FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 今夜CPIが出てきます。その時相場はどう動く?

2023-01-12 09:36:54 | 日記

おはようございます。1月12日木曜日です。広島は晴れ、快晴で~~~~す。空はスカッと青空~~~~。空気は乾燥し、少し肌がカサカサ状態。男でも手の平の状況には気を使います。なんせ高齢者ですから。今週末頃には少し雨が降るような天気予報になっています。確かに、一雨欲しいと思うこの頃です。

昨日、オリとの散歩中に、菜の花が咲いているのを見つけました。「お! 広島にも春の兆しがあった!」と喜び、次の春の兆しを探す気になりました。こうなると、散歩も楽しいものです。期待しているのは水仙の花や蝋梅。散歩コースを少し変えると見つかるかもしれません。オリと歩いてみます。

呉の居宅の断捨離だけでなく、我が家の断捨離も少し進展しました。形の大きなものが部屋からなくなると、それだけで整理が進んだと認識してしまいますが、問題は、押し入れに入っている、扉の向こう側にある、少し小さめのものが入っている段ボール箱の存在。扉に隠れてこの段ボール箱は見えませんが、これらをどうにかしないと、というのが本音としてあります。今後、取り組む予定に入りました。

 

さて、相場です。 昨夜の米国市場では、株価は3市場とも上昇して引けているようです。

この動きは、今晩出て来るCPIは予想通りかそれより悪いという判断のもとに株の買い戻しが起きているようです。

市場は、今夜出てくるCPIは「悪い」とにらんだようです。

本日のオプションNYカットの設定はないようです。今後のスケジュールでは、13日や19日のものが設定されてきたようです。

 

現在、「水星の逆行」というものが進行中で、この状態は、1月18日まで継続するようです。

「水星の逆行」ということについては、宇宙物理学でなぜこのようなことになるか、すでに解明されています。しかし、占星学から見ると、取り除くことのできない、強い要素になっているようです。

占星学が発展した西洋では、広く巷に広まっている「迷信」かもしれませんが、本邦の「大安」というようなものと同じ部類なのかもしれません。「大安」とか「先負」などは人為的かつ機械的に決まるもので、運命的、自然サイクル的な意味はないと考えています。

「水星の逆行」は、水星自体が円を描きながら進んでいるために起きる自然現象です。

論理的かつ合理的に証明できても、その意味としては、心理的にまだ人類、特に、占星学を重用する西洋の方々を支配するような出来事なのかもしれません。

人々が不安になれば、市場は動揺し、変化のある動き方をするようになる、これも歴史的に蓄積された西洋の人心かもしれません。そうやって、市場の変化を理屈づけようとしてきた感が強くあります。

 

市場というものが本邦機関投資家よりも、欧米の投資家による支配が強いとなれば、「水星の逆行」など自然の理にかなった動きの場合でも、人心が不安になった蓄積があり、「何か」が起きているようなことがあれば、そのことの意味を考え、理屈付けをして、信用させようという動きも歴史的にあったかもしれない。

 

同じようなことに、「月の満ち欠け」、特に「新月」から「新月」の間の動きでひと相場を形成する傾向についても同じようなことが癒えるかもしれませんが、これから考えると、ひと相場は、概ね、28日間をもって形成するというようなことが言えるのではないかと推察。逆に発想すれば、相場は、「新月」から始まり、次の「新月」で終わりを迎え、次の動きに備える動きになってくる、と考えることも、相場の区切りを考える上では大切なポイントとなっています。

 

世の中には不合理、不条理と言えるようなことがまだ支配力を保っている場合があります。これに抗うには多くの労力を必要とし、しんどいもの。

あえて、抗うことは止めて、ここは受け入れて、時間経過を待つ、ということも戦法としてはあるように感じます。「動かざるごと山のごとし」か。

しかし、昨日の岡崎さんの言葉によると、「動かないこと」とは「変化をしない、するな」ということと同じになるようです。他に何か適切な表現はないか?

 

本日はCPIが出てきます。出てくるまでは、どちらかというと、下振れ傾向を維持するのではないかと推察中。

早い時間からあえて買い向かうという動きは出てこないと思われます。

売り方は、どこまで下押しすると、買い方が動いてくるか、を試しに来ると思われます。

1月10日安値131.380円と、昨日高値でフィボを考えると、すでに76.4%押しまで到達しています。

情報では、131.60円付近には厚めの買い注文があるようです。1月10日安値を割り込まない範囲で、売り方が押し込んでくるかもしれません。もし、割り込んでくると、昨日高値を否定するものになってきます。ここは要チェックになりそうです。

 

4時間足のBB-2σは現在、131.435円付近にあります。現在値は、131.707円付近。BB-2σ付近までの押しが出てくることも想定の一つに入れておくつもりです。

 

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」、「百合」は「売り」となっています。

試行中の「シクラメン」は、本日は合わせ技となり、「売り」を示しています。

健太君の判定は、「買い」は、132.605円超、「売り」は、132.605円以下、「買い」は、132.194円以下の場合となっています。

FPVは、132.419円、R1は、132.791円、S1は、131.968円となっています。

 

9時を回りました。東京タイムが始まっています。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 18時33分です。1月9日安値131.301円を割り込み、日通し安値が131.081円まで来ています。これは、明日13日のオプションNYカット131.00円を狙った動きとも思われます。今夜出てくるCPIデータを先取りするような動きになっているように考えられそうです。

相場の世界でよく言われていることは、高値安値を更新した場合は一旦決済し、ポジションドテンでポジションを採り直す、というものがあります。これで考えると、安値を更新し3MINを形成しましたので、そろそろ、その取り組みを行う地合いになってきたか、とも考えられます。ウン? 131円割れをしてきました、。どこまで押していくかチェック。131.00円付近では買い方が動いてくると思われますが、、、。日足のBB-2σが、現在は、129.081円付近。その手前、129.70円~129.9円付近には少し強めの下値支持帯もあるように考えられますが、、、、。1月3日安値129.502円を意識した動きか、、、。

押せるときに押しておこうという魂胆が、ありありとうかがえます。

 

追伸 22時03分です。 押してきて日通し安値が130.575円まで来ています。逆三尊を形成したかもしれません。さ~~~~て、ここからどう動いてくるか、です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする