赤城自然園・・・一度は訪ねてみたいと思っていた所です。
今回の旅は「赤城南面千本桜」を観賞が主でしたので、赤城自然園は考えてもいませんでした。
しかし、この時期(21日)では満開は過ぎ葉桜、「困った」と思っていたところ、
ネットの友達さんから「それならば、赤城自然園をお勧めしますよ」とアドバイスを受け、
訪ねてみる事に致しました。
「あしかがフラワーパーク」も新聞の折り込みチラシを見て急遽決定。
どちらを先に訪ねるか迷いましたが、混雑が予想される「あしかがフラワーパーク」を
午前中に、午後「赤城自然園」を訪ねることに決定。
正解でした。
フラワーパークは駐車場らっくらく、自然園は朝方降った雪がほとんど消えてくれていました。
入園料1000円・・・おじしゃんはJAFのカードがあり半額・・・を払い、いざ探索(笑)
目的は、シラネアオイかな?
赤城自然園のホームページ、是非ご覧下さい。
http://akagishizenen.jp/intro/
よく手入れされている園内です。

先ずは鮮やかなピンク色をした「ミツバツツジ」が迎えてくれます。
新緑前のさっぷうけいな林の中でひと際目立ちますね。

雪とツツジ・・・ちょっと珍しいかも(笑)

今回の旅は「赤城南面千本桜」を観賞が主でしたので、赤城自然園は考えてもいませんでした。
しかし、この時期(21日)では満開は過ぎ葉桜、「困った」と思っていたところ、
ネットの友達さんから「それならば、赤城自然園をお勧めしますよ」とアドバイスを受け、
訪ねてみる事に致しました。
「あしかがフラワーパーク」も新聞の折り込みチラシを見て急遽決定。
どちらを先に訪ねるか迷いましたが、混雑が予想される「あしかがフラワーパーク」を
午前中に、午後「赤城自然園」を訪ねることに決定。
正解でした。
フラワーパークは駐車場らっくらく、自然園は朝方降った雪がほとんど消えてくれていました。
入園料1000円・・・おじしゃんはJAFのカードがあり半額・・・を払い、いざ探索(笑)
目的は、シラネアオイかな?
赤城自然園のホームページ、是非ご覧下さい。
http://akagishizenen.jp/intro/
よく手入れされている園内です。

先ずは鮮やかなピンク色をした「ミツバツツジ」が迎えてくれます。
新緑前のさっぷうけいな林の中でひと際目立ちますね。

雪とツツジ・・・ちょっと珍しいかも(笑)
