツケースを持参していますが入りきりませんでした・・。
大根はもっと種類があるのですが、持ち帰りのことを考えると、2本の収穫で断念せざるを得ず・・。
皆さんどんどんお持ち帰りくださいね!
そして、先週鎌取の畑の地主さんが持ってきてくださったというユズ!
私の「取って置いてくださいーー。」のお願いを聞いていただき感謝!立派なユズです。
私の理想は家の庭で野菜に加え、ユズ、レモン、梅などが育ち、季節ごとに加工するということですが、
地主さん家はまさに私の理想郷のようなところです。(私の家には日の当たらないベランダしかありません)
こちら、後ほど作ったべったら漬けにも使われました!その報告はのりさんから。
収穫の後は来年の準備。乾燥した落花生を枝から外す作業をのりさんと行いました。
来年もたくさん茹で落花生が食べられますよーに。
そして、皆さま来年もよろしくお願いします。また畑でお会いしましょう!!byくろ
この日の大仕事は、堆肥の積み上げです。
今まで積んであった堆肥に加え、干しておいた夏野菜の残渣、落ち葉、米ぬかを加えて積み上げていきました。微妙な水加減の秋野菜の残渣で、なかなか良い感じに出来上がりました。この後の発酵が楽しみです。
踏み込み作業が終わって、歓びのポーズ!
このあと干していた練馬ダイコンが乾きすぎてしまったので急遽、タクワン漬けをしました。
干したダイコンは実がしっかりしており、丸かじりしてみると、最初は「甘く」、その後「からみ」が
でてきて深い味わいになってます。これを漬けるのですから、仕上がりがかなり期待できそうです。ダイコンを何層にも重ねていきます。
さらにこの日は青首ダイコンも追加で干しました。
さてこの日は、鎌取の畑の地主さんから、柚子の差し入れがありました。
なんと2箱分も。 自分の家の庭に実かたくさんなっているとか、、、
早速わが家では、カブと白菜の浅漬けに、柚子の皮をすりおろしていただきました。
これがなんとおいしいことやら。。。柚子と聞くと冬になったんだなーと思ってしまいます。
ところで、いままで柚子の種は捨てていたのですが、有希さんから、種から化粧水が作れると
聞いて早速、焼酎に漬けて試してみました。これがドロンとしてくると保湿効果の高い化粧水になるのだとか、、、どうなるか楽しみです♪
クラブのみなさーん、柚子はクラブの小屋にたくさん保管してありますよ!
まずは「これぞ安納いも」と安納いもの焼き芋試食のご報告
畑耕作さん午後の領域を先にレポートしてすみません、あまりにも「安納いも」がおいしかったので。
で、いままで食べていた「安納いも」がなんだったのか、「蜜芋」「スイーツ芋」などと評判の「安納いも」も
ただただ甘いだけで、ほくほく感や、ほっこり感の「紅東」に軍配はあがっていました。
本日食した「安納いも」は最高、甘さといい、ねっとり感といいまるで「黄色いあんこ」「蜂蜜のような
甘さ」で魅了されました。
さすが安納いも恐れ入りました。
で、午前中の部の作業は、
葉物野菜第二弾の先週播種した畝に寒冷紗をビニールトンネルに張り替えて
寒さに対する備えを畑耕作さんとしました。
そのほかにはたまねぎの予定の畝のマルチが強風ではがれたのを補修したり、堆肥の材料の
裁断などを快晴の冬空のなか少し汗ばむ位の日差しをあびて快適に作業しました。
午前中の報告はちょっと午後部の領域にはみだした報告でした。 byたけje