お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪
松本市の北部の四賀地区の「福寿草まつり」は、お立ち寄りの皆さんの中に、
訪ねられたことがある方がおられるかも知れませんね。
全国何ヶ所かで開かれる「福寿草まつり」の中でも、自然の土手に自生したかたちで
数十万株の花が見られるのはここだけだそうです。
3月のお彼岸頃に北向き斜面が黄金色に染まるそうです。
そんな 四賀地区の福寿草まつり 訪ねてみたのですが、ちょっと時期が遅すぎたようです。
それに、日が照らず、気温が上がらず、花が開いてくれませんでした。
ここでも思いが外れ、んん~・・・今年のおじしゃんの運は マイナス運 であります (笑)
1.5haの斜面に数十万株の福寿草が自生するそうです (斜面の一部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/da4dd9761c0481031b386293b4d7d2b9.jpg)
陽が射さず、開いている花を探すのが大変 (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/9fdbb6051a1496137198a7ff79bc1a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/a18fca038ec0944c6b4d4b9719102244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/8540f8e12dcee4426c8fa026c1ad5147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/a34ca66c99c1ddc9b661df03bdb681e6.jpg)
松本市の北部の四賀地区の「福寿草まつり」は、お立ち寄りの皆さんの中に、
訪ねられたことがある方がおられるかも知れませんね。
全国何ヶ所かで開かれる「福寿草まつり」の中でも、自然の土手に自生したかたちで
数十万株の花が見られるのはここだけだそうです。
3月のお彼岸頃に北向き斜面が黄金色に染まるそうです。
そんな 四賀地区の福寿草まつり 訪ねてみたのですが、ちょっと時期が遅すぎたようです。
それに、日が照らず、気温が上がらず、花が開いてくれませんでした。
ここでも思いが外れ、んん~・・・今年のおじしゃんの運は マイナス運 であります (笑)
1.5haの斜面に数十万株の福寿草が自生するそうです (斜面の一部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/da4dd9761c0481031b386293b4d7d2b9.jpg)
陽が射さず、開いている花を探すのが大変 (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/9fdbb6051a1496137198a7ff79bc1a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/a18fca038ec0944c6b4d4b9719102244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/8540f8e12dcee4426c8fa026c1ad5147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/a34ca66c99c1ddc9b661df03bdb681e6.jpg)