お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪
さて、おじしゃんの珍道中は・・・
富士の見えない田貫湖を早々に後にし、白糸の滝に向かいます。
前回訪ねた時は滝壺が工事中で、土産物売り場の所から見ましたが、今回は滝壺まで行く事ができました。
天下の名瀑としてその名を轟かす白糸の滝。
高さ20m、幅150mの湾曲した絶壁の岩盤の間から大小数百の湧き滝の流れは、まさしく「白糸の滝」であります。

ここからも富士山が見えるのだそうですが、この日は見えず。
時期としては、紅葉の時が綺麗でしょうねぇ~
次は、富士五湖の一つ、「本栖湖」に向かいます。 ここでは悪戦苦闘しましたね (笑)
さて、おじしゃんの珍道中は・・・
富士の見えない田貫湖を早々に後にし、白糸の滝に向かいます。
前回訪ねた時は滝壺が工事中で、土産物売り場の所から見ましたが、今回は滝壺まで行く事ができました。
天下の名瀑としてその名を轟かす白糸の滝。
高さ20m、幅150mの湾曲した絶壁の岩盤の間から大小数百の湧き滝の流れは、まさしく「白糸の滝」であります。

ここからも富士山が見えるのだそうですが、この日は見えず。
時期としては、紅葉の時が綺麗でしょうねぇ~
次は、富士五湖の一つ、「本栖湖」に向かいます。 ここでは悪戦苦闘しましたね (笑)