おはようございます。8月11日火曜日です。広島は曇りです。今朝はいつも以上に雲が多いですね。ひと雨来るのかもしれません。暑さが凌げれば、雨も歓迎です。昨日のブログで、焼き肉店へ行ったこと、新型コロナへの感染不安を書きました。しかし、冷静に考えると、経済活動がこれだけ活況だと、経済回復も予想よりも早いのではないかと思うようになっています。立ち寄った焼き肉店の状況がすべてとは思いませんが、消費者がこれほど待ち行列を作り、焼き肉を頬ばる姿を見ると、消費は堅調と思ってしまいます。今週は、休日も多いですから、その時間を使って、デパートやショッピングセンターなどへ出かけ、消費者動向を少し探ってみたいと思います。少し出費を伴いそうですが、これも必要経費と考えればなんのその、です。
お盆の帰省も、政府や自治体から自粛の要請あり、これも「ウイズ コロナ」の想定内か???
さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価動向はまちまちとなっています。この結果、N225先物は少し上昇して引けているようです。ADR銘柄も多くは上昇しているようですから、本日の日経平均は上昇傾向を作ってくるのかもしれません。
トランプさんが追加支援策の大統領令に署名したことで、株価は上昇。財政支出を伴いますから、議会で審議され、合意が必要になります。議会での、共和民主両党の協議は続きますが、いずれ妥協するとみられているようです。
ドル円は、106.202円の高値を付けた後、NY組によって、105.708円まで下押しされていますが、その後反発して105.948円で引けています。
現在値は、105.948円付近でうろうろしているようです。6時寄付き後、すぐ下押しがありましたが、この場面でのローソク足は、下ヒゲの長いものとなっているように感じます。
昨日も書いていますが、本邦の機関投資家も、この時期、夏休みに入っている方もいると思われますので、本日や明日の動きがどのようなものになるか、チェックです。
昨日の高値が106.202円まで来ました。これで8月4日高値を上抜けたことになり、今度は、8月3日高値106.471円を目指すようになるのかもしれません。NY組の動きがあっても、まだ相場は上昇傾向を維持していると思われますので、押し目ができると買い方が動いてくると思われます。本日ここまでの動きでは、まだ106円にタッチしていません。
この状況を見て、本邦の機関投資家がどのような動きをしてくるか、、、。チェック。
NY組の戻り高値は、105.974円です。まずはここを上抜いてくるかどうかになりそうです。
現在のチャネルラインは、8月6日安値と、昨日安値を結ぶ右肩上がりのラインを下辺とし、上辺は、昨日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっているようです。、現在の上辺は、106.33円付近を通過中。各種情報によると、上にある売り物は、106.40円付近から厚めになってくるようです。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、106.075円超、「売り」は、106.075円以下、「買い」は、105.828円となっています。
FPVは、105.953円、R1は、106.197円、S1は、105.703円となっています。
本日は6時寄付き値とFPVが近いですね。そうなると、今の傾向を踏まえて考えると、上へ行きそうですが、そうなると、106.197円のR1や106.447円のR2が上値目標となってくるのかもしれません。
保有中のロングは106円台に値が戻ってくれば決済もありと相変わらず思っているところです。R1までくれば、その時の状況を見て、決済するか、それとも、まだ保有継続するかを決めます。
間もなく東京タイム開始です。あまり出来高は期待できそうにない環境と思われます。薄商いのなかで相場がどう動くか、チェックです。本日もよろしくお願いします。
追伸 9時30分です。ここまでの動きでは、上値を伸ばしてきて、106.144円まで来ています。現在値は、106.117円付近。ここまでの動きから、計算上では、106.61円付近という上値が出てきます。106.65円付近には厚めの売り物があるようで、さらに、1時間足の800SMAが106.649円付近を通過中です。狙ってくるか、、、。
各時間軸でのBB2σが現在値付近にあるものが多く、この拡大を待って上行が加速してくるのかもしれません。上昇も少し時間がかかるか、、、。そうなるとこれから、押したり引いたりする時間調整の動きが出てきやすくなってきそうです。押し目は買いチャンスになりそうです、、、。
追伸 15時12分です。日経平均は、420円上昇し、22750円で引けました。大きく上昇してきました。ドル円は、106.176まで上昇し、その後少し調整中のようです。しかし、まだ上昇トレンドを維持しています。これからの一時間は、うろうろするのかもしれません。16時になって欧州勢が取引参加してきてから動き出すと思われますが、現在のドル円レートは106.123円付近ですから、欧州勢はまず下押しを始めてくるかもしれません。ロング保有継続中。決済指値をさらに上へ変更するか検討中。
お盆の帰省も、政府や自治体から自粛の要請あり、これも「ウイズ コロナ」の想定内か???
さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価動向はまちまちとなっています。この結果、N225先物は少し上昇して引けているようです。ADR銘柄も多くは上昇しているようですから、本日の日経平均は上昇傾向を作ってくるのかもしれません。
トランプさんが追加支援策の大統領令に署名したことで、株価は上昇。財政支出を伴いますから、議会で審議され、合意が必要になります。議会での、共和民主両党の協議は続きますが、いずれ妥協するとみられているようです。
ドル円は、106.202円の高値を付けた後、NY組によって、105.708円まで下押しされていますが、その後反発して105.948円で引けています。
現在値は、105.948円付近でうろうろしているようです。6時寄付き後、すぐ下押しがありましたが、この場面でのローソク足は、下ヒゲの長いものとなっているように感じます。
昨日も書いていますが、本邦の機関投資家も、この時期、夏休みに入っている方もいると思われますので、本日や明日の動きがどのようなものになるか、チェックです。
昨日の高値が106.202円まで来ました。これで8月4日高値を上抜けたことになり、今度は、8月3日高値106.471円を目指すようになるのかもしれません。NY組の動きがあっても、まだ相場は上昇傾向を維持していると思われますので、押し目ができると買い方が動いてくると思われます。本日ここまでの動きでは、まだ106円にタッチしていません。
この状況を見て、本邦の機関投資家がどのような動きをしてくるか、、、。チェック。
NY組の戻り高値は、105.974円です。まずはここを上抜いてくるかどうかになりそうです。
現在のチャネルラインは、8月6日安値と、昨日安値を結ぶ右肩上がりのラインを下辺とし、上辺は、昨日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっているようです。、現在の上辺は、106.33円付近を通過中。各種情報によると、上にある売り物は、106.40円付近から厚めになってくるようです。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、106.075円超、「売り」は、106.075円以下、「買い」は、105.828円となっています。
FPVは、105.953円、R1は、106.197円、S1は、105.703円となっています。
本日は6時寄付き値とFPVが近いですね。そうなると、今の傾向を踏まえて考えると、上へ行きそうですが、そうなると、106.197円のR1や106.447円のR2が上値目標となってくるのかもしれません。
保有中のロングは106円台に値が戻ってくれば決済もありと相変わらず思っているところです。R1までくれば、その時の状況を見て、決済するか、それとも、まだ保有継続するかを決めます。
間もなく東京タイム開始です。あまり出来高は期待できそうにない環境と思われます。薄商いのなかで相場がどう動くか、チェックです。本日もよろしくお願いします。
追伸 9時30分です。ここまでの動きでは、上値を伸ばしてきて、106.144円まで来ています。現在値は、106.117円付近。ここまでの動きから、計算上では、106.61円付近という上値が出てきます。106.65円付近には厚めの売り物があるようで、さらに、1時間足の800SMAが106.649円付近を通過中です。狙ってくるか、、、。
各時間軸でのBB2σが現在値付近にあるものが多く、この拡大を待って上行が加速してくるのかもしれません。上昇も少し時間がかかるか、、、。そうなるとこれから、押したり引いたりする時間調整の動きが出てきやすくなってきそうです。押し目は買いチャンスになりそうです、、、。
追伸 15時12分です。日経平均は、420円上昇し、22750円で引けました。大きく上昇してきました。ドル円は、106.176まで上昇し、その後少し調整中のようです。しかし、まだ上昇トレンドを維持しています。これからの一時間は、うろうろするのかもしれません。16時になって欧州勢が取引参加してきてから動き出すと思われますが、現在のドル円レートは106.123円付近ですから、欧州勢はまず下押しを始めてくるかもしれません。ロング保有継続中。決済指値をさらに上へ変更するか検討中。