みんなで書く畑の日記~ハーベストクラブ

農業実践教室の受講生と卒業生の農業サークル「ハーベストクラブ」の畑の日記。クラブのメンバーみんなで書いています。

ブロッコリー土寄せ  by hideo

2024-10-26 10:00:22 | Weblog

10月19日(土)

東京は観測史上最も遅い真夏日!!

畑は日差しが強かったものの風があったお陰で快適に作業できました。

 

まずは、ブロッコリー、大根の防虫ネット外し

ブロッコリーの虫退治

※虫退治をしていて気になったので調べたところ、ヨトウムシの寿命は1ヶ月みたいです。

ブロッコリーの土寄せ

春菊の間引き

👆午前中、手前と奥を間引き ※苦手で間引きになってないかも

午後からふーちゃんへバトンタッチ、中央2例を間引きしてくれました。

 ※手前も補修してくれたようで、ありがとうございます。

 

蕪の追い播き

レタスの様子

※リーフレタス 大きくなってます!!

 

持ち帰り

春菊の間引き菜

そのままでも食べることができ、サラダにして食べました。

 先生、ふーちゃん お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ!サツマイモの堀上🍠 by ふ~

2024-10-20 20:34:57 | Weblog

涼しくなってきた3連休の中日、気持ちの良い秋晴れの日にフナヒロさんとhideoさんと3人でサツマイモを堀上ましたー!!

まずはマルチをはがして、ツルのかたずけから

そして堀上!

今年は細身のサツマイモが多いかなぁ・・・堀上た後はブルーシートに並べて乾かします!

サツマイモの乾くまでの間、手分けしていろいろ作業。

ほうれん草の追い蒔き。

畝半分への蕪の播種、防虫ネットの設置。

レタスの捕植。

フナヒロさん、hideoさん、おつかれさまでしたー!!

サツマイモは乾かした後、新聞紙に包んで保管してあります。

クラブのみなさん、お持ち帰りくださいねー!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はや!もう10月💦 by ふ~

2024-10-11 18:19:55 | Weblog

2024年もあと3ヶ月!年のせいか?本当1年が早く感じます・・・。

今日の作業もイロイロ。hideoさんと2人でがんばりましたー!

まずは、カブと葉物の播種の準備、マルチをはがして通路の草取りから。

畝の半分にカブ、残りの半分に葉物(ルッコラ、ミニチンゲン菜、小松菜、水菜)、hideoさんがルッコラは手蒔きで、他は播種機で播種してくれました!

あと、先週半分だけ播種した畝の残り半分に日本ほうれん草も!

その間、私はレタスの定植!

そして2人で大根の間引き!

間引き菜、いっぱい!!

春菊の捕植もしましたが、ほんと少しだけ。

チャコさん、春菊もザーサイもしっかり育ってますよー!写真なくてごめんなさい。

hideoさん、お疲れさまでしたー!!

サツマイモの堀上、去年チャコさんと2人で大変だったので💦みんなでできるといいですねー!!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報が変わった週末! by ふ~

2024-10-11 17:38:41 | Weblog

9月の最後の週末、土曜日が一日中雨のようで・・・の天気予報。

「では、日曜日に参加しまーす!」のはずが、天気予報が変わって土曜日が曇りに、日曜日が時々雨に💦

先生の「天気予報が変わりました」メールに気付くのも遅れて、焦って畑に向かうも着いたのは10時過ぎに!

まずは、ほうれん草の播種の準備、マルチはがしから。

ナス&ピーマンのとなりの畝と教室の休憩小屋側の畝の半分!

こちらの畝には「チジミほうれん草」

半分のここには「日本ほうれん草」

和さんが播種機でチャチャと種をまいてくれましたー!!

その間に私は、チャコさんが定植してくれた白菜の虫チェック&退治、続きに白菜を定植しました。

スタートが遅くなりましたが、午前中ここまで作業できました!

和さん、ほうれん草の播種、ありがとうございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする