FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 夏の疲れが出てきたか

2020-08-21 08:38:57 | 日記
おはようございます。8月21日金曜日です。広島は晴れ、気温はすでに29.3度です。暑い。今朝はすでに2回も水シャワーを浴びました。愛犬君たちとの散歩は早朝の涼しいうちに限ります。我が家で一番ぜいたくな暮らしをしているのは愛犬君たちかも知れない。昼になれば、「暑いでしょう」といって、愛犬君たちのためにエアコンをオン。小生だけなら、上半身裸ですから、扇風機だけで過ごします。フードも、ドライから練り物タイプへ時々変更。ここまで愛犬君たちに気を遣うのであれば、自分のことも何とかして、夏を快適に過ごしたい、こう思うこの頃です。

さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は3市場とも上昇。ドル円は方向感なく105.7円付近をうろうろしているようです。また、下降へ戻りたいのか?上値は相当重くなってきたような、、、。

投機筋のポジションはドルショートに相当偏っている様子。どこかでこの修正にくるとは思いますが、どのタイミングになるのか。修正に来るのももう少し先のことか。

今週もいろいろありました。FOMC議事要旨を確認して、株式市場は軟調な動きとなり、ドル円もその後方向感がなくあんてt来ているような、、、そして、また下振れ傾向を出してきたか、というような現状。

ウン? 下押しし始めたか? また、105.0円突きにくるのか、、、。前回の下突きでは105.102円で跳ね返されていますから、売り方は、もう一度来るつもりか。

この時期は、当分現在のレベル付近でうろうろすると思われます。まだまだ米国ではディーラーも夏井保美期間中です。休暇中のディーラーが市場に戻って来るのは、学校の夏休みが終わり、子供たちが学校へ戻り出してから。そして、例年、9月7日のレーバーデイが明けてから、というのが通例です。米国議会もこのころまで休会中です。動きようがないというのが現状かもしれません。

米国大統領選挙に関する報道も増えてきました。両者とも、まだ決め手を欠いているようです。マスコミはバイデンに肩入れしているのか、民主党に好意的な報道ばかりしてきます。こんな報道は、前回の大統領選挙の時もありました。民主有利という予想から、ふたを開けてみれば、トランプ当選でした。

今の米国マスコミは「意図をもって」報道しています。本邦の報道は、米国マスコミの内容をもらって報道しています。独自取材なんて言ったって、腰掛程度。本質を観たようなものはありません。結果についてはどうすることもできません。決まるまでの過程で、「本質」を付く報道が欲しいものです。本邦メディアの報道内容は、米国大統領選挙に関しては、「その他の報道」と位置付けていてよいと思われます。

日経平均の寄付きは反発してくるかもしれません。その後どこまでこれを維持できるか、これがテーマではないかと思われます。株価が落ち着いていれば、ドル円相場の動きも小動きになるのかもしれません。

本日は金曜日です。週末の持ち高調整も出てくると思われます。上値の重い展開が想定されそうです。行っても昨日高値付近までがせいぜいか、、。そうなると、やはり下振れで稼ごうとする投機筋も出やすい環境と思われます。

疲れてくると、集中力欠如となります。注意力も散漫となり、ミスをするようになってきます。こんな時は、「休むも相場」です。食欲はあるか、睡眠は十分か、便通はあるか、気力は、体力は、などと自問自答して、最後は、「為せば成る」と決意しますが、体が付いてこない場合もあります。だるい。夏バテか、、、。今はこれに注意していきます。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」は「買い」となっています。「コスモス」はもう少し条件が整えば「買い」になってくるんですけど。
健太君の判定は、「買い」は、106.002円超、「売り」は、106.002円以下、「買い」は、105.766円以下の場合となっています。
FPVは、105.916円、R1は、106.087円、S1は、105.615円となっています。

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時17分です。少し前に値を戻した場面がありま下が、その時、105.741円でショートを持ちました。これで少し様子を見たいと思います。しかし、深追いはしないようにしたいと思います。

追伸 9時37分です。保有ショートを先程、105.633円で決済しました。

追伸 10時16分です。「押しては吹き上げ、吹き上げたら押し」を繰り返しているようです。これも、相場がどちらへ行こうとしているのかまだ明確にならないための現象と思われます。相場には上へ持ち上げたい輩と下へ押しておきたいとする輩が今向き合っているようです。色々なトレンドラインが引ける現状では、ポジション取りは非常に難しくなっており、そのポジションも長くは持てそうにありません。取引はせいぜいスキャルの範囲となって来ます。

下押ししたい輩は104円台突入をもくろみ、噴き上げさせたい輩は107円台回復を狙い、いろいろなレベルでポジションづくりをしてきているようです。ここまでの動きから、下値を計算してみると、105.2円付近というものが出てきます。ここを突いてくるのはNY組か、、、。

そうは思いつつも、現在値105.71円付近では、独自の価格レベル指数は「売られ過ぎレベル」となっていますので、いつ反発してくるか、に注意する必要のある環境です。また、105.60円には、ストップロス売りがあるようです。これを意識した買い方の動きが105.63円付近では出てきているように思われます。

このようなことから、現在は、様子見を決め込んでいるところです。愛犬君たちは、小生の足元で二文字に並んで朝寝中です。

追伸 17時10分です。ユーロが売られてきたようです。これに引きずられるようにドル円も下へ振れてきています。現在レートの下で厚めの買い注文があるのは、105.25円付近から。105.60円にあったストップロス売りを巻き込んで下へ行きました。105.45円付近でも買い方の抵抗が見て取れそうですが、再度下突きにくる元気が売り方にあるかどうかになりそうです。

追伸 21時15分です。急反発し始めているようです。売り方の売り疲れが出て、買戻しに動いてきたか、それとも、何か新しい買い材料が出て来て相場がチェンジしてくるのか。チェック。

ただ、本日は、まだこれから下降していくパターンと、反発開始のパターンとが想定されていますから、上へ行く場合は、昨日高値を超えてくれば、いよいよ相場は再度上昇傾向に戻るという事が言えそうです。安値はすでに昨日安値を割り込んできています。上へ行く道すじをたとることができるか、、。ウン? 本日高値を更新してきました。上値が106.002円を超えてきて、106円台をキープできるようになると、昨日高値更新の動きも出やすくなると思われますけど、本日は金曜日です。上昇すると、利益確定売りも出てくると思われます。上値を更新できても、持ち高調整売りも出てくるでしょうから、106円台を維持できるかどうかは微妙と思われます。

追伸 22時50分です。先ほど出た指標結果が良かったようで、相場は上へ弾けました。106円台回復するような勢いになっていますが、23時には別の指標が出てきます。これも良ければ、更なる上昇が見込めるようになると思われます。このまま上昇傾向を作ってくるとなれば、106.3円付近までの上昇があるのかもしれないなどと思いながら相場を観ていますが、今夜は、もう取引しないでノーポジのまま就寝とします。

本日はノーポジで様子見時間が多くありましたが、その分いろいろと勉強させていただきました。本日も訪問いただきありがとうございます。おやすみなさい。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする