お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、 初冬の美人林 を張り子いたします。
「美人林」って何だ?
大正末期、木炭にするため全てのブナの木が伐採され裸山になったんだそうです。
ところが、翌年この山のブナの若芽が一斉に生えだし、長い年月が過ぎ、そのブナの立ち姿があまりにも美しいことから
「美人林」と呼ばれるようになったそうです。 (Web参考)
春夏秋冬で様々な表情をみせてくれる美人林、カメラマン大人気の場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/786d5fc4b09110629aae96a14cfb2f24.jpg)
(2021.11.30 十日町市・松之山 美人林(びじんばやし))
農業用水のつつみ(溜池)
正式な名前はありませんが、水鏡のごとく美人林の美しい姿を映すので、「蒼(あお)つづみ」と呼ばれているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/abb631d0e20915068ce61f700b410ba3.jpg)
美人さん、寒そうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/1c69a5b3928f69d3eb416e6c87f23a1d.jpg)
今朝の張り子は、 初冬の美人林 を張り子いたします。
「美人林」って何だ?
大正末期、木炭にするため全てのブナの木が伐採され裸山になったんだそうです。
ところが、翌年この山のブナの若芽が一斉に生えだし、長い年月が過ぎ、そのブナの立ち姿があまりにも美しいことから
「美人林」と呼ばれるようになったそうです。 (Web参考)
春夏秋冬で様々な表情をみせてくれる美人林、カメラマン大人気の場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/786d5fc4b09110629aae96a14cfb2f24.jpg)
(2021.11.30 十日町市・松之山 美人林(びじんばやし))
農業用水のつつみ(溜池)
正式な名前はありませんが、水鏡のごとく美人林の美しい姿を映すので、「蒼(あお)つづみ」と呼ばれているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/abb631d0e20915068ce61f700b410ba3.jpg)
美人さん、寒そうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/1c69a5b3928f69d3eb416e6c87f23a1d.jpg)