皆さん、こんにちは。
人参の種まきをしてきました。
穴あけ機が便利ではあるのですが、コツをつかむのが中々難しく悪戦苦闘しました。
それでも何とか無事終了しました。
あっ、無事ではないところもちょっとあります。
でもそれは、穴あけ機のせいではなく、私の勘違いでこんなことに。
どうかご勘弁ください!
芽が出るのが楽しみです(^○^)
皆さん、こんにちは。
人参の種まきをしてきました。
穴あけ機が便利ではあるのですが、コツをつかむのが中々難しく悪戦苦闘しました。
それでも何とか無事終了しました。
あっ、無事ではないところもちょっとあります。
でもそれは、穴あけ機のせいではなく、私の勘違いでこんなことに。
どうかご勘弁ください!
芽が出るのが楽しみです(^○^)
午後の部は、味噌つくり第2チームです。
懐かしい面々と大豆をゆでるS少年。
一緒に作ってくれた皆様、友達感覚で申し訳ありません!
安倍川餅も絶品でした。自家製黄粉って本当においしいですね。
ご自宅で黄粉を作ってきてくださったAさん、有難うございました。
当日の黄粉はきめが細かく、作ってきてくれた黄粉は上品な甘さでした。
続いて午後のミッションその2はビニールハウス作り。
5.4m×19mのハウス、匍匐前進ですが着々と進行中です。
雲がかかって冷えてきた中で皆さんがんばりました。
部材の誤配等があり思うように行かなかったのが残念です。
部材は多岐にわたるのでややこしいのは解るのですが・・・
今度は間違えないでねー
組み立ての最中にワタシの頭上に水平器が落下!うーコブが・・・
守るものが少ないので今度はちゃんと帽子かぶろっと
さてワタシは誰でしょう?
昨年収穫した“青大豆”と、ゆきさんこだわりの“麹”を使って「手作り味噌」仕込みです。
今回は参加者が多く、午前・午後の2部制。 私は午前の部に参加しました。
まず、各材料を正確に準備し、全員揃ったところでスタート
この日のために木曜日から、仕込んでいただいた大豆(しっかり水分を吸収させる事が大事だそうです)を
圧力鍋に入れて灰汁を取りながら煮ていきます。
その間に麹と塩をしっかり混ぜておきましょう。
煮上がった大豆を、ビニール袋に入れて熱いうちにつぶします。 粒味噌がお好きな方は少し粒が残っても
麹とよく合わせて味噌団子を作ります。 美味しくなあれと念じながら
各自用意した容器に空気を抜きながらきっちり詰めて
空気に触れないようにラップをぴったり密着させ仕込み完了です
我が家では、昨年仕込んだ“手作り味噌”と、市販の味噌をブレンドして
楽しんでいます。 これがまた良い感じなっていますよ!・・・手前味噌ですが...
さて、半年以上熟成させたら味見をしてみますね。 ではまた