おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

秩父・大滝 「三十槌の氷柱」

2010-02-24 06:00:00 | 
訪ねてみたい所が沢山あります。しかし、どうしても一歩が出ません。
ところが今回は何故かすんなりと一歩が出たのであります(笑)

秩父市大滝に「三十槌の氷柱」という冬の名勝地があることを知り、
訪ねてみたいと思っていたところ、冬にしては久々に良い天気、「よし!訪ねてみよう♪」
自分でも不思議なくらい素早い行動でしたね(笑)

柏崎から国道291線で小千谷に出て、そこから関越道で一路花園インターへ。
花園インターから国道140線を大滝村へ。
花園インターを下りて第一印象、「秩父って山ん中だなぁ~」(秩父の皆さんごめんなさい)
雪が有るか無いかの違いで、越後とそんなに変わらないような気が致しました。

雪が無い所に氷柱?と思いましたが、しばらく走ると遠方に雪景色の山々が見えてまいります。
「まさかあの山の麓まで・・・・」的中ですネ(笑)
大滝村・・・もう少し近いと思っていましたが、「いやぁ~遠いですなぁ~」

何とか無事到着(笑)
500円を払い、民間の有料駐車場に入ります。
未舗装の為、車のタイヤは泥だらけ、靴も泥だらけ。
有料なのだから舗装ぐらいして欲しいな・・・は、おじしゃんだけの思いかな?

ともあれ氷柱に面会いたしましょう♪
天候も良いせいか、ハイキング姿のグループも大勢見かけます。
三脚を構えた名カメラマンの方々も大勢居られます。
やはり有名な所なのですネ(笑)