おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

良寛の里美術館の吊るし雛

2020-03-19 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、少し賞見期限が過ぎたようですが、 良寛の里美術館の吊るし雛 であります。

道の駅・良寛の里わしま に隣接する 「和らぎ家」 が吊るし雛飾りの第一会場、
道路を挟んで対向かいにある 良寛の里美術館 が第二会場になっています。


良寛の里美術館は、良寛と愛弟子、貞心尼の書や詩歌を中心に、
ゆかりの文人の作品も含めて展示した美術館・・・との事でありますが、
書や和歌は苦手なおじしゃん、 今回は 吊るし雛 のみ拝見となりました (笑)

良寛の里美術館の玄関で 良寛座像 が出迎えてくれます

               
               (2020.03.02 和島・良寛の里美術館)






玄関を入ると右手に 雛段飾りと吊るし雛 が飾られています









吊るし雛と飾り着物・・・というのでしょうか? の展示でありました

















外には、早春の便りがチラホラ   紅梅がひっそり咲きだしていました

               
               





サンシュユはまだ蕾








マンサクは咲き始めでした








アセビは見頃、満開でしたね





最新の画像もっと見る